dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 やっぱり、からかわれているのでしょうか?

 16歳の女子です。
私の名前は「あずさ」なのですが、カラオケに行くと、私の目の前で「あずさ2号」という曲を歌われる事があります。

 この歌は有名な曲なのでしょうか?私がそこに居る事は関係なく歌われるっていうくらい有名な曲なのでしょうか?
 
 昭和の歌だし。昭和世代の人が歌うのならともかく、平成世代の人でも歌われます。
男性が、目の前に居る女性の名前と同じか、近い曲名の曲を歌うのって
なにかしら特別な意味があるのでしょうか?

 私の他のも、「私も、自分の名前と同じ曲名の曲がある。」とか
「私の名前と同じ曲名の曲を歌われた」経験のある人はいますか?

A 回答 (1件)

 14歳の女子です。



> 私の他のも、「私も、自分の名前と同じ曲名の曲がある。」とか
>「私の名前と同じ曲名の曲を歌われた」経験のある人はいますか?

 私の名前は「沙羅」と書いて「セイラ」と読むのですが
ボブ・ディランっていうアメリカの歌手の「SARA(発音はセイラ)」という曲にちなんで名づけられたそうです。
だから「英語で名前を書くときは「SARA」と書きなさい。」と親から言われてきました。
はっきり言って、私の名前を一発で読めた人は居ません。

 それはさておき、「FENCE OF DEFENSE」っていう人達も「SARA」と言う曲を歌っているのですが
この曲は、一緒にカラオケに行ったりすると、私の目の前で歌われたりします。

 歌っている人だって、自分が生まれる前の曲だろうに「なんで?」って思ったりします。

やっぱり、私もからかわれているのでしょうね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

 自分の名前と同じ曲名の曲を歌われるとどうしても意識してしまいますよね。
本人達はネタのつもりでやってるだけなのかもしれないけど。

お礼日時:2014/03/30 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!