
買取価格の変動について質問します。
4月に入ってから、JCB、VJA、UCなどいわゆる信販系の買取価格が大幅に下落しました。
例えば2月ごろに買取依頼したときは98%で買い取ってくれました。(都心店舗)
そして最近、また同じお店に買取依頼すると95%と言われました。
理由を聞くと「在庫が大量にある」とのことでした。それ以上は聞いていません。
他のお店も何軒か見ましたが96%前後が買取相場でした。
販売ではVJA1000円券が976円でした。以前は985円前後だったかと思います。
「消費税増税で買い控えが起きたからかな」と思いましたが、どうなんでしょうか?
ちなみに「全国百貨店共通商品券」は今でも「買取」は980円~と高値であり、
販売価格も990円前後です。
(1)「信販系ギフト券」と➁「全国百貨店共通商品券」の商品の特性を比較しました。
(1)は百貨店に限らず、全国の加盟店(ホテル、洋品店、旅行代理店、スーパー、百貨店、レストラン、家電量販店等)で使える。但しつり銭は原則でない。
➁は百貨店とその関連施設店舗のみ使える。お釣りももらえる。百貨店のポイントカード提示でもポイント付与してもらえるし、株主優待券など割引券との併用もしやすい。
という具合でしょうか。高値で金券ショップが買い取るほど➁は需要があるのでしょうか。逆に(1)はなぜ在庫が有り余るほど需要が乏しいのでしょうか?
ご回答よろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
毎年3~4月以降になると、信販系の商品券が値崩れしますよね。
卒業・入学祝の商品券を現金化 → 信販系商品券の買取が増加
今年は増税で、少しでも安くするなら商品券で買い込みをするだろうとたくさん仕入れたようでしたが、思ったほど売れなかったそうです。
家電や日用品にはそのチェーン独自のポイント制度があり、増税前にセールやポイント倍付などで客寄せをした為、商品券よりポイント優先の客が多かったのでしょうね。
ひと昔前までは、タバコを商品券で安く購入できたデパートやスーパーもありましたが、最近は商品券では買えなくなった店も多く、ガソリンも高いので遠方まで商品券で買いに行く喫煙者も少ないのではないかと思います。
先週末にクオカを買いに行きましたが、その金券ショップでも百貨店の商品券は高めでした。
信販系は在庫多なので、今度は母の日とお中元の需要を見込んで百貨店の商品券だそうです。
図書カードもあまり売れなくなったとのことで、ハガキと図書カードも安くなっていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
現実的な話で、月々いくらくら...
-
振替元と振替先の違い
-
妻の謎の借金
-
老後の住宅費用
-
町内会費及び報酬等について教...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
やりくり下手
-
お金の使い方
-
税金等について 無職で親の世話...
-
今は、子供に介護はさせないよ...
-
父他界 サラリーマン 66歳 60歳...
-
金持ちは金があるが時間がない...
-
【家計簿】家計簿を付けている...
-
家計簿を付ける事は、役に立っ...
-
新聞の値上げに伴い解約したい
-
勤め先から家族手当を受け取る...
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
一人暮らしを始めるときに必要...
-
万博おばあさんは、大阪関西万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発行元が「丸栄」の全国百貨店共...
-
販売元(丸正百貨店)の倒産し...
-
金沢フォーラスで
-
百貨店の商品券を購入したいの...
-
伊勢丹 商品券
-
全国共通商品券で飛行機を予約...
-
全国百貨店共通商品券使用可否...
-
全国共通百貨店商品券について...
-
近鉄パッセで使える商品券について
-
ヴィヴィアンウエストウッド の...
-
あまりいい話ではないかもしれ...
-
お中元でで頂いた果物が傷んで...
-
イオンの商品券はおつりが出る?
-
日本で一番格の高い百貨店はどこ?
-
【西武百貨店の創業者の提康次...
-
何故?「お釣り」を「手渡し」...
-
銀座三越と日本橋三越の違いを...
-
デパートで働いている方に質問...
-
百貨店の『商品お取替券』とは...
-
チャリTシャツの取扱店(徳島)
おすすめ情報