
オーブントースターを買い換えようと、ネットの口コミを色々見ていましたが、いろいろな種類があり(マイコン・火力(W)調節・温度調節・遠赤など)混乱してきたのでアドバイスいただければと思い投稿しました
今まではタイマー機能のみのホームセンターで1000円程度で買ったものを使用していました。おそらく700~800W程度。(処分したため詳細が確認できません)。
頻繁には使いませんが、主な用途は、トースト、惣菜のフライや天ぷら、焼きとりなどの温め、餅などです。調理済みの冷凍ピザや冷凍コロッケはそのままトースターで焼くと時間がかかる&ちょうど良い加減にならないため、レンジで半解凍くらいまで温めてからオーブントースターで温めてカリっと感を出していました。
時々、揚げないフライを作ってみたくてチャレンジしましたが出力が弱いのか時間がかかってもうまくできませんでした。また、魚のホイル焼きも20分以上はかかっていました。また庫内が狭いせいか、取り出す時に熱い部分に触れてしまい火傷をする事もしばしば・・・
そのため調理というよりも温めがメインで使っていました。お菓子作りはしません。
本格的でなくて良いので、揚げないフライ風や、から揚げ風のものが作ってみたいです。
なので今度はタイマーのみではなくて調整機能があるものを買いたいと思っています。
オーブングリルレンジは持っていますが余熱時間が長い&電子レンジがしばらく使えないなど使い勝手の問題で手軽なオーブントースターを購入したいです。
アドバイスいただきたい事は
(1)私の用途ですと温度調節と火力(W)調整はどちらが便利でしょうか?
色々見ていると、温度と火力(W)の両方を備えた機種はないようですね。
複雑な設定をせずに幅広く簡単に活用できる物を探しています。
火力(W)調整の方がコンパクトで安価に思えますが、火力(W)調整でも私の用途に問題はないですか?
(2)遠赤と遠赤じゃないものはどう影響してきますか?
(3)2人暮らしなので食パン2枚程度焼ければ良いです。
置き場所の関係で サイズは幅40cm×奥行き29cm×高さ25cm 程度内で考えています
(4)掃除のしやすいもの希望
(5)上手に作れても時間が長時間かかるのは困りもの・・・
色々書いてしまいましたが・・・
これらの要望で、選ぶ際のポイントをアドバイスいただければ助かります<m(__)m>。
同じような用途で実際にこの機種を使っていて、ここが便利!これが不便!
この機種がコスパが良い!メーカーの特徴など色々情報いただけたら嬉しいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
拝見してから日にちが経っていますから、もう検討も済まされたかと思います。
しかし、情報は多い方が良いと言う事で。。。
殆ど、トーストを焼く位ですから、2~3,000円のオーブントースターで、
十分と思っていました、わたしも。
しかし、どうもそうではなさそうです。
コスパは最悪かも知れません。
パナソニックのオーブントースターで、新製品の製品です。
http://panasonic.jp/toaster/products/dt50/
この製品はまだ出たばっかりで、口コミも少ないのですが、この商品の前の
製品が、話題になっていました。
それが、
http://panasonic.jp/toaster/ov_and_toaster/nb_g1 …
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=43 …
こんな感じです。
例えば、コロッケとか、ハンバーグをパンに挟んで焼きますと、安い物は、
パンが焼けても、中のコロッケとかは冷たいままです。
でも、このトースターは、中の具まで確り温まっています。
ご参考までに。
ありがとうございます!まだ、あれこれ口コミなど見て楽しんでいます。その機種(旧モデル)はオーブントースター比較という記事で見て一番お勧めの機種に紹介されていました。実売価格が1万円超えるので 5000円前後で十分かな?とあまりチェックしていない機種でした。
パンにはさんだまま温めるのは、今まで持っていた機種では庫内サイズなどで不可能だったので、オーブントースターでそれができるなんて想像もしていなかったです^_^;
進化していますねぇ。
なんとなく象印で固まってきたのですが、象印は網の手前につまみのような出っ張りがあり、食材の取り出しに不便なんじゃないか?とそれが気になっています。

No.3
- 回答日時:
No.2です。
返信ありがとうございます。>オーブントースター部門でも80℃~250℃などダイヤルで合わせられるようになっているものが販売>されています。
>250W・500w・800WなどW数を切り替えるタイプも販売されているので、違いがわからず質問さ>せていただきました。
そのような機種があるのは知りませんでした。
温度をダイヤルで切り替えるタイプも、結局W数を切り替えているにすぎません。メーカーが親切に
そのW数で大体何度になるかを表記しているだけです。
ですので、違いはありません。
再度の回答をありがとうございました。
自分でもいろいろ検索してみたのですが、W調整は自分で火力のみを指定するもので、温度調整だと低温とか高温とかの指定ができるみたいな・・・?
どちらにしても過熱しすぎないようサーモスタットが働くようですが・・・・
温度調整が合った方が、フライの温めなども、様子を見張っている必要がなくて便利との口コミがあったので、もう少し調べてみます。

No.2
- 回答日時:
>(1)私の用途ですと温度調節と火力(W)調整はどちらが便利でしょうか?
>色々見ていると、温度と火力(W)の両方を備えた機種はないようですね。
温度調節と火力(W)について、質問者様がどのようなイメージを頭に浮かべているのでしょうか。
まず基本的な考え方として、質問者様の言う「火力(W)」とは、その機器の消費電力です。
そして、単純なオーブントースターの場合、Wが大きいほど、発熱が大きくなります。つまり
火力が大きくなります。
温度調節とは、このW(ワット)を切り替えて、火力を調節する機能です。ごく一般的な
オーブントースターには普通、この切り替えダイヤルがついています。
たとえば、パナソニックのNT-W50-Sという製品では5段階にW数(=温度=火力)を切り替えられます。
http://ctlg.panasonic.com/jp/toaster/oventoaster …
このページの写真の、左側のダイヤルがW数の切り換えダイヤルです。つまり、温度調節ダイヤルです。
ですので、
>温度と火力(W)の両方を備えた機種はないようですね。
というのは、よく意味のわからない表現です。
おそらく、質問者様の言う「温度」とは、庫内の温度設定をデジタル表示等で1℃単位で設定できる機能
のことをさしているのかと推測します。オーブンレンジではよくありますよね。
「オーブントースター」といった場合、そのような機能がついている製品は確かにないと思われます。
ワット数切り替えによる大雑把な温度調整機能しかありません。そしてそれが何℃になっているかは
実際に測定しないとわからないと思います。
>(2)遠赤と遠赤じゃないものはどう影響してきますか?
御託を並べればああだこうだ違いを述べることはできそうですが、ほとんど感覚的なものだと思います。
個人的には、あろうがなかろうが、先入観の範囲でしか実感できないものだと思います。
>(3)2人暮らしなので食パン2枚程度焼ければ良いです。
>置き場所の関係で サイズは幅40cm×奥行き29cm×高さ25cm 程度内で考えています
(4)掃除のしやすいもの希望
そのような製品を探してください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
オーブントースター部門でも80℃~250℃などダイヤルで合わせられるようになっているものが販売されています。
250W・500w・800WなどW数を切り替えるタイプも販売されているので、違いがわからず質問させていただきました。
No.1
- 回答日時:
>(5)上手に作れても時間が長時間かかるのは困りもの・・・
ならばワット数の大きいものを購入しましょう。
最低でも1000W
家電量販店に行けば棚一列にオーブンレンジが並んでいるでしょうから、
手近な店員を捕まえて要求を伝えてみましょう。
良いものをすすめてくれると思います。
この回答への補足
補足です。
質問にも書きましたが「オーブングリルレンジ」は既に所有しております。時間がかかる&レンジが同時に使えないと不便なので「オーブントースター」を購入しようと思っており、質問させていただきました。
オーブントースターは今までも使っておりましたが、買い換えにあたり、最近の機種の特徴がよくわからず質問した次第です。
また量販店ににて実機を見たりはしておりますが、店舗の店員が異常に少なく、質問したくても近くに店員がいなかったり来客対応で話しがなかなかできない事が多いです・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 2か月間冷凍していた天ぷらをおいしく 食あたりしないで 食す良い方法は無いですか。 7 2023/05/19 10:08
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 食器・キッチン用品 温度計について 温度計を買う予定で、欲しい機能としては、温度が300度以上、制度1度以下が1度、測定 2 2022/05/06 16:02
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- レシピ・食事 鶏胸肉の調理 1 2022/12/26 18:19
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- 食べ物・食材 【日本の貧困層】は冷凍食品を揚げる食用油すら買うお金がないので、冷凍食品を買っても電子 8 2022/11/30 19:19
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- 食器・キッチン用品 温度計を買いたいのですが何買えばいいのかわかりません、欲しい機能としては、出来るだけ正確で量る速度が 1 2022/05/06 17:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
25~30度の水を作りたい ホー...
-
60度ってどのぐらいの熱さ?
-
比重の記号 dに付す数字は何を...
-
恋人との好きにだいぶ温度差が...
-
冷凍冷蔵庫の庫内温度上昇につ...
-
原油に火をつけると燃えますよ...
-
水(お湯)の温度が下がる時間...
-
高温の室内にパソコンを放置す...
-
オーブントースターで、80℃や10...
-
低温(55℃)の加熱でも肉の表面...
-
炊飯器のしくみ
-
一般仕様の温度範囲について
-
システム温度とはどこの温度で...
-
即席麺を戻すのに冷水よりも熱...
-
ガスクロ(GC-FID)のピークが...
-
ニトロ化の最適温度
-
おんどとりWebStorage APIから...
-
温度調節機能付きガスコンロに...
-
温度計の赤いアルコールが切れ...
-
CPU負荷100%大丈夫?
おすすめ情報