
4月で学校を卒業して介護士になった女です。
給料は手取り10万弱のため、実家から通える場所にしました。
ところが、本日、親から「実家に住むなら毎月3万は入れろ」と言われました
私は実家(しかも持家)なのに家賃を払う意味がわからないと反論しました
それに対して、親が言うには・・・
電気、ガス、水道で平均して1ヵ月=1万
食費は自炊で切り詰めても1ヵ月=2万
お前が居るだけで毎月3万はかかってるんだから3万払うのがスジと言われました。
加えて、家賃は0円なんだから得だろ!と言われました
私が月20万ぐらい稼いでたらそれでもいいのですが
ド田舎のため、就職先が介護病院ぐらいしかありませんでした
結婚もしたいので、結婚式を挙げるために貯金もしたいのです
それを説明しても「なら、家を出ろ。3万で生活なんて出来ないからな」と言われました
本当に血も涙も無いと思いました。
また、ネットで調べたのですが、家賃を払わないで実家暮らししてる人は20%は居るそうだし
家賃も2万という人が結構います
それが、ウチは3万と言われているのです
親は普通なのでしょうか?
私がおかしいのでしょか?
皆さんはどうでしたか?ちゃんと払ってましたか?
A 回答 (37件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.37
- 回答日時:
こんにちは。
今現在、これだけの回答が付いているのですから率直な回答をしますね。
親は普通なのでしょうか?←いたって普通です。
私がおかしいのでしょうか?←おかしいです。
ちゃんと払っていましたか?←ちゃんと、とは言えないまでも払っていました(現在継続中)
言葉の食い違いだと思うのですが、「家賃」ではなく「生活費」だったら納得いきますか?
家賃としてこだわっていたら、人間の衣食住には間違いなく生活費が存在するので、
「家賃+生活費」を親に収めなければならなくなると思いますよ。
働き出したのに親に協力できない主様こそ、血も涙もないですね。
私は40代で、バツイチ。認知症の親と同居で主様と変わらないお給料です。
親には収入があるので家には2万円入れていますが、掃除洗濯・料理・家事全般請け負っています。
家庭での話し合いが一番だと思いますが、2万円からのスタートで下げて貰う代わりに
家事全般を引き受ける、と言うのも一つの方法です。
一人暮らしは全部一人でやるのは当たり前ですから、居住しているだけの
生活こそあり得ません。
20万貰っていたら、とありますが20万で家に3万円入れるのは少なすぎますね。
No.36
- 回答日時:
あなたはどういう権利で、払わなくてもいいのでは?という発想になるのかしら?
親はお金もち、、そう書いておられますが、、
家の所有者の親が払ってほしいという主張には従うか?出ていくしかないと思いますよ。
まあ~私がおかしいのでしょうか?と、お書きの時点で???です。
ちなみに私の家では息子にはお金をいれてほしいという主張はしておりません。
給料も手取りで20数万はあると思いますが、、
親の考え次第なので世間一般、、20パーセント云々などはなんの意味もないと思いますよ。
あなたの親は家に3万入れてほしい、、そういう親の子どもなのですから、、、
基本、手取りが10万しかないから、親におんぶされて生活しようというのは、「間違っています」
それは断言できます。
No.35
- 回答日時:
親御さんの言い方の問題はありますが,働くようになったら家に入れるのは当然でしょう。
一人暮らしの費用を考えればなおさらです。
三万などと言わず,半額の5万をいれましょう。それでも,アパート暮らしに比べれば自由にできるお金が多いですね。
さて,こういうことは,言われてからやるのではなく,まず,自分から率先して言うべきです。働き始めでまだ給与をもらっていないと思いますが,もらったら,まず親御さんに報告してこれを全額入れてください。あなたが働いて得た初給与です。さぞかし親御さんも喜ぶことでしょう。
そして,最初は見習い期間もあって給与が安定しないと思いますので,落ち着いたら家に入れる旨を言うのです。さすれば,親御さんだって,やかましくは言わないと思いますよ。
あなたが納得しないのは,親御さんの言い方に問題があるようです。親御さんがもう少し穏やかでカドが経たないように言えば,あなたも納得したでしょうにね。
まあ,よく似た親子ということで!
介護,がんばってね!
No.34
- 回答日時:
27才実家暮らしです。
介護辞めてバイト2つ3つ掛け持ちしてみてはどうでしょう?
月20万目安でいけば親+税金等払っても、そこより稼げると思いますよ。
なんて昔、上司に似たような金銭話して言われた事があります^^ドヤァ…
>家賃を払わないで実家暮らししてる人は20%は居るそうだし
ウチにもそれに近いのが1匹いますが、かなり腹立たしいです。
経済的に厳しいのが分かっているので私は払ってますけどね。
初任給前で色々夢が広がるとは思いますが、親への感謝も忘れないであげてください。
取りあえず払ってみて、携帯代など工夫できるところはやってみて、それでも大変ならもう一度相談するのが良いと思います。
No.33
- 回答日時:
私の場合は結婚する前の給料12万程の時母親を扶養してました。
家賃・光熱費・食費等全額支払っていました。
結婚する際も少ないですが費用を捻出出来ました。
田舎なので車がなくては通勤出来なかったので車も持っていました。
結婚して出産してからは母親には生活保護を受けて貰いましたが…
今三万円払わないと出ていかされる。と考えて腹立たしいのかも知れませんが、あなたのような方でしたら
そのうち遺産で自分に返ってくるとおもって実家にいる間は三万円投資しているとでも思えばどうですか?
そんな考えのあなたと結婚される方がいてもすぐに離婚したくなるでしょうが。
No.32
- 回答日時:
親御さんが普通で、あなたがちょっとおかしいです…。
確かに、実家暮らしでお給料をすべてお小遣いにしている人もいるでしょう。でも、それは親御さんがそれでいいと言ってくれていてそれに甘えているだけです。それが普通ではないですよ。
少なくとも、あなたの親御さんは3万入れなさい、と言っているのだから、従うのが当然です。
嫌なら出ていけばいいだけのこと。家に置いてもらうなら、家主の言うことを聞くしかないでしょう。至極当たり前の理屈です。
私は学生のときから一人暮らしでした。学生時代は仕送りと奨学金とアルバイトで暮らしていましたが、就職したら当然自分のお給料だけで暮らさなければいけません。カツカツの生活でしたよ。手取り16万から家賃7万、各種公共料金2万、食費2万、日用雑貨5千円…とやっていったら、自由に使えるお金は本当に僅かでした。それでも、細々とでも貯金はしていましたよ。
あなたはお給料が10万と少ないですが、おうちに3万入れても7万も残るじゃありませんか。充分だと思います。
苦しいなら、もっとお給料のもらえる仕事を必死に探すしかないのでは?
ちなみに、うちの夫は実家暮らしでしたが、月7万からスタートして毎年1万ずつ増やして、最終的には16万を家に入れていましたよ。
私の同期は、「母が5万でいいと言うから5万しか入れていないの…」ととても恥ずかしそうに言っていました。ひとり暮らしの私はとてもうらやましかったですね。
私の周囲では、実家暮らしでお金を入れていない人は一人もいませんでした。額は、住んでいる地域にもよりましたが、3万未満の人は一人もいませんでしたよ。3万は、最低ラインだと思います。
No.31
- 回答日時:
No5です。
質問者はNo.21さんのような考えの親の元に生まれなかったのですから、それを恨んでも仕方がありません。そういう考えの親元に生まれたことを受け入れて生きていくしかないのです。こんなことはほとんどの人は子供のうちに気が付くはずです。「よそみたいな考えの親が良かった」なんて、せいぜい小学生までが言うことです。大の大人がネット掲示板でこんなことをぶちまけて賛同してくれることを期待するなんて恥ずかしいとは思いませんか。
No.30
- 回答日時:
50過ぎの既婚男性です。
恐らく、我家と同じような環境だろうと思いアドバイスいたします。
2人姉妹の長女がUターン就職して2年前から同居しています。
貴方のご両親と考え方ややらせていることは似ていると思います。
電気を無駄に付けていたり、ちょっと贅沢と思えるような生活
(お菓子、服、美容院、娯楽等)を切り詰めることや更には計画性を
持たせる意味合いでそうしています。
注意する場合は、共働きの女房の家事を手伝うか、家賃をもっと
上げる!と脅かすか・・・?
それでも、私が嫁に貰う立場だったら、、、三日ほどで返品です。(苦笑)
まだまだです。。。
本人には言ってませんが、今までの貰い受けたお金は当てにしていた
わけでもなく、貯金していますので結婚時の足しになるかどうか・・・?
No.29
- 回答日時:
好きにするしかないですね。
私は女性です。
十七の時から、結婚するまでの十年間一人暮らしで、必死で働いて、生きてきました。
人それぞれ価値感がちがうので
消防士の彼と、共に苦労して、金のありがたみを知るのもよし
一人独立してゆっくりと後悔されるもよし
今のご両親を信じて、お金を入れて、生活されるもよし
どこかで、誰かに甘えられる存在を見つけていきる
女性独特の生き方で通用する人も多々おられますので
なんとも言い難しです。
私にはこの方の境遇がうらやましい限りですが、
逆に好き勝手に、生きられるきままさがあります。
専業主婦の期間は妊娠中とか求職中の半年ぐらいでした。
でも子供にはいくら入れなさいと強要はしませんでした。
やっと働き出して、五年たち、自らやっと入れてくれるようになりました。
若いころ周りに甘えられて苦労しらずに生きた人も
老後に、苦労がたっぷりの人もいます。
今の試練が逃げられたとしても、何がしかの試練にぶちあたるかも
知れません。
周りの色んな人生を垣間見るにつけ
平等だなあと、思いますので、人がうらやしくなくなりました。
ネットの二割八割それがなんなのという感じてす。自分は自分ですよ!
No.28
- 回答日時:
家にお金入れるのは多数派かと思いますよ?25ですが、友達の殆どが入れてますね。
持ち家で家賃はかからんとは言っても、あなたが今まで生きてくるのにかかったお金はすごい高額です。そのかかったお金全額返すなんてことは難しいですが、感謝の気持ちとしてという考え方に変えてみてはいかがでしょう?
結婚資金貯金のことを言って、バッサリやられたのは少し厳しいかなとは思いますが。その提案からなら、三万円からいくらか減額になりそうなもんですが。
質問主さんが予め払うことを拒否するスタンスから強い反発がでたのかもしれませんね。
なので、結婚資金貯金したいので三万円は厳しいのでいくらか減額してくださいというのが現実的な対応ですかね。
一人暮らしすると三万円じゃ済まないですから、払うことを理不尽と思っていても妥協すべきだとも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- メディア・マスコミ 経済的独立や実家暮らしについて、実家に家賃を入れるのは、損ですか? 8 2023/07/14 15:07
- その他(暮らし・生活・行事) 私の親はそんなに過保護ですか?⁉️。私は大学生です。親に色々援助を受けています。27歳です。私は明治 3 2022/05/13 12:18
- その他(悩み相談・人生相談) 父親の収入を推測して欲しい! 普段から節約生活をしているので 生活が苦しいのかどうか知りたいです。 2 2022/08/07 14:51
- 預金・貯金 お金貯めるのが得意な方にどうすれば貯まるか教えてほしいです。お金稼ぐ方法も。正社員で働いています。 62 2023/08/17 08:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 手取り15万円 一人暮らし生活費14万円でやっていけますかね? 10 2023/06/11 09:03
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者へ。 2 2022/07/02 19:56
- その他(暮らし・生活・行事) 家賃が払えない場合。会社での対人関係でうつ診断をされ1ヶ月休職してます。 その件で私は自分で家を選ん 3 2023/06/29 15:00
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- 引越し・部屋探し 実家を出て一人暮らしするか迷う。 25歳 年収500万 フルリモートワーク 6 2023/04/29 21:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親に給料を取られています。
所得・給料・お小遣い
-
一人暮らしの人は実家に生活費を入れないのが一般的ですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
親に給料をほぼ搾取されている友人をなんとかしたい
その他(家計・生活費)
-
-
4
親に給料を取られています
所得・給料・お小遣い
-
5
現在19歳の大学生なのですが母親に家にお金を入れろと言われました。私は家にお金を入れるべきなのか否か
父親・母親
-
6
実家暮らしで家賃を払う必要ありますか?一人暮らしをしたいのに高い上納金でカネがたまらない。
父親・母親
-
7
一人暮らし 実家にお金を入れる
片思い・告白
-
8
勝手に子供を産んだのは親なのに、お金を入れろと言われた
父親・母親
-
9
バイトの給料をほぼ全部親に持っていかれてます。
児童福祉施設
-
10
家にお金を入れるのがつらい。家族が憎い
兄弟・姉妹
-
11
実家暮らしで毎月家賃7万円払わされています。 個人的に高いと感じていて値切りたいくらいなのですが、世
その他(家族・家庭)
-
12
両親が住む為の家を、子供が借りてあげる事は可能でしょうか。 自分の両親は生活に余裕があるとは言えない
相続税・贈与税
-
13
まだ働けるのに働かない親どう思う??私はひねくれてる? 愚痴聞いてください。 53の母がいますが 働
その他(家族・家庭)
-
14
親からの家賃収入はどうすればよいのでしょうか
印紙税
-
15
実家にお金を入れないと親と不仲になりますか?
兄弟・姉妹
-
16
風俗って実際1日いくらくらい稼げますか?
アルバイト・パート
-
17
手取り16万、親への仕送りについて 実家を離れ都内で働いております。一人暮らしです。 3月末で、70
その他(家族・家庭)
-
18
一人暮らしをしていた息子が実家に帰ってきたら親は嬉しいですか?出戻りは嫌ですか?
父親・母親
-
19
彼氏にハメ撮りや変な動画を撮られていました。 ものすごくショックです。 今付き合っている彼氏がいるの
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
私の友達がまだ22歳なのに、親から家にお金入れろと言われ、きちんと入れていたのに家を出てけと言われ、
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正面向いてご飯を食べると息切...
-
兄が結婚して数年経ちますが帰...
-
義実家のやり方にこだわる夫と...
-
8年前、兄の自宅に録音機を仕掛...
-
弟 三浪して大学退学か。 弟は...
-
正面向いてご飯を食べると息切...
-
男性から見て弟がいそうな女性...
-
有休消化について
-
妹が姉の私を可愛いとか尊敬と...
-
姉妹の容姿格差や娘のこと。納...
-
姉との関係修復について
-
結構な頻度で妹夫婦が実家に来...
-
中学校2年生の妹は未だにお風呂...
-
頭が弱い妹
-
去年の5月に父親が亡くなりまし...
-
妻の実家の財産相続
-
特に長男長女にお聞きします。 ...
-
実家暮らしの精神病持ちです。 ...
-
7歳下で小6の弟が元々はすごく...
-
何か間違えてますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去年の5月に父親が亡くなりまし...
-
妻の実家の財産相続
-
ゴールデンウィークにディズニ...
-
シングルマザーの女子は危険か
-
後輩の女子に騙されたのですが
-
前兄に身体を触られたり抱きつ...
-
7歳下で小6の弟が元々はすごく...
-
姉と仲が悪い
-
自己肯定感をあげる方法教えて...
-
男性から見て弟がいそうな女性...
-
父が去年5月に亡くなった事で相...
-
しょっちゅう家に遊びに来る、...
-
義実家のやり方にこだわる夫と...
-
中学校2年生の妹は未だにお風呂...
-
特に長男長女にお聞きします。 ...
-
私には女の姉妹が居ません 子供...
-
休みの度に母が遊びたがって疲...
-
父に昨日、感謝の気持ちがない...
-
頭が弱い妹
-
何か間違えてますか?
おすすめ情報