dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所のシャッター音について☆

私の近所に朝6時半~家のシャッター6窓開ける家庭があります。夏場は窓開けていたら起こされます…窓閉めていてもうるさく朝から嫌な気分になります。

これら本人は気付いていないのでしょうか?

この場合匿名でポストに 病気の家族がいる
夜勤の家族もいる シャッター音静かにしてもらえると助かりますと手紙書いて入れた場合 その家族は静かになりますでしょうか?

どんな気持ちになりますか?
最後に引っ越ししてきたのが私なので手紙入れたら薄々感ずかれるかもです

皆さまどう思いますか?
よろしくお願い致します!

A 回答 (8件)

騒音基準等ありますが その基準でも


昼間は午前6時~午後10時
夜間は午後10時~翌日午前6時
と指定しそれぞれの基準があります

6時半は「常識的な時間」の範疇です

>どんな気持ちになりますか?
私なら変な いたずらの紙が入っていたと思う。
    • good
    • 9

神官の常駐する神社では、必ず朝五時から太鼓が鳴らされます。


遠い昔から続いていることなので、誰も文句言いませんし、慣れたら気にもならなくなります。
午前6時、そろそろ起きる時間だなと、目覚まし代わりで便利でしょうに。
シャツターの音くらいで、まるで地震でも来たかのように、騒ぎ立てるのは如何なものかと。
オマケに匿名の投書だなどと。
新人類というか、自己中というか。
なぜ『 病気の家族がいる』と、直接お願い出来ないのですか?
慣れれば毎朝のおならのようなもの、でしか無いと思いますが。
    • good
    • 1

ええと、朝6時にウチでも雨戸、開けますけど。


むしろそれが普通のような気がしますが?
    • good
    • 5

シャッターのレールに油を差すだけでも、音はかなり小さくなりますね。


メンテナンスの方法を教えてあげたらいいでしょう。

最近のガラスは丈夫ですから、シャッターを閉める必要はあまりないことも、それとなく教えてあげれば。
    • good
    • 0

6窓も!


それなら、ワザとやっているんじゃないですか?
その手紙では、悪化しそうですね。

しかし、耳が痛いです。
私は以前、毎日、
午前6~8時頃に窓のシャッターを開け、
午後4~6時頃に窓のシャッターを閉めていました。
しかしご近所は、どこの家もシャッターの開け閉めなんてしていませんでした。
よほど暴風雨の時しか、シャッターを閉めていない様子でした。
ご近所の家々は、くもりガラスや厚手のカーテン越しでも、
家の中の様子がまる見えでした。
でも、シャッターを閉めているのも閉鎖的で、我ながら、なんだかおかしい気もしました。
一応、朝は近所に気遣って、音を立てないように、ゆっくりと開けていました。
でも、閉める時は勢いよく閉めていたと思います。
そうしないと、最後のロックがかからなかったのです。
しかし、私は窓のシャッターは閉めなくていいと思っていました。
しかし夫が、
「陽が落ちている間は閉めろ!」「まだ閉めてないのか!」「また閉め忘れている!」
などとうるさいので、怒られるのが嫌で、仕方なく開け閉めをやっていました。

「案外音が響きますので、シャッターをゆっくり開け閉めしてもらえると助かります」
などと話してもいいと思います。
私なら、そういってもらえれば、
「夜勤の方や、具合の悪い方への配慮が足りなかった」
などと反省しますし、言ってもらえないと、いつまでもわからないままで、変わらないと思います。

「申し上げにくいのですが、
このあたりのお宅の早朝のシャッターの音で動悸が治まらず体調を崩しております。
お手数ですが、ゆっくり開け閉めして下さるよう、ご配慮願います。
夜間、シャッターが閉まっているお宅に投函させていただきました。
心当たりのない方にはお詫び申し上げます」
などの匿名のお手紙もいいと思います。
「体調不良なら家の外をウロウロ出歩かないだろう」
と思い、あなたの事だとは気付きにくいと思います。

回覧板などでしたら、「自分の事だ」とはわからず、
「ヨソもやっているのか。じゃあ、問題ないな」と逆に自分を肯定してしまうかも知れません。

ちなみに、近所の商店は午後10時にガラガラガシャーン!と3度ほど繰り返し、
毎日道路沿いの車庫のシャッターを閉めていました。
開店時の音については、私は仕事に出ていたので、いつやっていたのかわかりませんでした。
うちからは結構離れていましたが、お向かいのお宅は相当辛かったと思います。
お向かいのお宅は二軒とも、お店ができて二年以内に空き家になり、
その後も、誰かが入居しては出て行きの繰り返しでした…。
    • good
    • 3

本人が気づいていても気づいていなくても、


その人がお仕事や学校などで朝早くから出かけなければいけないのだったら
それを変える方法がないのかもしれません。

シャッターを閉める家とそうでない家があるから、
夜にしめなければ朝明ける必要もないと感じる人もいますが、
それを相手に言ってそのようにしてくれたとして、
その後その家にもし泥棒が来たら…とか考えたら私は言えません。

「静かにしてもらえると助かる」というにしても、
シャッター自体がうるさい物だったりしたら本人にはどうしようもないことがありますし。

なので、ご自分の家の中で防音対策をしたらいいと思います。
部屋を変えるとか、窓に防音できるものを取り付けるとか。
    • good
    • 1

>この場合匿名でポストに 病気の家族がいる


夜勤の家族もいる シャッター音静かにしてもらえると助かりますと手紙書いて入れた場合 その家族は静かになりますでしょうか?

うわ気持ちわる で終了です。私ならカメラを仕掛けてさらに音を大きくして、あなたが出てくる現場を抑え
あなたが困るように訴訟を起こしますね。

名前も出さないようなもんは知ったことではありません。
    • good
    • 0

>>夜勤の家族もいる シャッター音静かにしてもらえると助かりますと手紙書いて入れた場合 その家族は静かになりますでしょうか?



ならないでしょう。かえって今よりも大きな音が出るようにシャッターを開閉するようになると思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!