【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

今日偶々歩行者と自転車がぶつかったのを見ました。
歩行者がいきなり道路(横断歩道などの無いところ)を渡り渡り終わった所で自転車(左側通行で白線のある車道通行)とぶつかった感じでした。
道路は歩行者用?に一段上がった歩道が有るところで自転車は下の自動車と同じ道路を通行していましたが歩行者がいきなり走って横断して来たのでぶつかったのかな?って感じでしたが、歩行者は腕枕を抑えていて自転車は直ぐ走っていなくなってしまいました…
私は歩行者と自転車がぶつかった道路と逆側を歩いて居ましたので詳しく何か話して居たのかまではわかりません。ただその道路は歩行者がいきなり横断する道路で私はペーパードライバーですが姉妹が車を運転中も危ないなぁっと思い極力通らない様にしている道路です。
話がずれましたがこの様な場合歩行者と自転車どちらが悪いのですか?
歩行者もいきなり横断して悪いと思いますが自転車も後ろに子どもを乗せてかなりスピードが出て居たように見えました。子ども乗せてるのそんなにスピード出す?っ思う位…
自分も車は乗りませんが自転車は乗るのでどっちがいけないの?と疑問になってしまいました。

A 回答 (5件)

道路がどうなってるかや、ぶつかった状況など、ご説明だけではすみませんが想像できなくて、それら状況がどうだったかによるのでは?と思います。


自転車は左側で車道を走ってた。歩行者は横断歩道ではない箇所を横断した(この場合、周辺に横断歩道や歩道橋などがあるかないかによって過失の問われ方が違ってきます。)。ことくらいしか、私には見えてきませんで・・・。
それから、子供を乗せる設備が整ってない自転車に乗せることは確か違反だったと・・・。(子供の年齢にもよります。)
また、載せれる自転車だったとしても、子供は何歳かまで、ヘルメット必要でしたよね?

>この様な場合歩行者と自転車どちらが悪いのですか?
と、Aか?Bか?みたいな問い方ですが、どちらも悪い場合もあります。
過失割合ってきいたことあるでしょ。それです。


自転車を遊具のようにしか思ってない場合は、こういう事故がおきやすいです。
ともすれば凶器になりかねない。
話それますが、交通量がまったくない場所でもない限り、道路を子供の遊び場所に容認してる親も多く、困りごとです。
道路は遊ぶ場所ではないと、どんなに説明しても理解されません。
わが子さえよければ、他人はどうなってもいいと思ってるかのようです。(親達は意識してないですが、迷惑かけられてる他人からしたらそう感じます。)
道路を走行する自転車は「車両」です。6歳の子供が運転しても「車両」です。
他人を「他人さま」と思える心があると、少しは事故を防げるのですが・・・・・。
自転車保険を考える前に、考えてほしいことがあります。

それと、そんなに普段から、その道路が危険箇所だと思ってらっしゃるのでしたら、役所なりへ言うこともされてみてはいかがでしょうか?
何か改善方法があるやもしれません。
大型車両を通行止めにするとか、横断歩道を作るとか、信号を設置するとか、カーブミラーを設置するとか、諸々・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
歩道橋は有りませんが近くに信号のある?横断歩道はあります。
ヘルメットは遠くてよく見えませんでした…

ここの道路は信号のない横断歩道や信号の有る横断歩道がありますがお弁当屋さんがあったり病院や薬局があり新しく郵便局が出来ていきなり横断する人が増えました…普通に真っ直ぐ3~4分位歩くと歩行者がいれば2回に1人は横断する感じです…
実際横断歩道があるのだから横断歩道を渡れば良いのにと思ってしまいますが車があまり通らない時間とかだと交差点で信号待つのが面倒なのか良くみます。近くに幼稚園も有るので送迎の自転車も多かったりや子どもの飛び出しも有るので役所へ言って見ようかと思います…

お礼日時:2014/04/11 02:30

いくら歩行者がいきなり飛び出ようが、自転車の方は予測運転しなければならずそのまま走っていなくなったと言う事は


ひき逃げに相当します。
歩行者と自転車とどちらが悪いかと片方だけがと言う事にはなりません。
どちらも悪いですが、ぶつかって何もせずにそのまま行くとなると、過失割合で歩行者の責任の方が重くても
自転車の方はひき逃げですね。
自転車の場合は買って直ぐに乗れますし、道路交通法などの講習を受ける事も義務化されていませんから、
安全運転の仕方もまともに知らないと言う所でしょう。
自転車も免許制にして、一定の講習を受けなければ免許を受けられないような法整備も必用でしょうね。
何せ『自転車可』となっている歩道に於いても、あくまでも歩行者の方が優先なのに「そこのけそこのけ自転車が通る」で
屁理屈主張を展開しますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遠かったのでよく分かりませんが1言2言話していたかもしれませんが確かにそのまま言ってしまえばひき逃げになりますね…
注意していれば自転車も自分の左側からいきなり来たより右側道路から横断して来たのは気付けたのではと思ってしまいますが…
確かに自転車は何も講習なしに乗れますからね…学生や子どもの乱暴な運転も危ないですしルール無視ですからね…

お礼日時:2014/04/11 14:23

この二人に関して、考える値打ちもありません。



こういうあほがおるから、・・・。

歩行者に言いたいのは、もっと周りをちゃんと見んかい!
自転車に言いたいのは、子供乗せて車道を走るな!と言っても、こんなあほが歩道走ると・・・。

あほが、二人揃うから事故が起きるのです。
よく、私は大丈夫と思って周りを見ていない人がいる。歩行中のスマホがいい例。周りの人がこいつは危ないと避けてるのがわかっていない。
あほ同士のタイミングが合えば事故になります。
そしてこういうやつらは、お互い様なのでしょうね。「すいません」で片付くのでしょう。(これはいいことかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに歩行者ももっと周りを見るべきですね…
自転車は子ども乗せていようが車道通行じゃないんですか?
今日昨日道を用があり3分程度の距離を歩いていたら2任もいきなり横断していて本当自分は大丈夫と思っているんでしょうね。
私はビビりなんで道路横断は変なこと考えてしまい怖くて出来ませんが…(笑)

お礼日時:2014/04/11 14:27

>渡り終わった所で自転車(左側通行で白線のある車道通行)とぶつかった


のだということは、双方とも互いの姿は視認できていたと思います。
見ていなかったのなら、前方不注意。
見えているのにどちらもなんら回避行動をとらなかったというのも事故原因。
まぁ、他の方のいうように、バカとバカの出会いがしらって感じです。

これが自転車じゃなくてバイクとか自動車だったら、どっちが悪いかなんていわれずに、無条件に歩行者が被害者となってしまうのではないでしょうか。
横断歩道の無い場所で道路を横断してはいけない、のですが、だからといって車両がそれに従わなかった歩行者をはねてもいいということにはなりません。

事故を起こした場合、自転車側には歩行者の救護義務、警察への通報の義務があるから、それを怠っているので「ひき逃げ」になると思います。

私の経験では、ほとんどの自転車は歩行者に接触してもそのまま逃げますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かバイクや車では大変な事になってますね…自転車の後ろの方からも車が来ていましたし…

確か歩行者がいきなり道路を横断したからはねましたは通用しませんね…
自転車も歩行者も前方不注意で自分の事ばかり考えて居たので事故になったのかなと思いました。

自分が自転車に乗ってる時は歩行者に注意通行しようと思いました。

お礼日時:2014/04/11 16:28

1です。



役所へ相談・・・。は、いい考えですね。
町内会とかでも会議してもらってもいいかと思います。

それと、日本は、まだまだ自転車用の走行道路が整備されてないことが原因のひとつでもあります。
乗用車などの車両と、自転車と、歩行者の3つレーンがあれば改善されるのでしょうが・・・。

そして、自転車側の責任追及を近年になって、ようやく注目されてきたところですが、昔はよほどでない限り、「なんとなく車の大きさを基準に過失を問われた」時代もあったような・・・。それで自転車は、飛び出しであっても「悪くない!」みたいなむちゃくちゃな扱いをうけがちでしたよね。
私の元友人(こういう話が原因で、意見の相違で、絶交されてしまったけど)は、自分の子供には外出するときに「気をつけてね」っていうけど、「交差点からひょっとしたら年寄りが出てくるかもしれないので、けがをさせるといけないから気をつけなさいね」とは言わないっていうんです。
そのうえ、自分の子供のケガは心配するけど、よその老人のことまで子供には「他人にけがさせたらいけない」とは言わないって。
で、絶交されましたよ。
こんな人多いです。わが子よければ、あとはどうでもいいって。
しかしながら、公共道路上で、自転車と歩行者であっても、交通事故ですので、当然、基本的に警察への届は必要になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/26 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!