
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
多分、#1さんの言われるとおりだと思います。
光を音にかえて類推すると、音速(秒速340m)を遥か超えた宇宙ステーション(秒速8km)の中では、宇宙船内の空気も同じスピードで動いているので、船内で音波は地上で静止時と同じように伝わり、会話できます。
しかし音速以上で移動して離れている移動体内の人に、地上から話しかけても、その音声は移動体に追いつけませんので、聞く事ができません。それどころか過去に出した音声を移動体が追いつき追い越して行きます。これは録音テープを逆回しして聴く音になるでしょう。
逆に。静止音源に向かって音速以上のスピードで近づけば、音の周波数がひっくり返したような音となって聞こえるでしょう。いわゆる衝撃波ですね。勿論∞周波数以上の周波数以上の音は人の耳や測定器では計測不能で何も聞こえないでしょう。
音を光に戻して考えると、
光速以上の移動体内部では、地上と同じように物体をみたり照明をつけても変わりなく見えるでしょう。しかし光速以上で地球から離れていく時、地球からの光が移動体に追いつけませんので過去に地球から放った光が時間を遡っていくのが移動体から見えるでしょう。地球に光速で近づく移動体から地球を観察すると、過去に地球が発した光は同時にみえまぶしい真っ白な閃光のように見えるかと思います。地球から光速で接近する移動体も真っ白な閃光の塊のように見えるでしょう。移動体が過去に発した光が重なって地球に届くためです。光速を超えて地球に接近すれば、移動体は過去の光は凄い勢いで前方から後方に流れ去る光の流れ線のトンネルをくぐっていく状態ですね。このような光速以上で地球に接近する移動体は地球からどう見えるかといえば、過去に見えていなかった移動体が突然目の前に現れるといったことが起きます。光速以上で接近してくる移動体は地球からは観測できない(見えない)という事でしょう。言い換えれば、宇宙の遥か遠くから、光速以上で地球に接近してきて地球の近くで突然停止すれば、地球からは何もなかった空間から移動体が突然現れたとしか見えませんね。
過去に遡れるのではなく、過去に出発したものに追いつき追い越していくということでしょう。
丁度、一本道を徒歩で一定の時間間隔で先発していったグループA,B,Cに、後から車でそのグループに出発の逆の順にC,B,Aの順に追い越していくようなものです。時間は動いていますので、車で過去に遡って、出発前のA,B,Cのグループの行動を観察できる分けではありません。
光速を超える移動体でも、過去に発せられた光には追いつけるけれども、過去に遡って地球の恐竜時代に戻れるわけではないですね。恐竜時代に地球が発した光には追いつけることは可能かも知れませんがね。
おおお!!分かりやすい!やっぱり過去に遡る事はどうやっても出来なさそうですね。でも光速を超えられたら犯罪捜査とか役立ちそうですね!出来るかもわからないし、出来たとしても死ぬほど時間がかかりそうですが・・・それまでに温暖化で人間滅びないように気を付けなくては・・・
No.8
- 回答日時:
#2です
光速 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E9%80%9F
「超光速の観測と実験」の頭の方を読んだほうが良かったかな?
> 実数で表すことのできない物理量が現れる
と、言うことで実在しない
現在、光を超える速度は、光と同属と言われる「光量子」だけ
「実在しない」ということは結局この質問の答えは、この質問のままじゃ出せないんですね。でも違う方法で同じような結果を出せる事は不可能じゃないですよね!?その為にはもっと詳しく知って、尚且つ、新しい事実も発見しないといけないんですね。目眩が・・・でももし出来た場合の想像が具体的に出来ました。皆さんありがとうございました!!もうちょっと勉強して見ます。
No.7
- 回答日時:
光速とは単に光の速度を表している訳ではありません。
重力波、ニュートリノ等も光速であって、宇宙空間で物理現象は光の速度で相互に影響を与える空間の定数です。
ですから1つの物体が消えて光速以上で移動して他の場所に現れたするならそれは同じ物体ではなくて別の物体でなければなりません。
光の速度(空間の定数)が変わる言うことは物理法則の基本的な部分が成り立たなくなって宇宙の安定性が疑わしくなることを示しています。
慣性の法則、質量、時間、長ささえも現在の状態ではなくなります。
たとえ超光速移動が出来たとしても、それだけで問題は解決しないんですか!何だかもう遥か未来の話ですね。出来ないとは思いませんが・・・今分かっていることだけじゃ在り得ないほど情報不足なんでしょうね。道のりは長いですね。
No.6
- 回答日時:
前方に光の壁ができるので物体はそのエネルギーで光速を超える前に蒸発してしまうかも
それは怖いですね。他のエネルギーの影響受けなくても、紙とかだったらすぐぼろぼろかも。その頃にはそれに対抗できる強い物質が開発されていたり、物質が存在でき光が存在しない空間とかも発見されていたりして。

No.5
- 回答日時:
ガリレオ座標では、
光速を超えれば通過していったはずの情報電波を次々捕らえるので、
過去の情報を逆まわしで見る事になります。
これが時間を逆行すると言う根拠なのではないでしょうか?
実際には、
E^2=m^2C^4+p^2^C^2になりますので
0ゲージでも光速を超える事はできません。
問題はいかに光速を超えるか、ですね。物質が無理ならもっと他の物質に似た何かで超えられないですかね・・・もっと色々な事が発覚すれば話は変わってきますよね。いきなり考えず、地道に事実を見つけていくのが一番現実的なのかなぁ。
No.4
- 回答日時:
「相対光速不変」は実験・観測の事実に反する。
「相対光速不変」は全くの虚妄。
アインシュタイン相対性理論は全くのナンセンス。
さて、
光源の速さは様々で、それぞれの光の相対光速は様々。
物質がある光に対し言わば光速を超えたら、
新幹線「のぞみ」が新幹線「ひかり」を追い越すと(思考実験)、
「のぞみ」に対し「ひかり」が後ろへ下がって行くように、
その物質に対しその光は後ろへ下がって行く。
昔は絶対時間が絶対正しいって言われてまし、またいつ誰かが新しい論文発表するかも分からないですよね。ウィキの光の項目にも「屈折率の異なる物質の境界面で光の速度が変化する。」と書かれていたのを発見してしまいました・・・それに光は波なんだから、波の動いた道のりと距離はこう考えて見ると違うんじゃ・・・?光の速さをより正確に観察できたら、もしかしたら結果も違ってくるかも知れないですね。
No.2
- 回答日時:
特殊相対性理論 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A% …
の話、なぜ、光速を超えられないか?判れば、光速を超えた速度の仮定が無いか?判ると思いますよ
よく読んでみましょう
読んでみました・・・が
式がまだ習ってない!!もう一回見直して見ますが、もっと根本的なところから勉強しないとだめかもしれません・・・。

No.1
- 回答日時:
遅くなるのは「外部の観測者」から観測した「内部の時計」ですから、多分高速を超えても「内部の観察者」には何も変わらないでしょう。
そうですね!間違えてました。ということは過去に行くことはできないいんですかね・・・?
では外部から見るとどうなるのでしょうか?もし外部から見て内部が仮に時間が巻き戻っていても中の人はそれが自然に感じるはずですよね。そしたら内部の人が外部の人を見たら・・・例えば内部の人の時間の進み方が外部から見て4・3・2・1だとしてもそれを内部の人は1・2・3・4と感じる?としたら内部から見たら外部が4・3・2・1と進んでるように見える???でもそれはなんか変じゃないか?あれ?ということは過去にいけることはない?とすると外部からみたらある一定の速さを超えたらもうずっと時間が止まってしまうとかでしょうかね?それともやはり物質が光速を超えることは不可能という結論になるのでしょうか?頭がごちゃごちゃ・・・あと光が秒速30万に見える為に外部から見た内部の速さが早くなるというのは矛盾してました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「光速より速い→タイムマシンも可能!?」はなぜ??
物理学
-
もし、もしです。 物体が光速を超えた場合、どうなるんでしょうか? わかる人がいたら教えてください。
物理学
-
光の速さで、人間が動いた場合どういうことになりますか?
その他(自然科学)
-
4
光速は絶対に超えられませんか??
物理学
-
5
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
6
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
7
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
8
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
9
重力による時間の遅れがわからない
物理学
-
10
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
11
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
12
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
13
因果律を操作出来るとし出来ないことはなんですか?
哲学
-
14
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
15
私はちんこが好きです。 凄く下品な内容なので苦手な方は読まないでください。。 ちんこ好きと言ってもセ
SEX・性行為
-
16
光の速さで進む光速船ができたらその船は飛んでるときどんなことになるのですか?
物理学
-
17
もし光の速度が秒速60万キロメートルだったら?
物理学
-
18
光は1秒で地球を7周するそうですが、 もし人間が光の速さで移動できるようになったら、バラバラになるん
物理学
-
19
虚時間
宇宙科学・天文学・天気
-
20
光速を超えるということはどういうこと?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
光速度が不変なのには理由があ...
-
5
光速は 水中で遅くなる?!
-
6
同軸ケーブルではなぜ電波が遅...
-
7
相対論 非相対論
-
8
もし、もしです。 物体が光速を...
-
9
光より速いものはない?
-
10
虚数時間とか虚数質量という言...
-
11
相対性理論の光時計、間違って...
-
12
タイムマシンが理論上で可能な...
-
13
光は1秒で地球を7周するそうで...
-
14
超光速粒子は何故時間を遡行す...
-
15
宇宙の果てを越してゆく銀河は...
-
16
光や電磁波の速さは一定である...
-
17
光より速いもの
-
18
あらゆる物理現象に左右されな...
-
19
光より早くものが この大宇宙に...
-
20
重力に引かれて加速すると光速...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter