
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
調べるならちゃんと調べましょう。
>光速を超える速さで移動すると時間が遅くなる。
違います。
相対性理論では、何ものも光速を超えることはできません。
もう少し正しく表現するなら、「速く動くほど、時間の進み方が遅くなる。」です。
>1分はどんなにしても1分だと思います。
そうですね。
でもその1分の進み方が違うのです。
例えば、正確に1分後に爆発する装置を積んだロケットが非常に速い速度で飛んでいるとしましょう。
ロケットの中の時計が1分になった時、ロケットは爆発します。
当たり前ですね。
ところが、それを地上で見たとき、爆発するのは1分よりもっと後になります。
別に、ロケット中の時計が狂っているとか、地上の時計が狂っているのではありません。
どんなに正確な時計を使ってもそうなるのです。
何故なら、速い速度で飛んでいるロケットの中は時間の進み方が地上より遅くなるからです。
時間の進み方が遅れるというのはそういう意味です。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/04/13 22:58
解りやすい説明ありがとうございました!他にも過去に質問者さんから似た質問多数あったのでそちらも参考にしてみます!速く移動すると時間が遅くなる・・・
う~ん・・・難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光が最高速なワケは?
-
同軸ケーブルではなぜ電波が遅...
-
光速を超えたらどうなる?
-
相対性理論では亜光速ロケット...
-
相対論 非相対論
-
「時間」とはどのような概念か
-
100年以上もたって、光速度不変...
-
位相速度がなぜ情報を伝えないか
-
なぜc=1/√ε0μ0はなりたつんです...
-
光よりも早く歩く方法ってある...
-
速度は、大きい小さい?高い低...
-
水中でのチェレンコフ効果のし...
-
速い 早い …どっち
-
大気圏突入角度について
-
ブラックホールの中へ
-
減衰係数が負の値をとることは...
-
境界値問題と初期値問題ってど...
-
ロケット打ち上げ時の速度
-
スペースシャトルはなぜ宇宙空...
-
ブラックホールの温度って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光速度が不変なのには理由があ...
-
【光の速度を超える乗り物につ...
-
光速はなぜ秒速30万km
-
光・音と慣性の法則
-
光速を超えて飛行する方法を発...
-
光速, 透磁率, 導電率 の関係に...
-
同軸ケーブルではなぜ電波が遅...
-
なぜc=1/√ε0μ0はなりたつんです...
-
時間の進み方の変化について
-
もしムチを光の速さで振ったら...
-
一般相対性理論か特殊相対性理...
-
光の速さで進む光速船ができた...
-
光速を超えたらどうなる?
-
一般相対論の時空は何処から来...
-
光と時間の関係について
-
E=mc2のcって光速ですよね。光...
-
相対性理論の光時計、間違って...
-
もし光の速度が秒速60万キロメ...
-
光が最高速なワケは?
-
自由落下が続くと 速度は光速を...
おすすめ情報