dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを初期化後、UA-4FXのドライバーを最初は付属CD(購入当時はWindows XP)で再インストールし、テストしたところヘッドフォン端子から音が出ません。(PCのヘッドフォン端子は音が出ているので、UA-4FXに切り替わってないのだと思います。)PCのサウンドの設定を開いて見ると録音、再生共にUA-4FXが表示されていてプロパティを見ても正常に動作中となっています。(プロパティを開いてテストをクリックするとテスト音は出る。)そこで、付属CDはXP用だと思いローランドのHPからVista用のドライバーソフトをダウンロードし再試行しましたが結果はまったく同じでした。

ちなみに、このEDIROL 購入当時はXPで正常に作動していましたが、PCが破損しやむなく別の
PC(DELL INSPILON OS Vista)を購入し現在も使用中です。PCの初期化前までは正常に
作動していました。(ただし、Vistaとの相性はあまりよくないようでPCのON状態でUSB接続しても
認識はしてるが作動せず、PCを再起動すればOKとなる状態でした。)

自分なりに情報を得てXPのようにサウンドの設定ができないものかとトライしてみたのですが、
Vistaはどうやら設定が自動化されているようで、どこにも設定できるツールが見当たりません。
PC音痴の私にはこの辺が限界なので、どなたかこの問題の解決方法を教えてください。

A 回答 (1件)

>PCの初期化前までは正常に作動していました。


その時にはドライバはVista用を入れていたのですか?。それともXP用で動いていたのでしょうか?。
Vista用で動作していたのであれば、ドライバがVistaに対応していないとかの問題ではなさそうです。
可能性としてはサービスパック(SP)との関連ですね。Windows Updateを行って、SPバージョンを最新にしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答をいただきありがとうございました。

ご回答に沿ってSPを最新にしてみましたが、結果は以前と一緒でした。
他になにか手段があれば教えてください。

お礼日時:2011/03/09 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!