dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベランダに物干しを増設したいと思い、たくさん干せる商品を見つけました。

床と天井の突っ張り式のものです。

でもベランダの天井を見てみると、コンクリの吹き付けのような、さわってみるとざらざらと凹凸がある材質なので、ここに突っ張り棒を立てられるのか、不安になりました。

もともと突っ張り式をベランダに設置するのは台風の時に大丈夫かな?という不安があったのですが、普段は問題ないだろうと人に言われ、決めようと思っていたのですが・・・

突っ張り棒は、基本的に平らな面にしか設置できないものでしょうか?

A 回答 (3件)

コンクリート面にざらざらというと、考えられるのは、アクリルリシン吹付ではないかと思います。


これは多少の強度はありますが(ちょっと触ったぐらいでは取れない)ぐりぐりと力を入れてこすると取れてしまいます。
次にいろいろな仕上げ材がのっていますから、どれなのか見てください。
http://hirai-tosou.velvet.jp/siage.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考url見せていただきましたが、確かにアクリルリシン吹付のようです。ちょっとトゲトゲした凹凸です。
ということは、凹凸が取れてしまうような面だということは、突っ張り棒を設置するには不安定で不適切だということなんでしょうね。

お礼日時:2014/04/29 22:22

どの程度の強さの突っ張りにもよりますが今までの回答等を見る限り


設置しても天井が抜けたり台風の時に倒れたりという事はなさそうです。
我が家は風呂場に同じタイプの物を設置しています。

リシン吹き付けの天井が少し砂が取れる程度でがっちり固定できると思います。

むしろ何年も設置したままだと天井と床に取り外した跡が残ると思うので
そちらは問題ないですかね。
    • good
    • 0

下地が入ってないと抜けるから大変なことになりますよ。

この回答への補足

下地というのは、居室の天井のことでしょうか?
ご質問は、ベランダの天井のことなんですが、しっかりしたコンクリートなのですが、ただ面がザラザラしてるのが気になったのです。大丈夫でしょうか?

補足日時:2014/04/29 20:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!