dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも大変お世話になっております。

飲食店の出店で質問ですが、【昼の部】と【夜の部】では照明の明るさを変えて法律上良いのですか?

例えば顧客コンセプトが

昼⇒20代後半~30代後半の女性の時⇒明るくする。
夜⇒35~60才位の男女の時⇒ちょっと暗くする。

という顧客コンセプトは間違えていますか?

以上

A 回答 (2件)

たぶん、ほとんどの店で多少はやってると思いますよ。

ただし、店内の照明が20ルクス以下になったら風営法の対象となります。確かどっかの居酒屋が暗くし過ぎて警察のありがたーいご指導を頂戴したことがあったはずです。もっとも、20ルクスとなったらかなりムーディですけどね。
    • good
    • 0

補助ライトでもかなりの効果があります。



夜などは間接照明をいかす事で大人の雰囲気が出ます。

場合によれば、色つきのライトを壁に当てることで良い雰囲気が出ます。
この場合は、主の照明の明かりを必要以上落とさなくても、コンセントに補助ライトを取り付けるだけで雰囲気は出ます

又は、装飾用ランタンなど使用。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!