dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月で学校を卒業して介護士になった女です。
給料は手取り10万弱のため、実家から通える場所にしました。

ところが、本日、親から「実家に住むなら毎月3万は入れろ」と言われました

私は実家(しかも持家)なのに家賃を払う意味がわからないと反論しました
それに対して、親が言うには・・・

電気、ガス、水道で平均して1ヵ月=1万
食費は自炊で切り詰めても1ヵ月=2万

お前が居るだけで毎月3万はかかってるんだから3万払うのがスジと言われました。
加えて、家賃は0円なんだから得だろ!と言われました

私が月20万ぐらい稼いでたらそれでもいいのですが
ド田舎のため、就職先が介護病院ぐらいしかありませんでした
結婚もしたいので、結婚式を挙げるために貯金もしたいのです
それを説明しても「なら、家を出ろ。3万で生活なんて出来ないからな」と言われました
本当に血も涙も無いと思いました。

また、ネットで調べたのですが、家賃を払わないで実家暮らししてる人は20%は居るそうだし
家賃も2万という人が結構います
それが、ウチは3万と言われているのです

親は普通なのでしょうか?
私がおかしいのでしょか?

皆さんはどうでしたか?ちゃんと払ってましたか?

A 回答 (37件中31~37件)

ネットで調べて、ダメな二割に入りたいの?



実家の両親は優しい位ですよ。

嫌なら出ていきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無理です

お礼日時:2014/04/27 20:22

俺も10万で3万入れてた。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり3万ですか

お礼日時:2014/04/27 20:23

脅迫ではありません。

納得できないなら出ていくしかありません。普通とかなんとか関係なく、親元にいる以上従うしかないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

出て行ったら生活できません

お礼日時:2014/04/27 20:23

まず、


あなたはもう親の扶養家族ではないんです。
同居人です。
生活に必要な費用を分担するのは当然です。

世の中に家にお金を入れない人が何人いようとも、それはあなたではない。
世の中にはいろんな家族がいるのです。

あなたの親が3万、というのなら3万払うのがあなたの立場です。

親だから、10万出せとは言ってない。
あなたの収入を考慮してそこそこの金額を計算してるのです。

家には税金かかるし、修理代もかかる。
親が「家賃」というのは、そういう意味です。
仮に不動産税が12万なら、月額1万円。
将来の修繕費、建て替えのための貯金を考えると持家の費用は最低でも月額4,5万以上かかります。
世の中に「ただで住める家」なんてないのですよ。

例えば、あなたが病気になって収入がなければ、お金を払えとは親は言わないでしょう。
でも、赤の他人は決してただであなたを家においてはくれませんよ、追い出します。

収入があるなら、お金を払うのは当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親も言ってましたね

持家でも税金がかかる
屋根、風呂場、廊下、ドアなど
補修すれば100万以上はするとか

やっぱり3万は相場なんでしょうかね

お礼日時:2014/04/27 20:24

親は普通です。



本気で「私は実家(しかも持家)なのに家賃を払う意味がわからない。」と言っているのなら、あなたはおかしいです。

そもそも、あなたは家賃を払わないで実家暮らししている人は20%とネットで調べていながら、「私は実家(しかも持家)なのに家賃を払う意味がわからない。」と言っているのですか?その数字の根拠は私には分かりませんが、80%の人が払っているのなら、払う意味があると思いませんか?

あなたは社会人まで育ててもらったのに、まだ親に甘えているだけです。減額交渉ならまだしも、親が払えと言っているのに払わないのはおかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せめて2万にしてほしいと頼んだのですが

電気ガス水道で1万
食費で2万

一人で生活したらどんなに切りつめてもこれが限界
だから3万払えだそうです

お礼日時:2014/04/27 20:25

親御さんのおっしゃる通りだと思います。


少なくとも、「月収が10万円なので家賃が払えない」と言って多めに見てくれる大家さんはいません。

>家賃を払わないで実家暮らししてる人は20%は居るそうだし家賃も2万という人が結構います
あなたの調査結果に従えば、80%の人は実家にお金を入れているわけです。
払わない方が少数派ですね。

あなたは社会人になったわけですから、今後はあなたの行動に対して貴方自身が責任を負うことになります。
一番わかりやすいのは金銭です。
 「自分の食う分は自分で稼ぐ」
これは社会人の鉄則です。

社会人になったばかりなのでしょうがありませんが、貴方の考えは甘えでしかありません。
しばらく働いてみれば、今の自分の考えの甘さに気がつくと思いますので、
当面は黙って実家にお金を入れてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の両親は共働きで裕福です
車も夫婦で1台ずつ持ってますし持家です

私は不況の現代介護士の女です
それでも払う必要があるのでしょうか?
結婚式や一人暮らしの軍資金にさせるべきではないのでしょうか?

お礼日時:2014/04/27 20:20

> 私は実家(しかも持家)なのに


その家は「あなたの家」でなく「ご両親の家」です。
あなたはそこで育てられただけ・・・
    
社会人として働き出したのですから、食費、光熱費を出すのは当然でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、私の両親は共働きで
父も母も結構稼いでいます

私は介護で10万弱しか手に入りません
今の時代を考えたら酷くないですか?

お礼日時:2014/04/27 19:44
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A