プロが教えるわが家の防犯対策術!

裁判について質問です。
例えば飲食店でお客さんの服にコーヒーをこぼしてしまい店側を起訴されました。
このとき実際お客さんにミスをしたのは従業員ですが訴える矛先はお店になりますよね?

で、当事者が従業員だから取調べとかに行かされます。

このあと従業員は辞職してお店にはいません。

でも1年後になった時もトラブルは収まっておらず、お客さんは裁判をたてる方向にいてお店側の顧問弁護士から当時の状況を2時間くらい詳しく説明したりと辞職してからも関わりがあります。

こういう場合、従業員はお店には関わってないから以前の職場のトラブルは一切放棄して連絡も取らずにしてしまう権利はあるのでしょうか?

全て例えばの話ですが実際こういったケースの場合、従業員の立場はどうなのか詳しく教えて戴ければ幸いです。

A 回答 (5件)

民事訴訟の話なのであれば、店員、お店どちらを訴えることも可能です。


店を訴えることのほうが多いとは思います。店員が退職後なのであればお店にかかわらなくても構いませんが、状況によっては本人に過失があったと店が当時の店員を訴えることも可能ではあります。

基本的には大きな損害額が出るような業種でしたら、損害賠償保険に加入していることが多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんてすね。
もう色々あってこれから一生懸命頑張りたいと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2022/03/31 22:40

賠償責任者は店舗ですが、


貴方は「当事者」ですから
当事者としての説明責任からは逃れられません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。やはりそこは甘くないですよね。
当事者として頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/31 22:38

これって 謝れば済む事・・


なので 警察も 余程で無い限り 謝って終わらせる様に説得するだけ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当は謝れば済むような事態てはないのですが色々と勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/31 22:37

辞めてしまえば、あとは知らん、にはなりません。



トラブルの当事者はその店員です。
その店員の仕事中のトラブルです。
店は、その店員を雇っているわけですから管理責任があります。

だから店が訴えられるわけです。

といっても店員は当事者ですから、証言などをする立場にあります。

店側の弁護士に説明したと言っても、相手側からも質問、疑問があるはずですから、それに答えなければなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。裁判になれば例え辞職しても知らんにはなりませんよね。
そこがどうなのか知りたかったので本当にありがとうございます。

お礼日時:2022/03/31 22:36

>でも1年後になった時もトラブルは収まっておらず、



うーん、それってクレーマーだよねw

店が責任を取ってくれる以上、あなたも誠意を見せたら良いのでは?
立つ鳥跡を濁さずっていうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
例え話ですがもう少しだけ話が大きくなりますがなんとか誠意を見せようと思います。

お礼日時:2022/03/31 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!