dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

深夜、前方、薄暗いT路地、左に車がきていました。そのまま、まっすぐ行くかと思ったら、こちらに曲がってきました。自転車に乗ってる私に気が着いて、車は、斜めの状態でとまりました。私は、ぶつからないよう、スピードを落としましたが、カゴに入れていた荷物が重くてふらついたので、かえって、ふらつきが大きくなり、かすりました。(やや、のぼり坂でも、あります。)

怪我したわけでも、なかったので、口答で「すいません。」と言って
行こうとしたら、罵声を浴びせられました。これはやくざか、当り屋かと
思い、そのまま行こうか躊躇したのですが、「逃げる気か、おらっ!」
と、すごかったので、そこでとまり、謝りました。その暗闇の中、何度も謝らされ、殴られそうになりながら、おどされました。助けを求めたくて、私が警察を呼びました。待っている間、男は車を近くの駐車場に移動させ、しきりに、あんたがとまってた、車にぶつかってきたんだよな!と何度も私は言わされ、謝され続けました。

やっと警察が来たと思ったら、あの男の話しばかりを聞き、おどされつづけた、私は、「ハ、イ。」と「トマッテタ、クルマニ、ブツカリマシタ。」と機械的に言うことしかできませんでした。駐車場に私の自転車をもってきて、20cmくらのかすり傷の高さを合わせ、「これが、その時の傷かもしれませんね、これは物損で、事故の証明などは警察でやっても、あとは民事で、警察は、ノータッチですから、いいですね。」と、その暗闇にその男とその彼女と私を残し、さっさと帰っていきました!

結局、何万かかるか明細を送るから、払えよと言われ、私も、はいとしか言えませんでした。私は、修理費を全額払わないと行けないのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

似たような目に、ついおとといあった者です。

こちらは悪くなくても、相手がひたすら暴力的に脅してくるは金は請求してくるは。怪我が酷くないと判明すると、今度は謝り方が気に食わないから慰謝料がどうのと。
ぶつけてなくても先にすいませんと言ったという事は、非を認めたから言ったんだろう、というかんじでした。
もう今の世には「悪くなくてもこういう場合一言謝る」は通用せず、罵声と共に逃走したが勝ちか、先に暴力的に金品要求したが勝ちなのか? とも考えました。 
で、ここ見たりしてましたよ。
ここのカテゴリーがメンタルケアではなくて法律だから解決策は法律になるはずなんだけど、とにかく自分ではどーにもならないくらいの恐怖感は、はかりしれなかった。
 すごく精神的に疲れただろうと思います。
 今、実際に、要求が来ている場合は即、法律だと思う。
 でも何も来ていないのなら、とりあえず心を落ち着け、過度に怖がらず、自分に非はない事を信じていよう。

 起きた事は、「あの時こうしてればよかった」と悔やんでもダメだし、まだ起きてない事は起きてないんだから、想定できる事なんて想像して余計な心配する必要は無しです。
 
 とにかく、こんな輩ばっかりがはびこる日本にしないためにも、勇気を持って下さいますように。
 あと、こういう時脅し文句言えばいくらか取れると思ってるアホが1人でも減りますように!!
 
    • good
    • 0

#4です


御礼ありがとうございます。
その後どんなですか?

事故時の状況は大分解りました。
やはり私なら「この相手」には修理代を払いません。

しかし折半どうこうの話が出てきたみたいなので
質問者様が精神的につらいし、
どうしても早く示談にして もう終わりにしたい。
というお考えなら 1万円程度の出費なら
しょうがないとして考えてもいいかな?
とも私は思いました。

それ以上要求してくるようだったら戦ってください。
最終的には払いたくないと言って払わなければ
いいだけの話です。

「出るとこ出てやってもいいんだぞ!」
とは相手じゃなくてあなたが言うセリフですよ。
冗談じゃありません。

お父様のおっしゃることも一理あります。
本来車はもっと遠慮して走るべきです。

交通弱者という言葉はご存じですか?

人<自転車<バイク<車

日本の法律ではこの順番で
事故の時、弱者が優遇されます。
もちろん過失の度合いによりますが。

日本は車に遠慮して歩かなければいけない
国ではありません。
その辺のことを相手は解っていなさそうですね。


とにかく最後までがんばって下さい。
    • good
    • 0

> そのまま、まっすぐ行くかと思ったら、



そう思った理由が、相手がウィンカーを出していなかったとかであれば、相手にも過失が認められます。

何が悲しくて深夜に運転手が搭乗している止まっている車にぶつかって行かにゃならんのか?を常識的に考えれば、自明だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

ウィンカーを出していたか、私は記憶がないのですが、
相手は出したと言っているので、出してるのかなとも思います。
結構、人の記憶って、あやふやですね。

お礼日時:2005/11/17 12:45

全額の弁済はしなくていいでしょう。


警察が確認した傷を携帯ででも撮影しておくと良かったですが・・・。
と言うのはこの手の人は便乗して他の修理も言ってくるでしょうからね。想像できるのは、全塗装でしょうか。もちろんそれには応じる必要はありません。
それと、相手は止まっていたと言いますが、それは衝突回避のためにその直前に停止したと言うことですから、完全な停止中とはいえません。
お話しの内容だけなら、交差点に信号がなくて道路幅が同じくらいで、あなたがちゃんと左側を走っていて、灯火もしていたなら、過失は20%ぐらいでしょう。
とりあえず、公共団体や弁護士会がやっている無料法律相談に行くのがいいでしょう。その際、地図と写真を持って行きましょう。
それと、事故証明を取り寄せるのもお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

私は、車の右を通りました。T路地の右に行こうとしてたので。
車は、斜めにとまったので、私から見て
右側にしか、隙間はありませんでした。

そういえば、写真撮るの、忘れてました。母が次の日に、道路だけ写真撮りに行きましたが。もう、車は、修理工場に出してしまっているようです。
事故証明もあった方がいいんですね。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/11/17 12:30

個人責任賠償保険には入っていませんか?


もし加入していればその保険が使えます。

それが使えなければ、
(1)修理費を全額支払って終わりにする。
(2)弁護士を依頼して全て任せる。
位ですかね。(1)の方が安上がりかな?

貴方一人で裁判で争ってもその人を前にはっきり主張できないでしょうしね。
もし現場で修理費以上の口約束をしたのなら弁護士を入れた方が良いですね。
口約束でも契約は成立するが口約束だけならひっくり返る事もあるようだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

保険は、残念ながら、健康保険に入っているだけです。

今回、何がいやかというと、精神的にまいってしまったこと。
仕事で、ちゃんと寝てもいないほど、することいっぱいいっぱい状態に
今回のこと。。。

とりあえず、これからの弁護士さんとの話しで、どうなるかです。

お礼日時:2005/11/17 12:15

払う必要はないでしょう。


警察が言ったとおり、自転車と自動車の軽い接触事故ですから当事者同士で話を進めるしかありません。
ですからあなたが払う必要はないと思えば払う必要はないのです。
それともあなたは相手の要求通りの額をすんなりと払うのですか?
それでは向こうの思うつぼです。
相手が払えと脅してくるかも知れませんが、毅然とした態度で立ち向かうのです。
もし、そこで脅迫的な言葉を言ってくるようなら脅迫罪が成立します。
相手が裁判に出てきたらそれはそれでいいではないですか。受けて立つ位の気持ちでいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

払う必要がないという意見は、そうなんだ~と
ほっとします。

私の父(免許もってます。)の意見だと、あんな狭い道で、
自転車がきたら、ふつう車は、バックするとのことです。
自転車に配慮してとまってやったのに、傷をつけやがったと
相手は、言っているわけですが、父から言わせると、
傷をつけられたくなかったら、なんで車はバックしなかったんだと。

相手は、あと、私が自転車を降りて、「すいません。車に傷がつきま
せんでしたか。車、大丈夫でしたか。」と謝るのが当然だろと罵倒してきてたのですが、父からすると、逆だろと。車と自転車が接触した場合、
車の運転手が自転車の人に、「お怪我ありませんでしたか。」と
聞くべきであって、車の傷が人が怪我しているかどうかより、優先するのは、おかしいと。

お礼日時:2005/11/17 11:51



修理代については、全額とは言いませんが、過失の割合に応じて払う義務があります。

質問文の状況からすると、質問者に過失が無いとは言えないと思われますので、ある程度は支払う必要があります。



問題は、過失の割合でしょう。
クルマ対クルマの事故でもよく揉めます。

相手の高圧的な態度に負けてしまうところを見ると、第三者(弁護士や日弁連交通事故相談センター等)に入ってもらった方がよいでしょう。

http://www.n-tacc.or.jp/



もうひとつの問題は、現場でのどのような内容の口約束をしたかです。

一度有効に成立した示談は、原則あとから取り消すことは出来ません。

http://www.tsuruta.com/damage/basic004.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

今日、無料の弁護士の相談に、行くことになりました!
(予約が埋まってて、やっとです。)

口約束に関しては、その傷は、私がつけたものか、
確定はされてないですが、警察官が、その可能性が
高いと言ったこともあり、口答で、その場では、私が払うという
ことになりました。相手も、全額払うのがスジだろと
いうことで。。。

それで、電話で弁護士相談の予約を入れる時に、相手に何て言えば
いいか、わからないと言ったら、弁護士と話し合ってるところだからと
とりあえず、話しておきなさいと。

相手に電話で、傷について話すと、また、怒りだして、こっちは出るとこ出てやってもいいんだぞと言ってきたので、私も今、弁護士相談中ですと言い返しました。そしたら、すぐにその母親から、TELがあり、話しを
したいと。なので、私の母と話してもらいました。そうすると、相手の母親は、なんと折半しようともちかけてきたのです。(意外にも、母は交渉上手で驚きです。無駄にサスペンスドラマを見てないと本人申しておりました。)折半案に、私は、はいと答えましたが、
それが良かったのか、また、なんとも、わからないことでは、あるのですが。

お礼日時:2005/11/17 11:31

法律はかじった程度で専門家ではありませんが


事故経験者として回答します。

私はこのケース、
あなたが修理代を支払う
義務は無いものと思います。

ただし・・・
衝突時止まっていた車とはいえ突然出てきた車が
急停止し、避けきれなかった。ということならば。

この辺りの感じが多少あいまいなのではっきりした
ことは言えないですが、私はそう感じましたので
以後はこのことを前提とした回答をさせていただきます。



あなたの対応はとてもまずかったです

警察が来た時、 しっかりと事実を話す
べきでした。相手にもはっきりと自分の見解を
主張すべきでした。

本来はあなたが被害者であるべき「事故」です。

このままでは相手に言われたとおり、言われた金額
を払わざるをえないでしょう。
最低数万円はかかりますが、そんな相手なら
もっとふっかけて請求が来るかも知れません。

これからあなたが取るべき行動ですが

私だったら・・・
まず警察へ行き昨日の事故は相手に威圧的な
態度をとられて私が萎縮してしまったことが原因で
事実と異なることを言ってしまいました。
担当の警察官も相手のことばかり聞き、私は
あの場で事実を言える精神状態ではありませんでした。

ですからもう一度正確な現場検証をお願いします
と言い、その場(警察署)で相手に電話します
そして修理代を支払うつもりはありません
とはっきり言うのです。
私ならそうします。一円も払いたくありません。

最終的には弁護士さんのお世話になってでも
私はこんな奴に屈しません
そして地域で無料の法律相談日があると思います。
専門家のご助言も得て下さい。

もっと毅然とした態度をとらないとダメですよ。
恐喝に屈しないで下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

急に飛び出して来たとの前提でお話ししていただいたのですが、
とまってから、私からして、1、2秒、相手からすると
もっと間があったと、意見が一致していないです。

人の記憶は、あいまいで、そう言われてしまうと
そうなのかなとも思ってしまうのですが。。。

でも、otukare30さんの言うとおり、あの時、なんで
ちゃんと主張できなかったのかと、自分でも思います。

私が、警察を呼んだのは、交通事故ということで、もともとの
わけでなく、暗闇の中、おどしと罵声となぐられそうな状況から
助けてもらいたかったからです。
でも、あらためて警察は、何も助けてくれないんだと悟りましたが。

まず、誰が警察を呼んで、どういうことでなのかを最初に確認しないのでしょうか。自転車が倒れそうで、支えてる私より先に、その男が
のんびりやってきた警察官たちを離れた場所で、さっさと捕まえて、
一方的に話し(何を話してたかはしりませんが。)、来ると私が悪者の
ような扱い。。。

お互い意見があるのに、相手の方の言い分は、私が聞こえないところで
聞いておきながら、私の意見は、すごんでる相手の真ん前で、答えさせる。警察官の前で「とまってたところに、あんたがぶつかってきたんだよな?」と、相手が詰問をしてきて、私は、機械的に答えるしか。。。
せめて、相手と距離を置いて、聞こえない所で、警察官が尋ねて
くれれば、助けてくださいと言えたのに。。。

車は、警察官が来る前に動かされてしまったので、ぶつかった現場で、私達を交えて、少し話しただけで、ちゃんと検証せず、駐車場で。

個人情報的なことも、書きますという私に対し、相手の聞こえる場所で口答で答えさせる。

そして、そんな状況下、もめるかもしれない、何がおこるかわからないのに、深夜の暗闇に、そんな相手と置き去りにされた時の、恐怖感。。。

警察には、帰宅してから、電話で話したのですが、なぜ、その場で
言わないと怒られ、電話をかわった母が、こんな夜中に、おまわりさんに
迷惑でしょうと、少し話しをして、電話を切ってしまいました。。。

そうですね。毅然とした態度が必要ですよね。元気でました。
otsukare30さん、ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/17 10:50

相手に損害を与えたという事実があるなら、その部分については賠償する義務があります。

ただ今回の案件は100%の過失とは思えないですね。停まっていた車に接触したのではなく、止まった車に接触したからです。よって過失割合については争いの余地があるかと思われます。

また賠償額は相手の修理費用に過失割合を乗じたものになります。修理費用が信用できなければ自分の力で何とかするしかありません。

またここの場では自転車による事故についての相談をかなり多く見かけます。この先も自転車を利用するということであれば、示談交渉サービスのある賠償保険を契約することをお勧めします。通常の賠償保険は最終的な金銭を負担するだけの「財布」でしかありませんが、示談交渉サービスがあれば、話し合いから賠償額の支払いまで、保険会社で処理することができます。

とにかく損害を与えたことが事実であれば、賠償義務を逃れることはできないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

100%の過失でないと聞いて、すこしほっとしました。

保険も、いろいろあるんですね。

お礼日時:2005/11/17 08:21

文字ではいまいち感じがつかめないのですが


受ける印象からでは あなたはT字の下から、
車は左からきて右折してきたんですよね?
一旦停止の標識は?
どうも直前に車が急に進行方向を塞いだというより
当たるまでに一呼吸あったように感じます
つまり よろけたのは あなたが前のカゴに重い荷物を
いれていたせいで スピードを緩めていた ではなく
止まってしまって できれば降りて歩けばよかった
事案です。

車にキズをつけた過失があなたにあると思われますから
修理代金を支払うのは当然と判断します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうござました。
おっしゃる通り、私が下から、相手が左からです。
田舎のT路地で、車も人も、あまり通らないような道です。
どちらも狭くて、車通るのがやっとの幅の道なので、
一時停止の標識もありません。

母にも、なんで降りなかったの?!と言われました。
車が斜めにとまったので、少し間があいてて通れると思った
ということと、あの重い書類の鞄だと、ある程度のスピードなら、
まっすぐ保って走れるのですが、急にとまると倒れてしまう
可能性が高く走行している方がいいという判断でした。
相手も、自転車に考慮して、間をあけたまま、とまってやったとの
ことですが。

お礼日時:2005/11/17 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!