Windowsでは、調子のよいときのCドライブのドライブイメージを保存しておき、調子が悪くなったら、そのドライブイメージを使ってOSのリカバリーを行っていました。
Linuxでも同じようなことを行いたいですが、やり方がわかりません。
今、Linuxにいろいろなドライバを入れたり、アプリを入れて設定をいろいろいじっている途中です。
アプリやドライバの相性で、OSの調子がわるくなってきたので、設定ファイルの値を戻したり、アプリをアンインストールしたりしています。これらの再設定が少々面倒になってて、Windowsで行っていたリカバリと同じことがやりたくなりました。
LinuxではCドライブという概念がないので、フォルダ単位でのバックアップになると思いますが、どれを保存すればよいのでしょうか?
保存先は、/homeとし、これはWindowsでのはDドライブのつもりで使っています
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
OSを含めて、丸ごと、バックアップして置くと、安心ですね。
バックアップソフトは・・・
Clonezilla・・・台湾製で日本語に対応してます。
http://clonezilla.org/downloads.php
Redo Backup・・・チョット前に登場した、便利なソフトが数点、同梱されてます。
http://redobackup.org/
両方共、Windows とLinux に対応してます。
ddコマンドを使うのも良いでしょう、Linux の世界に入ったのなら、端末でコマンド
の操作は必要事項ですね。
回答ありがとうございます。
ソフトの紹介ありがとうございます。
>ddコマンドを使うのも良いでしょう、Linux の世界に入ったのなら、端末でコマンド
の操作は必要事項ですね。
その様ですね。
ありがとうございます。
No.12
- 回答日時:
>正直、/etcもバックアップしていますが、復旧のとき、今ある/etcを消去して、保存してある/etcをコピーすることでOKなのか、不明です。
復旧手順考えていないバックアップはバックアップの意味をなしていませんけど・・・
cupsの設定は /etc/cups にあります(man cupsd や man cupsd.conf でマニュアル見れば書いてあるはず)。
Canonの提供するドライバ関連をバックアップする必要があるのかどうかは私は存じません(使ってないし)。
それらをどうやってバックアップして、それをどう復元するのがいいのかはlinuxやunix関連のバックアップ関連を調べてご自分で考えてみてください。
回答ありがとうございます。
>復旧手順考えていないバックアップはバックアップの意味をなしていませんけど・・・
なるほど、質問では、
WindowsでのHD革命のように、起動して何も考えずに、
15分ほどほっておけば、バックアップやリカバリが完了するような、
非熟練者向けのバックアップ手法
の回答を求めていましたが、それとは違う、熟練者向けのバックアップ手法の回答、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
No.11
- 回答日時:
>「何をバックアップすれば良いのか」がわからないので質問しています。
>/etcのバックアップでよいということですか?
「cups関係」と書いてるんですけど、そこからcupsについて調べてみようという気は起きませんか?
回答、何回もありがとうございます。
>「cups関係」と書いてるんですけど、そこからcupsについて調べてみようという気は起きませんか?
CUPSについていろいろなサイト、調べましたが、難しくて理解できない部分が多数あり、具体的に何を保存したら「cups関係の設定をバックアップ」になるのか、わからず質問しています。
情けない限りです。
いろいろ見ましたが、思い出すだけで、以下のサイトを見てみました。
Common Unix Printing System
http://ja.wikipedia.org/wiki/Common_Unix_Printin …
CUPSとは
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/2007 …
Canon Linux 対応状況 (レーザビームプリンタ)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/lbp/27 …
CUPS (日本語)
https://wiki.archlinux.org/index.php/CUPS_%28%E6 …
他、いろいろなサイトです。
ダウンロードしたCanonのオンラインマニュアルも見ました。
しかし、私には何をどのように保存したらよいのか、全くわかりません。
正直、/etcもバックアップしていますが、復旧のとき、今ある/etcを消去して、保存してある/etcをコピーすることでOKなのか、不明です。
具体的にどのように何を保存したらよいのか、復旧のときはどうやって復旧するのか、わかりやすく教示いただけると嬉しいです。
保存先は、/home/ユーザ名/cupsbuck というディレクトリを作るとして教示いたけると助かります。
No.10
- 回答日時:
>LinuxMintの上にVirtualBoxを動かして、その中のWinXPからプリンタ印刷はできるが、
>LinuxMintからは印刷できない、印刷できるように色々といじると、WinXPからも印刷できなくなってしまう、
理解しました。
#8のお礼に最初からそう書いてくれればよかったのにとは思いますが。
印刷関係は詳しくありませんが、それでしたらcups関係の設定をバックアップしておけばよさそうな気はします。
以下、質問とは関係ありませんけど
WindowsXPのサポート終了により無闇にLinuxをすすめる方がいたりして気にはなっていたんですが、Linuxの各ディストリビューションにもバージョン毎にサポート期間があり期間が終了した際にはセキュリティー関係も含め更新など行われないという事は理解されていますか?
回答ありがとうございます。
>印刷関係は詳しくありませんが、それでしたらcups関係の設定をバックアップしておけばよさそうな気はします。
「何をバックアップすれば良いのか」がわからないので質問しています。
/etcのバックアップでよいということですか?
>Linuxの各ディストリビューションにもバージョン毎にサポート期間
もちろん、了解しています。
外壁となるLinuxを入れ替えながら、しばらくはWinXPを使うというイメージですね。
No.9
- 回答日時:
>VirtualBoxからはプリンタ印刷できるのですが、LinuxMintからは印刷できないのです。
ええと・・どこからいきなりVirtualBoxが出てきたんでしょう・・・
もしかしてそのLinuxはVirtualBoxで動かしてるんですか?
もしそうなのであればVirtualBoxでスナップショット利用したりディスクイメージを保存しておけばいいだけなんですけど・・・
>もしかしてそのLinuxはVirtualBoxで動かしてるんですか?
逆です、
「WinXPをネットから隔離して仮想マシンの上で運用しよう」を参考にして作ったPCです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/140406.htm
ですから、
LinuxMintの上にVirtualBoxを動かして、その中のWinXPからプリンタ印刷はできるが、
LinuxMintからは印刷できない、印刷できるように色々といじると、WinXPからも印刷できなくなってしまう、
ということです。
No.8
- 回答日時:
>他の方の回答ではできるように読めますが、やはり、パーティションに分けてインストールしないと、Linuxでも無理なのですか?
無理とは私は回答していませんけど?
>2,3の、どちらが間違っているのでしょうか?
2と3どちらが間違ってるかといえば2ですけど、
あなたのいってる「OSのバックアップ」というのは実際には「OSとインストールしたアプリと各種設定のバックアップ」ですから、それをやるならディレクトリ単位ではなくパーティション丸ごとの方が簡単というだけです。
何となくですが質問内容からはディストリビューションで用意しているパッケージ以外からのドライバやアプリケーションの導入もされてる感じがしますから(ディストリビューションの用意しているパッケージで調子が悪くなるというのはわかりませんし)。
>無理とは私は回答していませんけど?
>2と3どちらが間違ってるかといえば2ですけど、
ありがとうございます。
パーティション丸ごとの方が簡単というだけで、
ディレクトリ単位でも、OSのバックアップは可能なのですね。
>何となくですが質問内容からはディストリビューションで用意しているパッケージ以外からのドライバやアプリケーションの導入もされてる感じがしますから(ディストリビューションの用意しているパッケージで調子が悪くなるというのはわかりませんし)。
推察の通りです。
VirtualBoxからはプリンタ印刷できるのですが、LinuxMintからは印刷できないのです。
プリンタがつながらなくて、色々と設定を変えているうちに、VirtualBoxからも印刷できなくなり、仕方なしに、OSの再インストールを何回か繰り返しています。
で、少なくとも「VirtualBoxからはプリンタ印刷できる状態」を保存しておいて、そこを出発点にして、プリンタドライバをいろいろ試したいと思い、質問しています。
同様のトラブルのWEBページ参考にしましたが、解決していません。
No.7
- 回答日時:
基本的には、Linux系OSのそしてUNIX系OSの環境設定は
システム自体については/etcに
ユーザーごとについては/home/username(これはふつー~/で表されます)
ですからこの二つのディレクトリーをバックアップしておけば
基本的には環境を再現することができます。
なお、フォルダーはGUI用語で、HDDの管理については
ファイルシステム用語のディレクトリーとして扱うべきです。
(GUI上の特殊なフォルダーの内容はディレクトリーの内容と同一とは限りません)
追加導入したソフトについては、控えをとっておけば
コマンド入力で、一括して削除や再導入を行なうこともできます。
ですから、手順を理解してしまえば、環境の復元自体は難しいものではありません。
だからこそ、市販ソフトが参入する余地は無かったりします。
Linuxのシェアが、5%を上回るくらい(つまりMacOSX並)になれば
市販ソフトが参入してくるかもしれませんけどね。
導入したソフトのリストは、たとえばUbuntuなどのDebian系なら
/var/lib/dpkg/infoにある情報から抽出することができるでしょう。
これはOSのインストーラーで導入したファイルの記録が含まれるので
再構築した環境と、以前の環境のリストの間で、diffなどで差分をとる必要があります。
また依存関係で自動インストールされたパッケージを区別できないので…
自分で導入を指定したパッケージ名を記録しておくほうが堅実です。
(依存関係上、不要になったパッケージの削除という機能が活用しがたくなります)
通常の設定変更以外では、/bootのバックアップも必要ですし
MBRは外的トラブルに備える意味でも、バックアップはあったほうがいいでしょう。
具体的なディレクトリー単位の大量データのバックアップは
古くからtarコマンドで行われてきました。
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0114.h …
ちなみに、私の場合は/etc下には23MB程度のファイルがあるようです。
352のファイルのほとんどは、単なるテキストファイルで、管理者は自由に編集が可能です。
編集時に、コメントアウトを活用して、デフォルト設定を残しておけば
元の状態に、手作業で戻すことも難しくはありません。
ですが/etcをtarでバックアップすることも、サイズ的には
圧縮する必然性すら無い程度のデータ量にすぎません。
復旧時の扱いやすさを考えれば、圧縮せずに
単に別のHDDやUSBメモリーにコピーしておくほうが簡単です。
なお、稼働中のOS上でシステムファイル群のバックアップをとることは
リスクがあるのは、WindowsやMacOSXやLinuxでも共通の問題です。
HD革命が、その問題をどう対処しているのかは知りませんが
普通は、Linux系OSならシングルユーザーモードで作業したり
LiveCDの別のOS環境で作業するほうが堅実です。
技術的には、lvmでスナップショットをとって…というのはありますが
lvm自体の理解と管理を必要とするので、お薦めはしません。
これはシステムに柔軟な運用と、速やかな復旧を求める場合に有用ですが
サーバー志向のRHELやそのクローン、実験場の性質が強いFedoraでは
標準で使うようになっていたとおもいますが
大衆向けを重視したUbuntuなどでは標準ではlvmは使いません。
慣れてしまえば、簡単だとは言われていますけどね。
>基本的には、Linux系OSのそしてUNIX系OSの環境設定は
>システム自体については/etcに
>ユーザーごとについては/home/username(これはふつー~/で表されます)
>
>ですからこの二つのディレクトリーをバックアップしておけば
>基本的には環境を再現することができます。
詳しい解説と、回答ありがとうございます。
参考になります。
No.6
- 回答日時:
>保存先の /home も同じパーティションにあるので、丸ごとバックアップは無理な気がしていますが大丈夫なのですか?
気になってたんですが、そもそもがWindowsでいえば
「Cドライブ丸ごとのバックアップをCドライブにしたい」
ということをいわれてるんですけど・・・
LVMなどにはスナップショット機能があるのでできるでしょうけど(私はlinuxは仮想PC上でしか使用していないので詳しくは知りません)。
回答ありがとうございます。
>気になってたんですが、そもそもがWindowsでいえば
>「Cドライブ丸ごとのバックアップをCドライブにしたい」
>ということをいわれてるんですけど・・・
他の方の回答ではできるように読めますが、やはり、パーティションに分けてインストールしないと、Linuxでも無理なのですか?
混乱してきたので、整理します。
現在、OSの部分(WindowsでのCドライブ)と/home(windowsでのDドライブ)が同じパーティションにあります。
質問は、調子が良い時のOSの部分を/homeにバックアップしておいて、調子がわるくなったらOSの部分を上書きして調子の良い時の状態に戻したいので、その方法が可能か、可能ならその具体的な手順を聞いています。
1:Windowsなら、ディレクトリ単位でのバックアップではOSのバックアップは(事実上)できないので、Cドライブのドライブイメージのバックアップが必要。
2:Linuxでも、OSの入っているパーティションのバックアップでないと、OSのバックアップはできない。
3:Linuxでは、OSの入っているパーティションのバックアップでなくても、ディレクトリ単位でのバックアップでもOSのバックアップができる
2,3の、どちらが間違っているのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
No.1です
>> OS:Cドライブ、データ:Dドライブ
といった感じではなく、パーティションはSWAPとルートでインストールしてあります。
じゃあルートを割り当てたパーティションだけを丸ごとバックアップしておけばいいんじゃあないでしょうか?
>>/home とそれ以外でパーティションを分けてインストールしなければ、Windowsのようなリカバリはできないということでしょうか?
そんなことはありません。ただOS含めての丸ごとバックアップが解りやすいですので、パーティション単位でのバックアップってことを言っただけです。
ですから、ディレクトリ単位でのバックアップも可能です。
他の回答にありますけど、Linux的にみれば、バックアップには、Linuxのtarコマンドやddコマンドを使うほうが正統派だとは思います。
こっちの方法も覚えておくほうがいいと思います。
更なる回答ありがとうございます。
>じゃあルートを割り当てたパーティションだけを丸ごとバックアップしておけばいいんじゃあないでしょうか?
保存先の /home も同じパーティションにあるので、丸ごとバックアップは無理な気がしていますが大丈夫なのですか?
>他の回答にありますけど、Linux的にみれば、バックアップには、Linuxのtarコマンドやddコマンドを使うほうが正統派だとは思います。
>こっちの方法も覚えておくほうがいいと思います。
その様ですね。ありがとうございます。
別の質問にしたほうがよいのかも知れませんが、以下の方式でOKですか?
・LinuxをA,B2つインストールする。
・Aを普段使い、Bをリカバリ作業専用とする。
・保存・リカバリしたい場合、Bで起動して、Aの世界をディレクトリ単位で保存・リカバリする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Excel(エクセル) エクセル終了が遅くなった 7 2022/04/19 12:11
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
time machineが自動で上書きさ...
-
Windows2000のバックアップ&復元
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
Windowsで使っていた外付け(NT...
-
MacのTimeMachineでバックアッ...
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
現在のPC環境を、他のPCのVMwar...
-
Vistaで不思議な出来事
-
PCからシャッターを切るような異音
-
「アロケーションのオーバーラ...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
勘定科目を教えてください
-
Googleマップの ストリートビ...
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
-
PC Helpsoft DriverUpdater
-
IIS7のサービス名を教えてください
-
ノートパソコンの初期化
-
パワーマックG5にLinux
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
PCからシャッターを切るような異音
-
time machineが自動で上書きさ...
-
Mac book proの寿命は何年です...
-
outlook2013起動時の自動バック...
-
SSDをUSB2.0で外付けドライブの...
-
MAC time machine は常時接続し...
-
TimeMachineとアンチウイルスソ...
-
テープへのバックアップについて
-
バックアップについて
-
Androidはバックアップ非許可の...
-
De ja vu って何ですか?
-
Safari 4.0.2にしたら SafariSt...
-
Mac Powerbook G4/自分に合った...
-
タイムマシーンでのバックアップ
-
FreeBSDバックアップ & リス...
-
MAC PRO EARLY 2008 タイムマシ...
おすすめ情報