
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
今年祖父33回忌、父1回忌を合同で行いましたので回答をします。
この場合は回忌の古い方の内容に合わせて行いますので配膳等は1つで構いませんし、お供え等も同様で構いません。この場合は回忌が古い方に合わせて行い、蝋燭,線香の色、香木の種類等が異なりますから檀那寺(法要をされる寺院)に問い合わせると詳しく住職や庫裏(住職の配偶者等)から教えて頂けます。
No.5
- 回答日時:
貴方がお供えしたものはね、亡くなられた方にはみ仏さま(ご本尊さま)の手を通じて、きちんと届けられていくのですよ。
大事なことは貴方の心なんです。1つのお膳であっても、貴方がお母さんと弟さんの二人に捧げたいと思うなら、ちゃんと二人の前に同じものがならぶのです。それがみ仏さまのお力ですよ。人間には計り知れない大きな慈悲の心なんです。
心配せずに1つのお膳を心込めて捧げてください。
お寺さんに確認するのもよいですが、最後はご自身の意志1つとなると思います。
No.4
- 回答日時:
例えばですね、正月だけは御仏壇に通常とは違う膳を供えますよね。
御仏壇に入られている仏様の数が複数の時、その数だけ供えますか。
3人の仏様の分だけ膳を供えますか。供えませんよね。供えるだけの
スペースは無いはずです。これと同じで膳は一つで十分です。
合同であっても膳は一つで十分です
分からない時や正確に知りたい時は、電話で構いませんから菩提寺で
聞きましょう。仏事の作法の事は菩提寺で聞くのが間違いありません。
もし膳は2つ用意しなさいと言われたら、2つ用意しましょう。
余談ですが御寺に支払う御布施はまとめてで構いません。個別に包む
必要はありません。
法要の御礼の「御布施」、御車で来て頂いた御礼の「御車代」、会食を
しない時は「御膳料」が必要です。会食をする時は御膳料は不要です。
会食をされずに帰られる時は、料理を御車まで運んで、乗車される時に
手渡します。
No.3
- 回答日時:
宗派によって違うのかもしれませんが、偶然目にしたうちと同じ宗派のHPでは
お膳とは、仏様とご先祖様への霊供膳(りょうぐぜん)のことで、丁寧には大(仏様用のお膳)と小(ご先祖様用のお膳)の二つを用意しますが、お仏壇の大きさによっては二つ置けないこともありますので一つでも構いません。
とありました。
合同で何人の法事をするとかは関係ないようですね。
そういえば我が家のお膳も大と小があると思い出し、納得しました。
この質問によって教えてもらいました♪
No.2
- 回答日時:
自宅での法事との事なので、お膳等の準備が出来ているなら、二つ準備しても良いですが、お母さん用と弟さん用ではありません、仏壇に一つとその脇に床の間などがあって、年忌当たりの仏の遺影や位牌を飾るところがあるなら、そちらとの二つです。
法事の年忌当たりが何柱有ろうと、お膳は一つで良いです。
我が家の菩提寺の住職は仏壇と床の間に分けて飾ると、年忌当たりの方の前に座って、お経を読みます。
No.1
- 回答日時:
うちには仏壇がないので詳しくはわからないのですが、
朝御膳を用意しますよね。
それは仏様(仏壇の主といいますか、仏壇の一番奥にいらっしゃる方)用ですか?
それなら、どんな場合でも(今回も)1つでいいでしょう。
それともご先祖様用で、ご先祖様の人数分用意しますか?
まぁ、お寺さんに聞くのが正解が得られていいですよ。
ここで聞いていても、お寺さんの機嫌が悪くなっては困りますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 法事の際のお布施等に関する質問です。先日、亡き父の3回忌法要を済ませました。お布施、お膳料をお渡しし 4 2022/12/06 09:53
- 法事・お盆 創価学会 忌明けについて質問です。49日法要 35日法要 3 2023/03/05 10:52
- 法事・お盆 永代供養について 5 2022/03/26 14:40
- 法事・お盆 施餓鬼法要 1 2022/08/13 20:58
- 法事・お盆 合同法事 2 2023/08/08 01:54
- 法事・お盆 法事に関して 創価学会の方にお伺いします 1 2023/03/05 12:54
- 法事・お盆 子供のいない叔母が死去しました。 仏壇仕舞いをしお寺さんに永代供養をお願いします。 この場合、一般的 2 2022/07/06 19:22
- 葬儀・葬式 樹木葬 5 2022/12/14 18:02
- 法事・お盆 表書きは、「御霊前」でしょうか?それとも「御仏前」でしょうか?「御佛前」でしょうか? 3 2022/08/04 18:31
- 法事・お盆 お布施について 5 2023/06/18 09:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報