dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

解答お願いします。

前回も質問した事故で、相手方から「人身事故にしたいから、警察に届け出たい」と連絡があったと、私の加入保険代理店から伝えられました。
事故の流れですが

当日、相手方から「怪我はないから、保険の物損事故扱いで修理だけしてもらえばいいよ。」と言われて、警察には事故届けをしてません。

その1週間後の連絡では、「過失割合が10対0じゃないのは納得できないね。最近、事故の影響かはわからないけど、腰の調子も悪いし…今からでも警察行こうか?」と電話が来ています。

その後相手方の保険代理店も間に入り交渉していたのですが、事故から1ヶ月過ぎた先週に「やはり警察に」と前述の連絡が来ました。

相手が怪我を負ったという事実確認すら取れていません。事故に関係する診断書を相手方がもっているのかどうかがわかりません。

直接の連絡もなければ保険代理店でも確認がとれていないそうです。


今回のケースで、相手方が単独で警察へ出向いた場合、診断書は受理されるのでしょうか。

ちなみに、2月の半ばにわたしの方から相談という形で、当日事故届けをしなかったことや、事故の場所等を電話連絡した際には、「そもそも、事故があったことすらこちらは分からないので、人身事故にするには双方そろって来てください。」と言われています。

相手が単独で行くと同じことを言われるのでしょうか?それとも、診断書があるので受理し、私に出頭要請が来るのでしょうか?

考えすぎだと周囲には言われますが。

A 回答 (2件)

どのような事故の内容なのか、過去の質問が分からないのですが、


たいがい、こちらから頼めば、保険代理店のほうで、10:0で、
修理とかして、終わりにすると思うのですが、先方にも大きな過失があるのでしょうか?

また、保険代理店が間に入って、最後までやってくれると思うのですが、
(当事者どおしで話しをすれば、かえって感情的なトラブルになる恐れがあるので)
後から、身体に影響が出たなどといわれた場合も、診断書などを先方が先に取って、
保険代理店と話をして、事故の影響が本当にあるのか、その他判断をされると思います。

後から事故扱いにするのは、当日でもないし、現場を離れているし、
どの様にしたらいいのか分かりませんが、保険代理店でその点もアドバイスはないのでしょうか?
どうも保険代理店がそのあたり、あまり親切に動いていないように思います。


当事者からの直接の電話は、なるべく出ないようにした方がいいです。

誠意が無い様に思われるかもしれませんが、「代理人を通して話をしてください。」と、
言い続けた方がこの場合はいいでしょう。
↑つらいでしょうが、これが一番上手くいきます。 当事者同士だと上手に収まらないです。


あと、不安したら用意だけはしておいたほうがいいです。
簡単なことですが、時系列ごとに全てまとめて書き留めておくこと。

これが後で物凄い重要な資料になります。

警察などに行っても、「何時」、「何処で」、が抜けていると話しになりませんので、
結構思い出したくない事なので辛いですが、相手から電話があった日時なども全て書き留めておいて、
資料にしておくと、かなり信憑性があるものとして扱われます。
    • good
    • 0

相手が裁判を起こしたらいかないといけませんが、そんなたいした賠償額ではないはずですよ-www。

たぶん、裁判を起こす費用のほうが高くつくんじゃないでしょうかね-。腰痛なんていつでもおこりますからね-。かといって、医者によっては書くかもしれませんからね-。でも、それで起こる損害額ってそんな通院費でも数万の範囲だと思うのですがね-。ま-、おそらく、おたくの保険会社に文句を言ったところかなりシビアに対応されたのでお怒りになっているのではないでしょうかね-。おそらく、過失がおたくにかなりおありなようなので-、もしそうなら、今後はおこさないという自覚を持つためにも、相手方に誠意ある対応を今後続けていくということが大事なのではないでしょうかね!?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!