dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老犬は狂犬病の予防接種はしなくてもよいと聞きますが、どの程度が(年齢等)やらなくてよい条件なのでしょうか?ちなみに私の飼っている犬は11歳です。

A 回答 (3件)

 こんばんは。



 「狂犬病予防法」には,免除規定はありませんから,年齢に関係なく生後91日以上の犬は,年1回接種する必要があります。

http://www.cablenet.ne.jp/~kubu/bestoj/kyoken.htm

参考URL:http://www.cablenet.ne.jp/~kubu/bestoj/kyoken.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/11 19:32

こんにちは。


 狂犬病の予防注射が、年齢によって免除されるという規定は一切ありませんから、全てのワンちゃんは受ける必要があります。
 なお、予防注射によって著しい傷害が予測される病気などのワンちゃんの場合は、獣医師による猶予願いを提出することで免除されます。
 これ以外のケースでは、公衆衛生上の観点から、きちんと注射を受けさせる必要がありますし、老齢だからといって危険性が高いということはありませんので、免除を願い出る理由もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2004/05/11 19:30

他のペットのサイトなどを覗くと、ワクチンのアレルギーが、でる犬や、老犬の場合など、


注射をするのを、健康上心配する飼い主の方も
かなり、いらっしゃるようです。
獣医さんに、相談されるのが一番だと思います。
その、お医者さんによっても対処が変わりますので、その点も、
よく、考慮されたほうがいいと思います。
あまり、年をとった犬の場合、診断して、その免除
許可のようなものを、もらった・・・という話を
きいたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/11 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!