dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Power Mac G4 Dual800 Memory 1.2GB OSX 10.15を使っています。最近処理速度がとても遅くなって困っています。ただファイルを開いたりタイプをしたりするだけで、ディスクが回るカーソルが現れて数秒止まってしまったりします。ちょっとおかしいと思いOSを入れ直したのですが、結局あまり変わらないようです。その際にシステムファイルは一旦保存していたものを入れ直しました。ハードディスクは80GBですが、パーティションをいくつか切っています。どこかおかしいところがあるのでしょうか。ハードディスクの調子でも悪いのかもしれませんが、どなたかなにかアドバイスがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ある日、突然その症状が現れたのであれば、おそらく何らかの拍子にシステムが破壊されたか、ウィルスに感染したかのどちらかではないでしょうか? とはいえ、ここ最近Macのシステムに感染するウィルスは発見されていないと思いますが....



そうでなければ、OS10.1.5の限界・HDD(とATA)の限界かと思います。10.1.5は10.3に比べると比較的重たいので、特に支障がなければアップグレードされてはいかがでしょうか?
HDDですが、容量は兎も角として標準のATAバスが遅いため、ボルトネックになることがあります。当方QS(2001)ですが、ATA133のPCIカードを使うとかなり快適になりました。

システムのコピーですが、単純に見えているファイルだけをコピーしたのでは不具合が出ると思います。本来、通常のユーザーでからは見ることも移動することもできないファイルがルート(HDDのアイコンをWクリックして見られる階層)に存在し、スーパーユーザーモードでなければ触ることができないからです。
別パーティションにコピーするだけなら、あるいはDVD-R等に焼くことも可能ですが、Carbon Copy Clonerというソフトが手軽です。参考リンクに貼っておきます。

クリーンインストールですが、まずご自身で作られたファイルなどをバックアップします。ウェブブラウザのブックマークは忘れやすいので注意します。
次に、インストールCDを用意します。ここで、ディスクユーティリティーをメニューバーから起動して、インストールするパーティションを初期化します。名前はこれまでと同じで構いません。この方法であれば、他のパーティションは影響を受けません。
なお、リカバリCDはHDDの内容を全て消してしまうので、別のパーティションからも必要なファイルをバックアップしておいてください。
あとはインストーラーの指示に従ってインストールし、アップデートをかけて、必要なソフトを再インストールしてください。

参考URL:http://homepage.mac.com/tnakamula/appccc.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かな説明ありがとうございます。もう一度クリーンインストールしてみましたが、どうにもなにかつまってるような感覚がまだします。システムファイルのコピーも原因の一つであったかもしれませんが、もしかしたらHDD自体に不良ができているのではと...役に立ちそうなソフトも教えていただいてありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/05/14 04:08

動作が非常に遅く成ったとの事ですが、


遅く成る原因はHDのドライバーにも関連性は有ります。
OSXはHD内にスワップファイルを作成しますので、
その関係で空き容量が不足している可能性も有ります。
OSのコピーと言うのはトラブル時にはお薦め出来ません
つまりコピーでは解決には成りませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。目に見えている空き容量と実際は違うのですね。OSはクリーンインストールしたのですがどうにも戻らないようです。ともかくありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/05/14 04:10

 アクテビティモニタ(10.1.5でもありますよね?)で何か変なものが動作していないか確認されては、いかがでしょうか?


 そしてCPUモニタで何がCPUを占領しているか見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。確認してみましたところ、特に変なものがCPUを占領しているということは無いようです...どういうことでしょうか...

お礼日時:2004/05/12 03:13

swapfileに代表される、一時保存用のファイルの蓄積


osの載っているパーティションの空き容量不足
HDの断片化

といったあたりではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。OSのっているパーティションに空き不足があるということはないと思います。HDの断片化というのは何度か聞いたことはあるのですが、実際にはどのような状態になることをいうのでしょうか。直す方法を御存じであれば教えていただけますか?また、書きわすれていましたが、Disk First Aidを使用した際に、OSの乗っているパーティションに問題があったようで、でもそれは修復されたようでした。ただ、それはOSを再インストールする前のことです。

お礼日時:2004/05/12 03:19

>その際にシステムファイルは一旦保存していたものを入れ直しました。



この部分がちょっと引っかかります。
OSXは9までのように単純なコピーではダメです。
再度クリーンインスールした方が良いと思います。

OS10.1.5は大分前に使用していました(G3 400MHz,320MBRAM パーテーション切り有り)。
ですがそのようなことはありませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。確かにシステムファイルのコピーが原因かなと思ってはいました。ただ1からやりなおすというのは...正しいやりかたというのを御存じでしたら教えていただけるとありがたいです。

お礼日時:2004/05/12 02:28

ノートン入れたりしました?


ノートン入れると遅くなります。

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。ノートンは入れていません。以前はこんなことなかったんですが。極端に処理が遅くなっているので変だと思って質問しました。

補足日時:2004/05/11 21:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!