dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の3月中旬ほどに、自転車に乗っていた私が走ってきた自動車の横に追突するという事故が起きました。一応病院には2~3日後に行ったのですが身体に異常はなく、自分でも痛いと思うところはありませんでした。その事故は私の自転車のフレームが曲がったのと相手の車に傷が付いた物損事故となり、事故責任は相手:私で9:1となり、互いに弁償しあって終わりました。

しかし、四月になってから左上半身の痛みが気になりだし、凝り固まって、吐き気がしたりだるくなったりする症状が現れました。私は高3なのですが、勉強も手が着かないほど酷い症状になり、整体、整形外科などあちこちで治療を受けましたが、一向に治りませんでした。それ以降は学校もかなり休んでます。

事故直後の所に行った所とは違う整形外科に、痛みが酷くなってから行ったのですが、、左肩の骨が少し上にずれているようにレントゲンが撮れました。医者曰く「奇形」とのことですが、事故直後に行った整形外科ではそんなことはなかったです。

整体でも整形外科の治療でも治らないので鍼灸院に行くと、「自動車にぶつかったとかいう事はなかったか?」ときかれたので「あった」と言うと、それが原因である可能性が高いらしいです。

整形外科は上に書いた二ヶ所に行ったのですが、2ヶ所目には自動車事故をしたとは言ってませんでした。その事故が原因だとは考えもしなかったからです。だから事故が原因であるとできるか今度その病院に行って聞いてみようと思います。

それで、今までこの症状の治療に費やしたお金やその他諸々の損害賠償を事故相手に求める裁判を起こせるかが分からないんです。既に物損事故ということになってますが、できるでしょうか?ちなみに事故相手は非常に非常識なので請求に遠慮は要らないと思います。

A 回答 (2件)

 似たケースは民事訴訟法上の重要なテーマで、過去にいくつか判例が出ています。



 残念ながら手元に資料が無いため詳しいことは申し上げることは出来ません。しかし、「まったく予見できなかった後遺障害が後に生じた場合には、仮に示談済みであっても、損害賠償請求が認められる可能性がある」、とだけ申し上げることが出来ます。

 ただあなたの場合、果たして現在の障害がその事故を原因とするものかはっきりしないということですよね。裁判になった場合、あなたの側でその事故と今の障害の因果関係を立証しなければなりません。

 このように難しい問題がありますから、是非一度専門家に相談なさる事をお薦め致します。
 相談だけならば弁護士の先生であってもさほど高額ではありません。しかしまだ見込みがどれほどあるかも全く判りませんので、取り敢えず自治体などが行っている法律無料相談などを探してみてください。
 無料相談は弁護士のかたが自治体から支払いを受けて、あるいはボランティアでやっている場合があります。相談で見込み大ならば、すぐに委任の運びとなって、別途弁護士を探す必要が無い場合もあります。
 無料でやってくれているものですから、有効に利用してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鍼灸院の先生に相談してみたところ、もう一度警察に行ったほうがいいとのことでした。だから一応そうしてみます。いきなり裁判なんてちょっと大げさすぎたかもしれませんね。

でもだめだったらこのようなこともしてみようかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/28 12:56

事故の時に警察の現場検証を受けましたか?


示談書は交わしましたか?

もし、現場検証を受け、示談書を交わしているとすると、因果関係の証明をキチンと出来ないと、裁判は確実に負けます。 弁護士を儲けさすだけです。

 誰が見ても事故が原因で自覚症状以外の障害があるなら見込みは有ります。具体的なら、「左肩の骨が少し上にずれているように」なら「そうではない事故以前のレントゲンがあるか?」です

PS:症状を拝見したら、腕神経叢のあたりが圧迫を受けているような気がします。

この回答への補足

ちなみに左肩の骨が少し上にずれていると言っていましたが、肩が凝りすぎて骨が引っ張り上げられただけみたいです。2ヶ所目の整形外科を除いて整体師の方も鍼灸師の先生も骨にあからさまな異常はないと言っていますので。CTとった大きな病院でもそう言ってました。

補足日時:2003/06/27 23:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
示談書は書きましたが、現場検証はしていないと思います。相手が事故直後に警察を呼ばずに自転車ごと私を学校に運んだので。なんか変ですよね。
そうではない事故以前のレントゲンがあるか?ですが、事故直後のそうではないレントゲンなら有ります。事故直後は症状が現れていなかったので、良いような気もしますが・・・。むち打ちとかは事故直後に現れるもんじゃないから証明するのは困難ですからやっぱり難しいでしょうか?

でも鍼灸院の先生のように医師免許を持ってる方が言っているのは頼みにならないでしょうか?症状が現れ始めたのは事故の時期と照らし合わせてもすぐに症状が現れていないのを除けばタイミングはあってますし・・・。一応整形外科の方にも聞いてみますが。

お礼日時:2003/06/27 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!