
アメリカのサラリーマンの実態について教えて下さい。
1.日本同様、数年おきに転勤があって、場合によっては単身赴任というケースがありますか?
2.アメリカでは有能なサラリーマンは、他社から高給でヘッドハンティングされるのが普通。 会うたびに会社名が違うのは、優秀な証拠って昔聞いた事がありますが、これって本当ですか? 日本のように、同一企業に一生勤務する事って、普通ではないんでしょうか (日本でも最近は事情が変わってきていると思いますが ・・) ?
3.大都市のサラリーマンは、やはり超満員の電車やバスのすし詰め状態に耐えているんでしょうか?
4.そうであれば、たとえば日本同様、痴漢っているんでしょうか? それとか、終電なんかで車内でゲロを吐く、酔っ払ったサラリーマンとか?
5.日本同様、夏でも背広にネクタイでしょうか、特に他社を訪問する時なんか?
6.有名大学を卒業した学生は、やはり有名企業への就職を最初に希望しますか?
7.とても厳しい上司に耐えられず、就職して三ヶ月で辞表を出した人って、やはりいますか? その後、プータローをやって、親を困らせているとか?
8.高校生なんかが車内で行儀の悪い事をやって、まわりのヒンシュクをかう、ってありますか? 特にケータイなんかで。
9.車内で化粧するOLっていますか?
別に他の国でもよいのですが、分りやすいかな、と思ってアメリカについて質問致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
あと、もう一つ、6について。
これテレビでデーブ・スペクターが言ってたんですが、
アメリカでは、日本みたいな「新卒」という考え方がないそうです。
「まったく仕事経験がないのだから重要視しない」
ということだそうです。
なので、一流大学を出たからといって、
有名企業に就職できるわけではないようです。
だから初めからそういうことは考えないのでしょう。
あと、電車に関して思い出したのですが、
電車網が発達していて、電車だけで目的地にたどり着けるのは、
世界中で東京ぐらいだそうです。
だから日本ほど、電車や駅が生活の中心にはなっていないみたいです。
バスのほうが良く利用するし、
料金が安いのかもしれませんが、タクシー利用も多いみたいです。
酔っ払いですが、
外の飲み屋とかでベロベロによっぱらう事って無いそうです。
路上で寝てしまうなんてものすごく危険ですから。
基本的に家で家族と飲むことが多いそうです。
「会社の飲み会」なんて無いそうです。
就業時間が過ぎたらプライベートの時間なので、
そういった仕事のつながりを持ち込まないのが普通だそうです。
ありがとうございます。 個人の空間ですか ・・ 言われてみると、納得、という気持ちになりました。
それと、会社の飲み会がない、っていいですねえ。 私は大嫌いなんですよ、早く帰りたくてしょうがないんですよ、いつも。 お酒はともかく、タバコの煙がどうしてもイヤだし、夜になっても上司の機嫌をとるなんて、マッピラ。
No.3
- 回答日時:
おもしろいですね。
私が現地で生活して感じたことですが・・。
1、2、自分の気持ちと反した「転勤」「転職」なら「お断り」するか、「辞めます」ってのが多いような気がします。(一人平均10回転職するらしいですから。)
いまのところ、転職した経験が無い友人と出会ったことがありません。
5、日本のサラリーマンのように「真夏に汗かいて背広」は、あまり見たことがありません。(北の方の夏は短く、それほど暑くないですし。)
6、企業名より、職種を重視している気がします。
「仕事は?」と聞かれ、会社名をこたえる人は少ない。
聞くほうも、会社名を聞かない。「エンジニア」とか、「講師」とか具体的な「職種」が「会社名」より先に来るイメージです。
たとえば、「トヨタで働いてます。」って言えば「そこで何やってるの?」と来ます。
7、います。が、親が困っているかはわかりません。
高校を出れば、親も子を手放しますから、日本の親のように金銭的な援助をしないのが一般的です。金銭的な援助がなければ・・・。子供は何かしら策を練るでしょうね。
8、高校生は、日本の高校生のように携帯電話を持っている生徒が少ないので、今の日本ほどではありませんが、だんだん社会問題になりつつあるようです。
9、口紅をサッ!っていうのはよく見かけます。
ご回答、ありがとうございます。 転職ができるって、アメリカのサラリーマンはうらやましいですねえ。 日本で 「辞めます」 とやったら、次の就職口なんて見つけるのは至難の業だし、まずプータローの道しかないですものね。
でも、これだけアメリカに関する情報があふれているのに、教えて頂いた事なんて今まで聞いたことがなくて、ヘーッと思えるのが大部分、日常的なことなのに。 ナンカ変ですよね。
No.1
- 回答日時:
3.4に関してだけ。
まず3。
満員電車はあります。
ただし、日本のように駅員がギュウギュウ押し込むようなことはしません。
ある程度いっぱいになると、
入口付近の人が「これ以上乗るな!」ということをポーズで示します。
なので日本ほど人同士が密着するようなことはありません。
で、この「これ以上乗るな!」を無視して乗り込もうとした場合、
その制止した人から銃で撃たれても文句言えないそうです。
その撃った人が「身の危険を感じた」といえば、
裁判でも通るそうです。
アメリカでは「個人の空間(private space)」
というものをすごく気にするするそうです。
で、4ですが、
アメリカ人に言わせると、
「触ってだけで逃げる」なんてけちなことする人はいないそうです。
逆にもっとひどい
ガラガラの電車内でのレイプとかになるそうです。
どちらもアメリカ人がそう言ってましたよ。
あ、あと「単身赴任」はあるみたいです。
その人は家族をアメリカに残して、日本に仕事に来てましたから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 就活勤務地迷ってます 私は現在オーストラリアの大学に通ってる就活生です 高校もオーストラリアの高校に 7 2022/11/08 02:14
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- その他(悩み相談・人生相談) 勝ち組とか負け組とかいう言葉がありますが、高収入の年収の人や高学歴の人が勝ち組なんでしょうか? 9 2022/08/15 20:14
- 北アメリカ 日本国とアメリカ合衆国(米国)ってどちらがより学歴社会だと思いますか?ちなみに私は米国だと思います。 11 2023/05/02 12:56
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報