
昨日、娘(8才)が車と接触事故をしました。
事故の大まかな概要は、娘の友達数人と住宅街の奥まった路上で車庫入れの為にバックしてきた車に娘が気付かずに当てられたそうです。幸いにも、たいした怪我は無かったのですが、その時、娘は自転車に乗っていた為、車(軽四)に傷がついたとの事です。その運転手は、近所の主婦で日頃から家族同士のお付き合いもあったのですが、接触時うちの娘を怒鳴りつけ、それを聞きつけ駆け付けた嫁にも散々文句を言ったそうです。その頃、私は仕事中で事故現場に居合わせていなかったので、電話で嫁から事故と娘の怪我の状況を聞いただけなので、相手の言い分は、全く聞いていないのですが、どう考えても相手の方に過失が会ったっとしか思えません。その後、相手は車に傷が付いたので修理に出すといって走り去ったそうなのですが、その時も、明日車が入り用なのにと文句を言ったそうです。それから、相手はまだ帰宅していないようなのですが、車の修理代を請求して来そうな感じがします。今後の近所付き合い(周辺の方との付き合い)のこともありますので事を大げさ(警察の介入等)にはしたくないのですが、どなたか穏便に解決する方法をアドバイスしていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
穏便解決は相手の出方いかんによります。
このケースでは仰るとおり100%相手側の過失と見られます。運転者が後方確認するのは当然です。運転者の過失で事故をおこしておきながら,被害者救済を第一にしなければいけないのに文句とはなにごとでしょう。誠意が全くないですね。かつて事故を起こした私でさえも被害者救済を第一に行動しましたよ。怪我をされているのですから,警察に届ける際は「人身事故」扱いにしてください。相手に対しても,言うべきことはドンドン言ってください。修理代など払ってはいけません。
文面から察するに,相手側の事故は恐らく今回がはじめてじゃないと想像しますが・・・。
No.9
- 回答日時:
単刀直入ですが、警察に届けてください。
相手の方があなたがおっしゃる態度であれば、自分に過失があったことをどれだけ認めるでしょうか?
この場合、運転手は後方に注意を尽くしてバックしなければならないんですよ。子供が気づかなかったのではなく、運転手が気づかなかったのでは?もし気づいていたにの関わらずバックしたのなら、それも問題です。また、多少の事故であっても、人との接触ですから運転手は怒鳴る前に、相手に怪我がないか、救護の必要性がないか確認し、事故を警察に届ける義務があります。
近所付き合いもあるでしょうが、穏便に済ませたいと思って警察に届けなかったばかりに、どうしようもなくなることだってあると思います。

No.8
- 回答日時:
winguさんの立場とは逆で、私は乗用者で住宅地の路上で前方から来る自転車を
発見し車をその場で停車させましたが前方に少しだけ接触し自転車の前のカゴが
少しだけ変形しました。私の車は少しのキズがつきました。子供が泣いたので近
所の人が警察に連絡をして子供は病院へ私と子供の親とは警察へ行き事情聴取を
受けそのなかで子供の両親は、顔見知りの近所だし穏便にすませたいと言ってま
すと警官が私に言ってきました。警察は、民事に立入る事が出来ないので後は、
当時者で話し合いをして下さいと言われ直接に車が悪いとは断言してくれません
が、ほぼ車が悪いとアドバイスして頂きました。後になって良く考えれば分かる
のですが・・・!警察も同じケースの事故を数多く扱っていると思います。事前
に事故の経緯を警察に行き相談するのも一つの手ではと思います。

No.7
- 回答日時:
事故の詳しい状況が不明ですからハッキリしたことは申しあげられませんが、後退車であり、且つ、児童であることから娘さんの過失は0に近いと思われます。
(児童である場合、成人に比べおおよそ-10になる。)
で、今後ですが、「穏便」の度合いにもより対応が異なると思いますが、
1.修理代を請求してきたら当方に責任があれば支払う意志を示し、第三者の証明が必要な理由を説明して警察に(人身)事故の届けをします。
補足1:理由は賠償責任保険を使用するなど適当でよい。
補足2:人身の届けにするためには病院で診断書を作成して貰い警察署に提出します。(診断書料は有料、後日回収可能)
2.相手方が任意保険に入っていれば相手方任意保険会社と示談交渉します。
補足1:理解ある保険会社であれば過失を問うことはないと思います。よって、修理費を負担することはないと思います。
補足2:自転車の修理費用、治療費、通院交通費、付添費、休業損害、診断書料の請求・補償が可能です。
3.相手方が任意保険に入っていない場合は相手方から自賠責の証明書番号と保険会社を聞き物損部分(自転車修理費用)を除いて請求します。
補足:相手が自賠責の証明書番号などを教えてくれないときは事故証明書を入手して確認します。
警察には届け出たくないが治療費などを自賠責に請求したい場合は「人身事故証明書入手不能理由書」を提出すれば希に認められて補償を受けることができますが、基本的には第三者の事故の事実を証明する書類(人身に関わる事故証明書)が必要です。
>相手の言い分は、全く聞いていないのですが、どう考えても相手の方に過失が会ったっとしか思えません。
この言い方では穏便に済ませられるものも穏便に済まないと思いますよ。
よく状況を確認してからモノを言うか、確認できていないのでしたら決めつけない言い方をしましょう。
この回答への補足
詳細なアドバイス有難う御座います。出張先から今帰宅したのですが、相手の方が外出しているようなので、今待機している状態です。相手の方が戻り次第、冷静に事実関係をはっきりさせたいと思います。
>よく状況を確認してからモノを言うか、確認できていないのでしたら決めつけない言い方をしましょう。
仰る通りですね、娘が事故に巻き込まれたということもあり少し冷静さを欠いていたように思います。
No.6
- 回答日時:
サイトへの投稿からかなり時間が経過しているので、アドバイスにはならないかと思いますが、一言。
私も先日、ガソリンスタンドで、接触事故に巻き込まれました。
セルフの給油スペースで、シルバーステッカーをはった方と・・
その方が、前に入られて、私はすぐ後ろのコーナーへ駐車。
車から降りて、給油口を開け、クレジットカードをカードリーダーにとうそうとしている時に、前の車が急にバックしてきたんです。
車の中には、3人の子供が乗っていました。突然のことで、車を移動することもできず、悲鳴を上げることしかできませんでしたが・・。
車がバックするスピードはかなりゆっくりだったのですが。
幸いにも、車に少し接触キズがついたぐらいで、子供たちには何の影響もなかったのですが。
相手の方も悪意はなく、後方確認を怠っただけだったし、被害もほとんどなかったので、示談にしても・・と思っていたのですが、給油所のスタッフの助言で、事故処理だけはしておいたほうがいいとのことで、相手の方には申し訳ないと思ったのですが、警察にきていただいて、現場検証だけしていただきました。
「後の、補償問題などは当人同士でいいように話し合ってね」といわれ、相手の方が、現金を出そうとされたのですが受け取らず、お互いに気をつけましょうと言ってお別れしました。
娘さんの受傷の様子は記載がないのでわかりませんが、些細なことでも、事故処理だけはされておいた方が、もし跡で娘さんが具合が悪くなったときなどのことを考えると、何かと処理がスムーズに行くと思います。
ところで、娘さんは大丈夫ですか?
外見のキズよりも、家族ぐるみのお付き合いをしている優しいおばさんに怒鳴られたことの、心の傷の方が大きいかも知れませんね。
お大事になさってあげてください。
この回答への補足
アドバイス有難う御座います。
>幸いにも、車に少し接触キズがついたぐらいで、子供たちには何の影響もなかったのですが。
お子様に怪我が無く本当に良かったです。物は買い替えれますが、お子様はそうもいきませんからね。
私の方は、出張先から今帰宅したのですが、相手の方が外出しているようなので、今待機している状態です。相手の方が戻り次第、冷静に事実関係をはっきりさせたいと思います。それから、娘への心のケアもしっかりしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
状況から考えて、こちら側に過失を取られることは、ありえないです。
これが8歳の娘さんではなく大人で、かつ、相手もクラクションを鳴らしていた・・・などであれば10%くらいの過失があるかもしれませんが、今回のケースでは『完全な被害者』ですね。ご近所のお付き合いも大事なのはわかりますが、
(1)相手が怒鳴ってきた
(2)修理代を請求してきそう
は、かなり筋違いですね。 また、警察沙汰にしたくないようですが、今回の事故ならば今からでも届け出るべきです。 はっきり言いますが、警察の届け出をしたくらいで『大げさ』なことにはならないでしょう。
相手の修理代なんか払う必要も無いですし、むしろ、娘さんの自転車の傷を賠償請求すべきです。
また、アタマをちょっとでもぶつけている・・・のであれば病院にも連れて行くべきですよ。 特に頭部のケガは数日後に致命的なことにつながることも少なくありません。
相手の修理代をwinguさんが払って穏便に済ませたいのであれば別ですが、相手のドライバーみたいな人物を野放しにしていては、今後、また次の犠牲者を生むだけです。 すぐに警察へ届け出ることをお勧めします。
この回答への補足
アドバイス有難う御座います。出張先から今帰宅したのですが、相手の方が外出しているようなので、今待機している状態です。相手の方が戻り次第、冷静に事実関係をはっきりさせたいと思います。
補足日時:2004/05/14 10:59
No.4
- 回答日時:
すんません誤字や日本語へんでした。
。。つまり、今後、相手が取ってくるであろう次の行動は
・貴方の娘に責任があるのでと口頭で述べ傷つけられた車の修理代金の請求をしつつ、今回はこれでチャラにしましょう。
と思われます。
間違えないでください、小さいお子様は何処にでもうろちょろするのです、監督ふゆきの貴方に責任はないとはいえませんが、事故を起こしたのは後方不注意の車の運転手です。
速やかに事故処理を行わないと後々尾を引きますので
警察に連絡してください。
この回答への補足
アドバイス有難う御座います。出張先から今帰宅したのですが、相手の方が外出しているようなので、今待機している状態です。相手の方が戻り次第、冷静に事実関係をはっきりさせたいと思います。
補足日時:2004/05/14 10:58
No.3
- 回答日時:
どんな些細な事故でも警察に連絡しないといけないので
事故当事者一同、警察に連絡をする義務を怠っていますよ
一応、明日でも最寄の警察に連絡しましょう。
警察に連絡する事によって、責任問題がうやむやになり
今回のような事になります。また、保険会社にもいろいろと書類等の作成な情報となりますので、連絡してください。
ちなみに、車に傷うんぬんより、根本的に後方不注意の
人身事故ですので車のドライバーに大きな過失があると
思われます。
なにか人間関係などに重大なトラブルが起きそうな予感ですので速やかに対処してください。
(ちなみに人間の心理は、責任転嫁するため一方的に
相手に過失がある事をよく当事者は罵声や怒鳴ることで
ごまかします
)
この回答への補足
アドバイス有難う御座います。出張先から今帰宅したのですが、相手の方が外出しているようなので、今待機している状態です。相手の方が戻り次第、冷静に事実関係をはっきりさせたいと思います。
補足日時:2004/05/14 10:56No.2
- 回答日時:
穏便に解決させるためには相手の言いなりになればすむことだと思います、極論ですが。
でもどう考えたって相手方の方に過失があると思います。そもそも事故によるけがの治療で健康保険は使えませんよ、届け出しないと。そうなるとどうしたって警察を介さなければなりませんし。
きちんとした処理をするのがお嬢さんにとって一番いいんじゃないでしょうか。それともお嬢さんのけがよりも近所づきあいの方が大事なんでしょうか・・・。
この回答への補足
アドバイス有難う御座います。出張先から今帰宅したのですが、相手の方が外出しているようなので、今待機している状態です。相手の方が戻り次第、冷静に事実関係をはっきりさせたいと思います。
>それともお嬢さんのけがよりも近所づきあいの方が大事なんでしょうか・・・。
仰る通りですね。特に出張の多い(自宅に帰れるのは、50日以下/年)仕事をしている為、嫁と子供も心細い(今後の近所付き合い等)だろうと思い、事故処理と今後の不安要素を完全に払拭させたことと、娘の怪我も軽い打ち身(足)程度だったので、まともな判断が出来なかったようです。
No.1
- 回答日時:
ちょっと待って下さいよ、
私も車の事故のことはあまり得意じゃないんですが、
基本的に、車と人の接触は、ほぼ車のせいと考えるものじゃないんでしょうか?
そもそも、一番最初の、
>昨日、娘(8才)が車と接触事故をしました
ではなく、
昨日、娘(8才)が車との接触事故に巻き込まれてしまいました
じゃないとおかしいのではないでしょうかね?
この回答への補足
アドバイス有難う御座います。出張先から今帰宅したのですが、相手の方が外出しているようなので、今待機している状態です。相手の方が戻り次第、冷静に事実関係をはっきりさせたいと思います。
PS、読み難い文章ですいませんでした。冷静になる為にもいろいろアドバイスをいただこうと掲載したのですが、投稿前の読み直しもせず、冷静さに欠けていたように思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 事故対応や保険に詳しい方教えて下さい 1 2022/05/02 20:36
- 事故 娘が追突事故を起こしてしまった。 6 2022/05/17 23:15
- 損害保険 夕方5時くらいに駐車場で立っていてバッグしてきた車に背後から追突されました。初老の夫婦だったのもあり 5 2022/06/30 23:24
- 知人・隣人 人を車に乗せてあげるときに購入費用やガソリン代タイヤ代その他消耗品とお金のことを言ったら相手はキレる 5 2022/09/01 03:21
- 損害保険 事故の相手が保険金詐欺の可能性 5 2023/03/14 00:49
- 事故 路上駐車中の車と、自転車の事故について。 学生時代、友人と自転車で前後に並び、車道の端を走行していま 2 2023/08/21 21:16
- 浮気・不倫(結婚) 娘の不倫の事で教えてください 娘28歳、相手34歳既婚者で車関係の自営業です。 付き合って1年程して 8 2022/05/28 07:57
- 政治 男女3人が、ハンマーのようなもので殴られて死亡。最近、こんな事件が多いですね? 1 2022/12/26 00:51
- 損害保険 交通事故を起こし、なかなか解決しそうにないので解決までの過程など色々と教えてください! まず事故の経 7 2023/08/22 09:01
- 損害保険 交通事故の車両修理の念書の作成について 8 2023/02/13 11:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故を経験した方、教えてくだ...
-
事故について教えて下さい。 バ...
-
車をぶつけられました。
-
娘が追突事故を起こしてしまった。
-
交通事故にてバイク横転
-
加害者の怪我 物損事故→人身事...
-
自分が関係していない交通事故...
-
00531-11-3886は詐欺の電話番号...
-
待ち合わせ場所に友達がこない...
-
身元保証人を確認する電話はか...
-
間違え電話をかけてしまって、...
-
NHK?からしつこく電話がかかっ...
-
家具のニトリで最悪な状況
-
現在高1です。 中学校卒業して...
-
隣の家との境界にある排水溝を...
-
ありえない羅列の番号から着信...
-
日本の警察はこんなもんですか...
-
内閣支持率調査の電話かかって...
-
至急です。就活、電話、折り返...
-
探偵事務所から電話がありました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が関係していない交通事故...
-
歩道に停車中の車に自転車でぶ...
-
半年前の事故の件で警察に事情...
-
信号無視車にぶつけられてしま...
-
私(自転車)相手(車)の接触事...
-
事故を経験した方、教えてくだ...
-
自転車と車の接触事故
-
事故証明書
-
車(私)と自転車(相手)の接...
-
自転車と車での事故 過失は?
-
交通事故 割合 示談について
-
死亡事故(自動車を運転中に歩...
-
一度ケリの付いた事故について
-
誘因事故の関して質問したいで...
-
追突事故の相談をさせて頂きま...
-
母が交通事故?に。その後の対...
-
[交通事故]車と自転車の事故で...
-
相手の急な車線変更に伴う急ブ...
-
被害者の性格に困っています(...
-
人身事故について教えて!!
おすすめ情報