dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の女性です。
自分の話ができません。
職場の人達の話を聞くのは好きなんですが、もっと自分の話をして自分をアピールしたいんです。
今日寝坊した話
休みの日に行った場所
今やってるダイエットなど話したいことはあるのに話せません。
そもそもこんなどうでもいいことは話てもいいんでしょうか?
話せるようになる対策法とかアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

 こういうご質問のアドバイスは、質問者に迎合した質問者の心情に会うアドバイスが受け入れられる傾向にありますが、ご質問の案件は、理性、知性で乗り越える案件であることをご承知おき下さい。

そういう断りをした上でのアドバイスです。

アドバイスです。
ご質問の内容に沿ってアドバイスをさせていただきます。

●職場の人達の話を聞くのは好きなんですが、もっと自分の話をして自分をアピールしたいんです。今日寝坊した話休みの日に行った場所、今やってるダイエットなど話したいことはあるのに話せません。そもそもこんなどうでもいいことは話てもいいんでしょうか?

↑人間関係は、どうでもいい個別性の問題を話せることで関係性が深くなり広がります。しかし、それは慣れないとどの程度のことを誰に話していいのかが分かりません。なぜ分からないのかというと、先に書いたとおり相手との関係が不全だからです。相手のことをよく分かっていない上、自分のことを相手はどのように思っているのか判断しづらいからです。

自分の方から自分のことについて話せないのは、こんな事話すと恥ずかしいとか、馬鹿にされるのではないだろうかとか、こんな事話してもいいのだろうか、とかの思惑が瞬時に頭をよぎるからです。それらの思いが話す事にブレーキの役目を果たします。どうしてかというと、あなたの話す内容について意識が向いていなくて、話を聞いてくれる側の立場にあなたが立つからです。

つまりあなたは、今話そうとしている話の内容に意識が向かわずに、聞いてくれる側の人の立場に立って、自分のこんな事を話せば相手は馬鹿にしないだろうか。とか、こんな話をすれば嫌われないだろうか、更に、仲間はずれにされないだろうか。等々と不都合なことを無意識に右脳にイメージとして惨めなあなた自身の姿を浮かべるから、無駄話のような話ができないのです。相手の位置に立って自分を批判しているのです。

原因が分かれば対策です。
話をするときは、話す言葉の内容に意識を集中させることが大切です。話そうとしている言葉の内容と、聞き手側の気持ちを同時に心の眼でみると、どうしても受けに身なり話せなくなります。なぜなら、話す側と聞く側に1人が別れるわけですから・・・。こういう状態で話せても、聞けても意味は曖昧になります。この曖昧のままで話すと、聞く人が不審感をいだきます。

一言で言うなら、人間関係の練習です。その基本の基は、挨拶の言葉を今以上に正しく言い表す練習をすることです。挨拶の言葉を交わす前に、相手の名前を呼びながらニコッと笑顔を添えて行います。たとえばですが、「京子さん、お早うございます。ニコッ」です。挨拶の次にでる言葉が人間関係を豊かにします。京子さんお早うございます。今日は寒いですね。私は、しまっていた冬物を又取り出して着てきました・・・。とか何とかのプライベートな言葉が自然に出てきます。ここから、相手のことが分かり、同時に自分のことも相手が知ることでより深い人間関係が生まれるようになります。自由な会話が成立するようになります。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

少しずつ変わってきた者なので理性、知性で乗り越えられると書いてくれてうれしかったです。挨拶から見直してみます。自分の話をするための入口が見えた気がします。長々とアドバイスありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2014/04/22 12:57

他人の話を聞くのが好きならば、相手の話に共感しつつその話題に関連する話題を提供して自分をアピールすれば良いと思います。

この関連付けが上手くなるとどのような話でも自然な形で伝えることができます。あなたの話にどのような反応を示すかは相手次第です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

共感しながら自分の話をしてアピールしてけばいいんですね。参考になります。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2014/04/22 12:52

20代、女です。



どうでもいいことを話していいと思います。
雑談なんて基本、どうでもいいことだらけだと思います(笑

私の場合、急に話を振ったり、
今話している内容から、「そういえば…」といって話し出したりします。
極端につまらない話や、参考にならない話じゃなければ
皆普通に聞いてくれると思います!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうでもいいこと話してもいいんですね。何か気が軽くなった気がします。参考にさせてもらいます。
ありがとうございます

お礼日時:2014/04/22 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!