
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
画像を見ると既に発根は完了しているように思います。
葉も順調に出ていますので、後は管理次第ですが問題はなさそうです。
バラは落葉樹ですから、植替えは葉が完全に落ちている冬に行う
のが基本です。画像を見れば分かりますが、既に葉が出ています
ので根が動き出しているのが判断出来ます。と言う事は根が動い
ている時は根は動かしては駄目だと言うルールがありますので、
このまま管理を続けて来年の2月に植替えをされて下さい。
今根を動かして植替えをすると、徐々に状態が悪くなり、最悪な時
は枯れてしまう可能性があります。枯らせたくないなら今の状態の
まま管理を続ける事です。
大丈夫です。発根して間がありませんから、そんなに多くの根は出
ていないはずです。来年まで根詰まりの可能性は無いでしょう。
来年のためにアドバイスしますが、土は水はけが良い事が第一の
条件です。バラ専用の用土でも構いませんが、入手が出来なけれ
ば山砂にバーク堆肥を混ぜて使用しても構いません。
鉢は今よりワンサイズ大きい方が良いでしょう。出来ればプラ鉢よ
り焼き物鉢の方が良いでしょう。プラ鉢は軽くて安く買えますが、
通気性が悪いので熱が逃げなくて根が蒸れてしまいます。通気性
も重要ですから、駄温鉢やテラコッタ鉢等の焼き物鉢に植えた方が
良いでしょう。
バラは肥料を多く欲しがります。他の樹木より施肥時期は多いです。
12~1月の寒肥で1回、4月、6月、9月にそれぞれ1回ずつ施しま
す。肥料切れは生育だけでなく開花にも影響します。
置き場所は必ず屋外です。屋外のみの管理となります。冬場の寒さ
も関係ありません。寒さを経験させる事も重要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/03/30 01:06
詳しいご説明ありがとうございました。
植え替えは、暖かい時期に行うものと勘違いしてました。作業前に確認できてよかったです。
寒くなるまで、様子を見ながらお手入れするようにいたします。
また相談させて下さい。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報