dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体調不良を理由にバイトのシフトを減らしたいのですが、平気でしょうか?(大学2年女)

一ヶ月前にバイトを始めてから、5年前から患っている過換気症候群の発作をぶり返すようになってしまいました。現在心療内科に通っています。
発作による体調不良で5~10分の遅刻が増えた気がします。

昨日もバイトだったのですが行く途中軽く発作を起こしてしまい、時間ギリギリに出勤し苦しい中バイトをしました。
店長には『いっつも体調不良だし、今日も遅刻してるくせに走らずスタスタ歩いてきてムカついた』と言われました…(発作起こしてるのに走ったら倒れちゃいます;)
バイト先には過換気のことは話していません。店長にこれ以上自分のことを知られるのは嫌で嫌で…。

シフトは平日に1~2回と土日どちらかか両日に入れなければいけません。最低でも週2です。
ですが過換気で遅刻ばかりするのは周りに迷惑だし身体がキツいので、平日1回の週1にしたいです。
さすがに少なすぎると怒られるでしょうか。
ですが、大学との両立やバイト先に迷惑をかけないことを考慮するとこれが賢明な判断なのかなと思います。

シフトは5/10までのもので、提出期日は明日です。

乱雑な文章ですみません。
早急な助言をお願いします。

A 回答 (4件)

私も過去に過換気症候群になった事が数回ですが、ございます。


その時は環境を変えたらすぐにおさまりました。

>店長にこれ以上自分の事が知られるのが嫌で

とありますので質問者さまにとって店長さんがかなりストレスなのでしょうね。

状況がほとんどわからないので的外れな意見かもしれませんが、バイトを週1にしてもさほどストレスは変わらないと思うので、バイト自体を変える事もお考えになった方がいいと思います。

すっごい気に入っている職場で将来の仕事につながるとかなら別ですが、そうでもないならストレスに感じていることをやめられるならやめたほうが身体にとってはいいですものね。
そこまでお金に困ってらっしゃる風でもないようなので書かせていただくと、バイトなんですから、合わなければやめて大丈夫です。短期バイトなどもありますしね。

ご自分を責めないでくださいね。

あと、そんな具合の悪い時に横柄に見られるって事は、誤解されやすい方なのかもしれないので、バイト先では雇っていただき感謝してますという思いを露骨に店長さんとかに出した方がうまく行くかもしれません。
体育会系のノリというか。店長さんは『遅刻しても平気な顔してこいつなめてんのか?』って思っているようなシンプルな人だとしたら効果あると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
心身弱ってるせいか、回答を読んでいて目が潤んでしまいました。
そうなんです、店長がストレスで。店長がいない日のバイトは本当嬉しいです。心の底から安堵します。
寧ろ他のアルバイターや新入社員の方々と持ちつ持たれつ(今は持たれてる比率のが大きいですが;)して働くのは、充実してて楽しいです。

ちなみにバイトは喫茶店です。某大手企業の傘下にあるチェーン店です。
従業員は9人ほどとジリ貧状態で、平日は3人、土日は2人で回してます。レジ・キッチン・洗い場・ホール、全てやります…。
正直人数不足だし、一つの作業に集中するタイプの私には辛いです。
体調不良か、大学の先生の手伝いをすることになって~とか理由をつけて辞めるべきでしょうか。

お礼日時:2014/04/07 18:17

お返事遅くなってごめんなさい。


とりあえず週1おめでとうございます!

えっと、質問者さんは最新のコメントで辞めたいとはっきり書いてらっしゃいますね。
もう答えは出ていますよね?
何を迷っているのですか?
仕事を受けた責任をはたしたいなら辞めたい事を伝えて5/1までがんばれば十分です。
その間に新しい人を探してもらいましょう。
まさかこの期に及んで店長に良く思われたいとかじゃないですよね?
『面接の際は週2・3は出来ると思ってお伝えしましたが、実際思っていた以上に仕事が厳しく体力精神力ともに限界なので大変申し訳ありませんが5/1で辞めさせてください』

時間なくて乱筆乱文すみません。
がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼、とってもとっても遅くなってしまってすみませんでした。
改めて回答してくださりありがとうございます。
当時はusausa222さんの優しさに何度も泣いてしまいました。
バイト、店長と1ヶ月会わなかったのもあり、なあなあになってしまって、結局今の今まで続けてしまいました。3ヶ月を超えてしまいました。意気地なしですね。
でも実は今年の夏突如留学が決まり、前のようにバイト辞めたい~だけど辞められない~みたいにモダモダしていられなくなってしまったのです。
そんなこともあるのに未だに店長に意志を伝える勇気がなくて、本当、自分の情けなさには涙が出てきます。

お礼日時:2014/05/24 02:55

回答No.1です。



潤みましたか…そうですね、やはり心がお疲れなのでしょうね。
きっと頑張り屋さんで責任感が強くて真面目な方なのだろうと思います。
少しゆっくりなさってくださいね。

心が弱っている時は、ヨガがオススメですよ。
スタジオに通うとお金が多くかかるので○mazon等で中古の本を購入してみるといいですよ。
(ちなみにオススメは綿本彰氏のシンプルメディテーションですCD付き。他にも色々あります。ヨガをやっていくと例えば今回の店長さんのような苦手な人がいなくなります、というか気にならなくなります。人とのストレスって以外と大きくてそれがなくなるとかなり日々が楽になります。)

おっと、話がずれてしまい失礼しました。
大手喫茶店は、わぁーーーっと息つく暇もないほど忙しい時間帯ってありますし、ましてや過換気症候群を患っている時は心身共にすごく大変だとお察しします。
バイトも色々な種類がありますよね。質問者さまも『一つの事に集中するタイプ』とご自分の事をおっしゃってますように自分にとって、なるべく自然な状態でこなせそうな仕事は何かを考えて探してみてください。
ちなみに大手書店販売や美術館監視員とかバイト募集サイトに載っていないものもネットで検索すると出てきますので、なるべく自然な状態でこなせそうな仕事を探してみてください。

まずは健康が一番です。

バイトの辞め方ですが話すのが苦手なら文章、手紙を書いてシフト表に添えるのはいかがですか?
『実は昔患っていた病気が再発してしまいました。
遅刻をしたりご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。仕事は続けたかったので黙っていましたがこれ以上ご迷惑をおかけするのも心苦しいですし、医師からもゆっくり過ごすように言われているので、残念ですが辞めさせていただきたく思います。』

シフト提出ですが月一回ですよね?
だとしたら急に辞める事になってしまうとお店側も困るので5/10まではシフト提出した方がいいと思います。週1で。
『申し訳ございませんが週1でお願いしたいです。』と書いておく。
「何で週1なんだ」とは言って来ないと思いますが… 言われる覚悟はしておいた方がいいです。
「もう今日でやめていいよ!」とキレ気味で言われたとしても 有り難く辞めさせていただきましょう。

応援してます☆(*^-^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
拝読して、少し気持ちが楽になりました。
火曜に店長からメールが来てなんとか今月は週1にできました。
しかし昨日昼間に『週2~3入れるって聞いたから採用したんだけど』と改めて釘を刺すようなメールが。その後はもう食欲もなくなるわお腹も痛いわで………。(これ暗に『このままだとクビだから』と言ってるんでしょうね。その方が良いですが)
初バイト初日から『週1にした奴使えないからクビにした』などと言われて遠回しに脅されてた気がして辛かったのです。

バイト、辞めたいのですが一年はできる!ということで契約してしまったので、辞める勇気がありません…。
でももう契約の対価である労働力が枯渇気味だし…お金もロクに貰ってないしで…。
もしよろしければ再度アドバイスをいただければ助かります。情けなくて申し訳ないです。

お礼日時:2014/04/10 21:34

店長にもよるでしょうしアルバイトの内容・人数にもよるでしょうが、面接時に店長に「私、5年前に過換気症候群を患ったことがあり現在は大丈夫ですがまたいつ発作を起こすかもしれませんし、一時的に週2入れない時がありご迷惑をかけるかもしれません。

」って言っておけば良かったと思います。話しておけば発作が起きて遅れそうなときに連絡すれば今回のような言われ方はしなかったでしょう。

このまま黙っているより事情を話した方がいいと思います。
貴女には酷な言い方しますが怒られるくらいならまだまし、怒るを通り越して契約不履行(採用時に最低週2働くという条件が書いてあったかは知りませんが)で契約解除になる可能性も無きにあらずです。
体の方が大事なので望みを託して店長に過換気のことを正直話してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
過換気の方は3年くらい収まっていたのですが、バイトの面談の帰りに突然駅で発作を起こして倒れたのがキッカケでぶり返すようになりました。
自分の病気のことを話すのはとても苦手です。自分の弱いところを都合よく露呈してるような嫌な気持ちになって涙が溢れます。
平常心を保ちながらこの旨を話す方法が分からなくて困っています。

最近バイトにあまり価値を見出だせなくなってきてしまったので、解雇されたらその時はその時かな、という半ば諦め、いや、寧ろ解放を望むような気持ちでいます。お金よりも心身が大事だなと思い始めました…。

お礼日時:2014/04/07 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています