
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「スカパー!プレミアムサービスLINK」(ダビング)対応レコーダーのHDDに一度ダビングし、その後BDやDVDに録画出来ます。
パナソニックのレコーダーの多くが対応しています。
放送番組録画の「スカパー!プレミアムサービスハイビジョン録画+ダビング」の欄をご覧下さい。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/other/compariso …
なお、スカパーの番組は殆どが1度だけ録画可能番組です。
1度だけ録画可能な番組はダビングすると元の番組が消去されます。
そのため、レコーダーにダビングすると外付けHDDの元の番組は消去され、更にレコーダーからBDなどにダビングすると、レコーダー内の該当番組は消去されます。
No.3
- 回答日時:
スカパーチュナーにはドライブが無いはずですので
DLNA対応レコーダーにムーブしてからダビングしてください
私は いつもこの方法でDISCに焼いています。
ほとんど BD-Rですが スカーパーは元々のビットレートが低いので
ムーブしたら圧縮比率も表示されます。
特に問題は有りません メーカーによって IPアドレスが異なりますので
レコーダーのサポートに電話して 送る側と受け取る側のIPアドレスを聞いて
両方にIPアドレスを入力すれば(間違いが無い場合)スカパーチューナーに
受け取る側の機種名が表示されますので、受け取る機種メーカーのサポートに
電話して両方のIPアドレスを聞いて下さい、私は東芝とパナと両方有りますが
東芝にムーブしていますので スカパーチューナーの設定を変えました。
No.2
- 回答日時:
No1さんサンクス、リカバー
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/hr400p …
「本機で登録したUSBハードディスクは本機でのみ録画・再生できます。他の機器からの録画・再生はできません。」
つまり、そのチューナーの独自形式なので、映像としては取り出せません。
ただの、「知らない機種のデータ」としかWindowsは思わないということです。
おそらくは、データとしても見ないかもしれません。
フォーマットが独自だった場合などは、ファイル名すらでないかもしれません。
ということで、無理ということになりますね。
http://www.skyperfectv.co.jp/b-ray/
こちらの、書き込み対応機で、録画していたのなら、書き出しが出来るみたいなので
それも検討してはいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>外付けHDDをパソコンに繋いでパソコンでやるんだろうな
そんなことはできません。テレビもレコーダーもチューナーも録画用外付けHDDはその機器でしか使用できません。例え同メーカーの同一機種を持ってきてもダメです。
>優しく詳しく教えていただけるとありがたいです
でしたらせめてそのHDD対応チューナーの型番を書きましょう。何を持っているか判らないのに具体的に説明できる人はいません。
この回答への補足
すみません
てっきりパソコンで出来るもんだと思ってました…無知すぎて質問するのが恥ずかしいです
スカパー!HD対応チューナーの型番はPanasonicのTZ-HR400Pです
外付けHDDはBUFFALOの2TBのやつです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのブルーレイディスクにダビング 2 2023/03/28 20:28
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- テレビ DVD作成 テレビ番組を録画した外付けHDDから DVD作成する簡単な方法ありましたら 教えて下さい 5 2022/12/19 08:42
- ドライブ・ストレージ 古いパソコンから新しいパソコンへ外付けHDDで iTunesを移動させようと思っています。 そこで、 2 2022/05/14 01:37
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDについて教えて下さい 2 2023/01/13 18:14
- ドライブ・ストレージ かなり前に弟から外付けDVDレコーダーを借りて、写真を焼き付けたのですが、今のパソコンでは見れなくな 2 2022/08/08 22:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクレコーダーを所...
-
地デジ・CPRM・観られない?
-
地デジをpcにキャプチャ
-
ソニーのルームリンクとビエラ...
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
全番組消去、フォーマットの違い
-
DVDディスクが視聴できない...
-
Blu-rayディスクの故障
-
地デジの録画とレンタルDVDを再...
-
ブルーレイが再生出来ません
-
HDDレコーダーやダビングについて
-
DVDレコーダーで録った番組...
-
HDD-DVDレコーダーで
-
テレビ録画をDVDにコピーしたい
-
最近、パナソニックのビエラ(...
-
シャープBD-HDW75のレ...
-
録画済みのブルーレイディスク...
-
JCOMテレビの録画予約方法...
-
「このディスクは操作できませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
J:COMの番組をi.LINKを使って録...
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
ハードディスクレコーダーを所...
-
Blu-ray のレコーダーで、普通...
-
「このディスクは操作できませ...
-
ケーブルテレビを全録(まる録...
-
ブルーレイレコーダーの同時録...
-
DVDレコーダーでCDって焼...
-
ブルーレイレコーダーで、NHK B...
-
PCを利用して外付けHDDの番組を...
-
全番組消去、フォーマットの違い
-
DVDレコーダーからDVDレコー...
-
ブルーレイプレイヤーで録画し...
-
Blu-ray BD RE 繰り返し用 ディ...
-
東芝ハイビジョンレコーダーのH...
-
はじめてのDVDレコーダー
おすすめ情報