
VAIOノートPC(windows8)の内蔵カメラを使いたく、
プリインストールされていた「カメラ」を立ち上げてみました。
しかし、「まず始めにカメラを接続してください。」という表示が出て先に進むことができません。
デバイスマネージャーで「イメージングデバイス」の項目をチェックすると
・USB2.0 Camera
・USB Camera
の2項目がありますが、どちらも次のようなエラーが表示されます。
「現在このハードウェア デバイスはコンピューターに接続されていません。 (コード 45)
この問題を解決するには、このハードウェア デバイスをコンピューターに再接続してください。」
内蔵カメラなので再接続を試みることはできません。
また、ドライバは最新版であることを確認済みです。
この状況を打破するためにアドバイスいただけると幸いです。
環境
SONY VAIO SVT11129CSJ
OS windows8.1
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
内蔵カメラは、マルウェアなどによる隠し撮りが行われることもあるので
ハードウェア的に、あるいはファームウェア的に無効にできる場合があります。
購入時の付属OS環境で動作しないとしたら
無効になっている可能性が考えられます。
また、初期不良に類する問題もありえます。
説明書に「故障?と思ったら」といった項目があれば
そういったところに、注意点が書かれていると考えられます。
ご回答ありがとうございます。
>無効になっている可能性が考えられます。
こちらが原因だったようです。
内蔵カメラを有効にして再起動したら解決しました。
設定チャーム>PC設定の変更>
プライバシー>webカメラ>「アプリで自分のwebカメラを使うことを許可する」をオンにして再起動。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
Windows10の共有エクスペリエン...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
東方地霊殿でPS2パッドが使えない
-
普段と異なるデバイスからログ...
-
YT Music デバイスのファイル表示
-
外付けFDD I/Oデバイスエラ...
-
USB複合デバイスってなんですか?
-
技適マーク
-
写真の下の枠外に日付など挿入...
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
【ノートパソコン】メモリ4GBと...
-
パソコンでDVDを見るにはど...
-
Audacityでステレオ録音する方法
-
高画質な壁紙の画像を入手したい
-
PCでVRフォーマットのDV...
-
Windows98をXPにできますか
-
[素人] XPにするかVistaにするか
-
WIN95のスクリーンセーバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
Googleフォトから写真をデバイ...
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
Virtual CloneDriveが消えません
-
GoogleアカウントのChromeの設...
-
Windows10の共有エクスペリエン...
-
デバイスマネージャからネット...
-
デバイスマネージャー中のびっ...
-
Xperia X performance電池交換
-
MusicBeeについて
-
デバイスをはずしてないのに・...
-
間違えてセーフモードにしてそ...
-
IRQ番号とI/Oポートアドレスに...
-
自作pcのUSB3.0が認識されない
-
YT Music デバイスのファイル表示
-
USBサウンドデバイスの名前を変...
-
普段と異なるデバイスからログ...
おすすめ情報