dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近く結婚することになりました。

旦那になる人は、友達が1年近く片思いしていた人でした。
友達は奥手で、1年間その彼に連絡先も聞けない状態でいました。

その彼の出るイベントについてきて欲しいと言われて興味本位でついて行きました。

イベントに行くととても気さくな人で、連絡先を聞けばおしえてくれそうな雰囲気でした。私は友達に彼の連絡先が欲しいと言われたので、3人で遊ぶいう話を提案して3人で交換しました。

その後、2人をくっつけようと何度かセッティングしたのですがうまくいきませんでした。

しばらくして友達は、もう諦めたし他にきになる人が出来たと言われました。

そんな時に、彼から連絡が来て、告白されました。
それを友達に相談すると、すごくいい人だしオススメだと思うよ、応援するよ~!
と言われたこともあり、お付き合いすることにしました。

付き合うとトントン拍子に結婚が決まり、いざ友達に報告すると

距離を置きたい。憎しみすら感じる。
ごめんね。

と言われてしまいました。
全ての人に祝福されて結婚したいし、友達の気持ちを考えるとどうしたらいいのかんからなくなってしまいました。

私は今後どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (9件)

奥手で1年も連絡先を聞けない友人が、上手くいかなかった・質問者様のアシストを活かせなかったのは、質問者様のせいでは全くありません。

でも、「もう諦めたし、他に気になる人が出来た」といったのが、彼女の心からの言葉だったとは質問者様も思ってはいませんでしたよね?心のどこかでは彼女の言葉を疑う部分もあった。だから、告白されたことを彼女につげたんでしょう?付き合ってからの事後報告では彼女を裏切る様な気持ちがあったから。

強い人なら自分が負けたことを胸におさめれるでしょう。でも、彼女はそういう人ではないのが、側にいた質問者様にはわからなかったんでしょうか?「すごくいい人だしオススメだと思うよ、応援するよ~!」と言ったのは、自分をこれ以上惨めにおもいたくないから・・・という精一杯の強がりです。それに加えて、質問者様を友人と認めていたからという要素もあると回答者は思います。弱い彼女が無理をしている部分を感じますが

「彼の事を気持ち悪いといったり、2人に憎しみすら感じる」って言葉は人として小さいし、確かにろくな言葉じゃない。でも、そういう言葉を吐かないと、諦めきれない位に彼の事が大好きだった訳で、その彼女が自分を偽って、質問者様の交際を応援した事は彼女が質問者様をキチンと友人として認めていたからって場合も大いにあると思います。(そうでない場合もあるでしょうが・・・)最後まで友人としての嘘をつけない事へ「ごめんね」と言ってくれてますし。

終わりがよくない形だから、その過程や道中の全てを批判すべきか?と聞かれたら、場合によると回答者はこたえます。友人の方は強く批判されてますし、批判されてもしょうがないけれど、それが必ずしも正しいとされるおかしな人だったのか?という部分には回答者には違和感がありますね。彼とは縁があって、友人とはなかった。ただ、友人として思い合う部分が質問者様と彼女になかったのか?と聞かれたら、そうは言い切れないというのが回答者の意見です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

告白されたことを彼女に告げたのは、彼女が片思いしていた期間を知っていたし、他に気になる人が出来たとしても言うべきだと思ったからです。恋愛に協力したのに、告白をされたなんてこと自体許されないことだとも思いました。彼と付き合うにあたり、彼女のススメはかなり自分の中で大きいです。恋愛に関して後ろ向きな時期でしたので、彼女の助言で彼とのお付き合いを決めた、に等しいです。

彼女は私のことを、唯一の友達とよく言っていました。今回のことで、友達と呼べる人がいなくなったとも言われました。
彼女の心の動きや性格はわかっているつとりです。
憎しみすら感じる、と言われましたがしょうがないことだとも思います。

彼女が私に対して、本当に友達だと思っていたからこその言動だと思います。

私が彼女にしてしまったことは、今からはどうにもなりませんが今後また縁が復活するときが来ると信じてます。

親身な回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/20 13:31

全ての人に祝福されて結婚したい・・・この思いは傲慢です。



あなたは悪いことしていませんよ。
彼女からすると好きな人を取られた「略奪女」って思っているかもしれませんが、二人は少しでも付き合うこともなかったわけですから、「略奪愛」ですらないです。
でもだからといって、彼女に自分を祝福しろというのは、あまりに傲慢です。

結婚を報告・・・おめでとうっと彼女がにこやかにあなたを祝福しないとあなたは納得できなかったのですか?

彼女の好きな人と恋愛し、結婚に至ったあなたに悪いことはなにもないです。
あなたにできることは、あなたの方から距離を置くべきだったのです。
彼女に結婚の報告をしない・・それが、あなたのしめすべき彼女への思いやりだったのでは?と思います。
彼女の他に好きな人はいる発言は負け惜しみでしょうし、その後うまくいっていないのでしょうね。
自分が幸せだったら、憎しみすら感じるなんて発言がでるわけないですから。
でも、彼女はゴメンといっている・・・どうしようもなくつらかったのでしょう。
あなたが彼と結婚することは、あきらめがついても、あなたが結婚の報告をしてきたことがつらかったのです。

恋と友情・・・成り立たない時もあるのです。
友情が大事だと思うなら、彼と付き合うべきではなかった・・・でも、つきあった以上、友情の方は距離を置くべきだったのです。
彼女の方に、余裕ができたら、和解できる時はくるかもしれません。
結婚し、経済的にも精神的にも安定した家庭生活が営める時がきたら、余裕の立場であなたに会えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達だからこそちゃんと報告を、と考えてしまいまた。結婚した後に、何も告げられていなかったと知った時の方が傷付くのではないか、との考えからでした。
浅はかでしたね。

全てが万事うまくいくことはなかなかありませんね。

いつかまた彼女と普通に友人として会える日が来るのを淡く期待します。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/20 09:25

<それを友達に相談すると、すごくいい人だしオススメだと思うよ、応援するよ~!



そんな言葉を吐きながら沸々とあなたへの嫉みや憎悪をたぎらせていたって事ですよ。
自分では何もできないのに悪いことは他人のせいにする、そんな人だったのです。

あなたは大切な友達と思っていたけど相手はそう思ってなかったんです。
きっと最初から。
自分の都合に合わせてくれるうちはいい友達だったけど、そうでなくなったらむしろ敵。

だから潮時ってことですよ。
距離を置くと向こうから言ってくれたんだからこれ幸いってものじゃないかな。

友達が好きだった人を奪う形で結婚する。
世の中にはそんな話は結構あります。
人間だから最初は割り切れなくても年月が経てば納得できるもの。
彼女もいつかそうなってくれるかも知れない。
そういう微かな期待を持ち続けることも悪くないですよ。

とりあえず彼と幸せになってください。
彼女を納得させるためにもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女を納得させるためにも、
確かにそうですね。
結婚するにあたり、あまりにもトントン拍子に事がすすんだせいもありちゃんと考えてなかったようにも思います。
しっかりと円満な家庭を築いて、いつか彼女も納得してくれるよう努めます。

彼女には彼と付き合うにあたり、もし私に対してムカついたり嫌いになったりしたらちゃんと言って欲しい、と言ってありました。
友人として正直に気持ちを言ってくれたのだと思っています。
形は変わってしまいましたが、いつかまた縁が繋がることを期待しておきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/20 09:22

>私は今後どうしたらいいのでしょうか?



去る者は追わず。

相手が距離を置きたいと言っているのですから、
こちらは見守るしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、去る者は追わず・・・
自分ではどうすることも出来ませんよね。

見守ることにします。
もしまた彼女から何かアクションがあれば迎えたいと思います。

お礼日時:2014/04/19 20:13

親身に相談に乗っていただいて少し気持ちが軽くなりました。

ありがとうございます。

確かに言われてみると、そうですね。
結婚の話を出したとたん、第一声が
『気持ち悪!』
だったのでかなりダメージを受けてしまいました。

客観的に見ると、私は友達の好きな人を奪ったかたちになるのかな、と彼女に対し罪悪感のようなものもありました。

出来ることならこれからも円満に、と思ったのですが、彼女の言うとおり距離を置くことが1番なのかもしれませんね。

悩まず嫁入りしようと思えました!
ありがとうございます

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

#3です、度々のお礼、ありがとうございます。

そっか~~そういうことだったのね。

それじゃ、気にしちゃうね。

でもね・・・”その後、2人をくっつけようと何度かセッティングしたのですがうまくいきませんでした。”だったわけでしょ?

つまり、彼女とはご縁がなかったんですよ。

だから、あなたは、何も気にしなくていいの・・・(^^)v

赤い糸は、あなたと結ばれていた。。

最高の笑顔で、お嫁入りを!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(*^^*)

まだ少し気にはなりますが、気持ちを新たに笑顔でお嫁入りしたいと思います。

重ねてアドバイスありがとうございました!感謝いたします。

お礼日時:2014/04/19 20:16

気の弱いお友達のお陰で、素敵な彼が見つかった。


これこそ天の配剤と喜ぶべきでしょう。
彼女には気の毒だけど、あなたという素晴らしいお友達を持ってしまったのは、運が悪かったんですね。これに懲りて彼女も成長するでしょう。
『全ての人に祝福されて結婚したい』
彼女は別として、多くの回答者や本欄の読者が祝福してくれます。
粛々と婚礼、上げて下さい。
末永いお幸せを祈り居ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
むしのいい話ですが、彼女から笑顔でおめでとう!と聞けるとばかり思っていたのでショックでした。
でも彼との縁を大切にして良い家庭を築いていけるよう努めます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/19 18:46

回答ありがとうございます。


彼のことを気持ち悪い、とも言われてしまいました。
なんだかショックで・・・
友達とは和解出来る日は来ないのでしょうか。
彼とのご縁は大切にしたいと思います。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

お礼、ありがとうございます。

「彼のこと、気持ち悪い・・。」か・・・・

失礼だとは思うのですが、笑ってしまいました。

だって、旗から見たら、ただ、ぐずってる子供と一緒ですよ。

負け惜しみって言えばいいのかな・・。悔しいんですよ。

#1のお礼に書かれていましたが、社会人になって出来た友達ほど、もろいものはないんですよ、逆に。

和解とか、そういう事を考えず、今は、彼女が要望してる通り、「距離を置いて。」あげればいいでしょ。

ただね、あなたの友達は、こういう発言をする人として、質が低いと思いませんか?

確かに、彼女には、ほのかな恋心はあったでしょう、が、自分で、諦めたしと宣言?したのなら、それで、腹をくくるべきだったのです。

散々、口汚く罵って、おかしくないかしら?

あなたは、何も気にせず、お嫁入りをしてください。それが、親兄弟への孝行ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身に相談に乗っていただいて少し気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。

確かに言われてみると、そうですね。
結婚の話を出したとたん、第一声が
『気持ち悪!』
だったのでかなりダメージを受けてしまいました。

客観的に見ると、私は友達の好きな人を奪ったかたちになるのかな、と彼女に対し罪悪感のようなものもありました。

出来ることならこれからも円満に、と思ったのですが、彼女の言うとおり距離を置くことが1番なのかもしれませんね。

悩まず嫁入りしようと思えました!
ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/19 18:00

あなたに、想いがあっても、相手にしたらその程度の人間だったということ。



自分からアクションを起こさないで、憎しみすら感じる・・って、正気の沙汰じゃない。

彼と、あなたはご縁があったのですよ、そのご縁を大事にされたほうがいいのではないでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼のことを気持ち悪い、とも言われてしまいました。
なんだかショックで・・・
友達とは和解出来る日は来ないのでしょうか。
彼とのご縁は大切にしたいと思います。

お礼日時:2014/04/19 17:20

お友達をこれ以上刺激しないように、距離を置くしかないでしょうね。

それがせめてもの思いやりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱりそうですかね。社会人になってから出来た貴重な友達だったんです。
悲しいです。

お礼日時:2014/04/19 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!