プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4月の人事異動で、とあるチームに移動となったのですが、
目を疑う惨状で困っています。

チーム内で管理者(30代後半)は全く管理をしておらず、
メンバーには意識の低い新人(28歳)のAさんがいました。

チームには秩序が無く、品質の粗悪な製品や誤った出荷を
毎月のように繰り返していました。

品質が粗悪な理由は、チェックリストや品質基準がほとんど無く、
チェックがAさんなど「経験の浅い人任せ(記憶や目視)」になっていたこと、
が要因にありました。

結果、管理者は懲罰交代となり、チェックリストや品質基準の作成は
早急に新メンバーで準備を進めています。

しかし残ったメンバーのAさんの扱いで苦慮しています。

このAさんは以下の傾向にあります。

 ・自分の会社の事業や物の流れを理解できていない(倉庫に入れる、ということしか見えてない)
 ・会社の事業や製品スキルなど、必要な学習の意欲が無い
 ・表面的な理解しかせず物事を進め、結果的に関係者に迷惑ばかりかける
 ・ミスを繰り返さない努力や自己改善ができない(自分で整理した資料をつくる、など)
 ・ミスを反省してない(過去に自身が起こした障害や影響を、忘れている)
 ・プライドが高い(先輩社員に相談は何1つしない、わかったような言い回しを続ける)
 ・OJT観点の業務指導を実践しない

また組織的な問題として特定の作業を、この「Aさんしか知らない」ことがあります。
完全に属人化しており、かなり危険な状況です。

一方で、管理者などチームの編成や品質基準が変わった結果、
Aさんは新業務についていけず、上記が要因で日々怒られている毎日です。
※本人は「真面目にやっているのに何故?」とやはり反省が無いようですが

日々怒られていることでAさんはやる気が無くなり、
属人化した業務が平気で遅延する、という事態にもなりつつあります。

Aさんの育成も考えますが、先ずは業務を優先し、
「Aさんから担当を取り上げる」ということも検討すべきでしょうか?。

(Aさんには、ここまでの実績も尊重し、業務フローの資料化なども指示しましたが、
出てきそうな気配はありません・・)

A 回答 (4件)

書かれていることから判断する限りですが、


あなたがA氏の弟子になって、その属人的な業務をマスターする以外に道は有りません。

その属人的な業務をA氏から取り上げ、イチから構築し直すと、何か大きなトラブルが発生するリスクがあるのでしょう。
そのリスクを予防するカンどころをつかんでいるからこその属人的業務なのでしょう。
(Aさんの前任者は、何をやっていたの?という疑問も有りますが。)

あなたがAさんの属人的業務をマスターしたなら、対策は自由自在で、御社にふさわしい手段を取れば良いのです。

幹部に人を見る目が有ると仮定してのことですが、あなたに、それが出来ると見込んでの移動なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

社内でも検討したのですが、ご指摘のとおり、
一旦業務をAさんから剥がす方向になりそうです。

「リスクを予防するカンどころをつかんでいる」というよりは、
一連の配送処理の業務フローを全て1人で対応していろ状況なのです。
※更迭した管理者も全くチェックしていなかったので、個人プレー状態でした。

今後は業務フローを可視化し、しかるべき箇所にレビューやチェックポイントを
設定し品質を担保していければと考えています。

お礼日時:2014/04/29 23:15

早く、移動させてあげる事です。


お互いに不幸です。人事権のある上司に相談して、彼でもできる仕事につけてあげた方が良いです。
遅れると、部署が存続できない様な、致命的なミスがおきるでしょう。
ただちに、行うことが、肝要かと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

現状、Aさんは業務についていけず、
袋叩きに近い状況です。

とはいえ、Aさんの人間性や今まで怠けていた経緯を
考慮するとあまり同情はしていません。

現状の能力相応の業務などを、上長に相談したいと思います。

お礼日時:2014/04/29 23:17

貴方の立場は?


これらを改善する権限があるんですか?

>結果、管理者は懲罰交代となり、チェックリストや品質基準の作成は
早急に新メンバーで準備を進めています。

こうなった状況で

>また組織的な問題として特定の作業を、この「Aさんしか知らない」ことがあります。
完全に属人化しており、かなり危険な状況です。

これはAさんに配慮する必要はないでしょう。
一から
こうであるべきという業務を再構築すればいいことであって
作業手順や品質基準の数値も新規にして
それを全員に周知するということではないでしょうか。
たとえ
その人しか知らないことがあって
不具合が発生したとしても
発生が予想されていることなので
再構築した業務を習熟する過程で解消できるでしょう。
再構築する作業手順のチェックで明確になるかもしれませんし、
ノウハウやコツのようなものなら
実際にやらせて数値データをとればいいと思います。
本人にデータ採取はやらせずに
逆算でもいいので他の人がとるべきでしょう。

どんな社員教育、訓練をしてきたか
わかりませんけど
既に経験を積んだ人にやれと言っても
できない人に強要するのはいじめと同じです。
本人の為にはなりませんけど
そこは見切って
今までのいきさつもあるでしょうから
担当を変えて他の業務を新規に訓練したらいいと思います。
非協力的な態度で、くさっていても
いいことにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

私は文章中のチームを改善するように指示を受けた匿名部隊の
1メンバーですので人事権はありません。

元々は、チームに長く在籍していたAさんの実績を尊重し、
彼を主導にチームを立て直すつもりでした。

ところが、

ご相談の文面にあるように、品質や業務の不備の1つの要因として
Aさんの言動(ミスを改善しない)や非協力的な態度にあり、そこは想定外なところでした。
※組織の問題としてはルールや品質基準が曖昧な点

改善指示として、具体的な作業方針も出しているにも関わらず、本人が変われないのであれば、
上長に担当を替えることも申告したいと思います。

一旦は匿名部隊で業務を引き取り、ご指摘のように業務を正しい役割・状態に整理していく
ことになるかと思います。

お礼日時:2014/04/29 23:24

品質基準の前に 人間基準が必要ですね



どんな職種か解りませんが 時間経過するほど危険ですね

新管理者と人事部とに 協議を申し込んだら如何
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、

そうですね、本当に何故このようなチームを今まで放置していたのか・・、
会社としても問題があったと感じます。

お礼日時:2014/04/29 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!