dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Dell 6000ノートパソコンでOSをWin.XPからWin8.1に入れ替えましたら誤操作があったのか分からないのですがデバイスマネジャーでの「サウンドビデオおよびゲームコントローラー」が消えて音が出なくなりました。ほかのデバイス上の「マルチメディアオーディオコントローラー」は「ドライバーがインストールされていません」と表示されてオンラインで更新を試みても「デバイスが見つかりません」となります。XPでは正常に作動していましたオンボードデバイスのRealtek HD Audio ドライバーを再インストールしてPC上ではC:にプログラムが確認されてますがタスクバー上のスピーカのマークに(X)が表示されたままで開けません。当然デバイスマネジャーでの表示はありません、ほかのドライバーを試みましたがいずれもダメでした、ハード上の故障でしょうか、Win8.1が問題なのでしょうかそれとも復旧できる方法があればご教示ください。

A 回答 (6件)

Intel915GM Chipset Driver


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Downloadできます。

参考URL:http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/chipset …
    • good
    • 0

ちなみに


ドライバーはチップセットのドライバーを一番最初にインストールするのが基本です
del6000はチップセットは915GMです

マルチメディアは恐らくチップセットです

ドライバーソフトはソフトなので
OSが変われば動かないのは当然です

7と8は構造がちかいので7用のドライバーが見つかればよいですが…
    • good
    • 0

driver boosterというフリーソフトを使えば


適切なドライバーを探してインストールしてくれますよ

検索してインストールを試してみて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
Driver Booster で解決しました

お礼日時:2014/05/16 08:29

一応探しましたが、Realtek ではないようです。

http://drivers.downloadatoz.com/vendor_dell_type …

こちらの型番と同じです。Vista までなので8.1に対応するかわかりません。

すでに経験していますが、型番違いであってもチップが同じであればインストールできます。
    • good
    • 0

Windows8/ 8.1対応の(デバイス)ドライバが必要です。


例:プリンタドライバはメーカーサポートサイトにWindows 8.1 32bit/64bit対応ドライバがあります(旧製品にはない)
Realtek なら海外のサイト探しては?

一般的にWindows 7からWindows 8にアップグレードすることは多いし、アップグレード アシスタント を使ってアプリと接続デバイスを確認できますが、XP(多分メモリーは1GB程度)からはスペック的に無理がある(メモリー4GB以上必要)と思います(私的に)
「Windows 7からWindows 8/8.1へのアップグレード」
参考URL

参考URL:http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upg …
    • good
    • 0

古いパソコンのWindows8.1のドライバーはメーカーが出していない場合が多いです、Windowsの標準ドライバーが適用不可能な場合はそのデバイスは使えません、ますパソコンメーカーはサポートしてくれませんから、XPのドライバーはWindows7でも動きません、またWindows7のドライバーでもWindows8.1では動かないので、あきらめて、USBタイプのサウンドデバイスで、Win8.1対応品を使う事です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どうやっても復旧できませんでしたのでどうやら外付けのサウンドデバイスが解決方法かと思いますので試してみます。いよいよPCの買い替え時ですかねえ

お礼日時:2014/04/19 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!