
16年間乗り続けたバイクが突然エンジンがかからなくなりました 朝バッテリーがあがってないか確認するためエンジンをかけたら一発でエンジンがかかったので5秒くらいで切り
その後さあ出発しようと思ったらいくらキックしてもかからなくなりました
キックしたときの感じがすごく硬くなり(回ることは回ります)エンジンの焼きつきのようなことかと想像してます 直前に普通にかかっていたのに不思議に感じます
乗るのは月に一回とかなのでそれも何か原因になりますでしょうか?
購入したバイク屋はなくなり近くに見てもらえるとこがないので知識がある方の意見を聞かせてもらいたいです 故障箇所やすぐ治りそうかどうかによって廃車にするかどうか決めたいと思っています
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
100キロ走って問題なくキックも解消ならOKです。
恐らくギアのカジりでなく、月1回とかなので油膜切れかたまたま
もしかしたら、静かにベアリング消耗が進んでいる?
2ストは、クランクケース内やシリンダーは2ストオイルで
潤滑し、ギアやクラッチ、キック付近はギアオイルで潤滑します。
(SPで乾式クラッチなら関係ないが固着はします)
長く乗らないと金属接触部や回転部のオイルが下に落ちて
潤滑不良で摩擦抵抗が増えるし、クラッチも張り付きます。
シールチェーンも動きが渋くなります。
要するに、動かさないとすべてが固まる方向に進みます。
ガソリン満タン給油2~3回に1回は、2ストオイル量の
チェックも忘れずに。
なので、5~10分でもいいので毎週か2週に1度は
走らせた方が良い状態が長持ちします。
早くバイク屋見つけ今後も末永く良い状態でお乗りください。
さらに詳しい説明ありがとうございます、原因はベアリングの消耗の可能性か油膜切れかクラッチの張り付きも可能性ありそうですね 確かに最初クラッチちゃんときれとんやろかと思って蹴ってました
ご指摘受けてもう少しバイクにも愛情そそごうと思った次第です
大変助かりました 他の回答者さんもありがとうございました
No.5
- 回答日時:
エンジンが温まる前にエンジンカットすれば、
生ガス(オイル成分を含んだ混合気)が燃焼室にのこり、
プラグがかぶってしまい始動ができなくなるのは当然ではないかと・・・
プラグをはずせば、密閉された空間から解放されガソリン成分が蒸発するので、
見た目に濡れていないように感じるのでは?
はずすまで時間がかかっているのでほとんど濡れていない状態になっていることもありますが。
故障というより操作及び維持が適切でない。
プラグの劣化。バーナーでカーボン成分の除去するか交換。
燃料が古いままだと、水分が下に溜まっていたりして水を吸い込み始動ができなくなる場合も・・・
適宜燃料を交換してあげたり、長期乗らない場合には、キャブレターのドレンから燃料を抜いて保管するか・・・
No.4
- 回答日時:
プラグ外してキックが軽い=圧縮無くなるので当然。
問題は、通常キックで重いこと。原因はいくつかあるけど
修理は可能です。費用は内容次第ですが画像の左側の軸がキック。
一般的にはリターンスプリング-ギアのカジり-ベアリングの
順に多いでしょう。
http://mugen.shumilog.com/files/2012/08/DSCF2177 …
エンジン掛かり走行問題なくてもNSRは、部品の心配が
あるので早めに修理できるバイク屋を探したほうがいいですよ。
最悪、押し掛けできるから廃車はもったいないなぁ~。
丁寧な説明ありがとうございます、本日100キロ程走行してきましたが大丈夫でした
キックの重さも解消されていました。昨日押しかけしてみたときにはロックしてタイヤが回らない感じでしたのでピストン内のつまりかギアのどこかに問題が出たのかと思ってました ギアのかじりは一度起きるとかってに直っていることはありますか?
廃車もったいないと言ってくれてうれしいです、これからバイク屋を探して早めに部品交換してまだまだ乗って行きたいと思いました
No.3
- 回答日時:
16年も乗っているのですから、それなりに知識もあると思うんですが、
どんな程度なんでしょうね。
1 プラグをみてください。
かぶってませんか。
かぶってたら掃除するなり、交換するなりする。
2 かぶってなければ新品に交換して、
キックして、火花が飛んでいるかどうか確認する。
とんでなければ電気系統です。
3 火花がでているのにかからないなら、燃料系統です。
たまにしか乗らないなら、キャブが詰まっている可能性があります。
タンクの錆、タンク内の異物、燃料がタール化して
固まっていることもあります。
オーバーホールすればそれで動くかもしれません。
焼き付いていたらダメですけど、今のところわかりません。
暖気程度で焼き付く。というのはあまり考えられません。
エンジンオイルがまったく入ってないとか、
誰かが砂糖でもガソリンタンク内にいたずらでいれたとかなら
別ですけど。
とりあえず、一つずつ原因を潰していくしかないですから、
2までやってダメならバイク屋行きのほうがいいです。
異物の原因がタンク内の錆とかなら、タンクも変えたほうがいいですね。
ある程度洗浄とかで何とかなる場合もありますが、程度によりますし
確実じゃないですから。
この回答への補足
回答ありがとうございます、早速サ-ビスマニュアルを引っ張り出してプラグを見てみました。
そんなにかぶってる感じはしなかったのですが一応掃除してプラグを外した状態でキックしてみたところかなり軽く回転させられたので何度かキックしてみて、プラグをつけてキックしてみましたがまた重くなりました、諦めず何度かキックしているとエンジンがかかりそうな感じがしたのでアクセルを回しながらなど試しつつキックしたらエンジンがかかりました、その後少しエンジンが温まるまで走ってみても問題なかったです
エンジンをかけた後すぐ切ったことが何か悪かったのか、それまでのエンジン内のカスが溜まってピストンなんかを重くしたのかよくわからないですが プラグがかぶってキックが重くなることってありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんかキックが軽い・・・。
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
NSR250焼き付き?キャブ不調?
-
XLR BAJAのキックのコ...
-
原付でエンジン始動後必ずエン...
-
原付のエンジンがキックもセル...
-
ディオaf27 最近エンジンが掛か...
-
古いバイクでキック式で なかな...
-
SRDIO(ディオ)AF28の...
-
SR400のエンジンがかからない
-
エンジン始動不良について
-
ジョグ/27Vのエンジンが掛かり...
-
エンジン始動不可!CB400SF(NC...
-
ガソリンタンク内の劣化ガソリ...
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
ハイオクに水抜き効果はある?
-
バイクのイグニッションコイル...
-
バリオス2の不調について・・・
-
二輪車の装置について 燃料蒸発...
-
バイクの傷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エイプ50 突然エンジンがか...
-
XLR BAJAのキックのコ...
-
朝、100回キックしてもエン...
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
2stエンジンのクランク室に...
-
CDIの故障?~CRM50
-
TW225 エンジンがかからない
-
ディオaf27 最近エンジンが掛か...
-
ジョグ/27Vのエンジンが掛かり...
-
なんかキックが軽い・・・。
-
古いバイクでキック式で なかな...
-
バイク☆シャリーCF50エンジン始...
-
高所でのキャブ車・エンジン再...
-
エンジンがかかりにくいです。
-
原付でエンジン始動後必ずエン...
-
バイクのエンジンのかかりが悪い。
-
原付のエンジンがキックもセル...
-
SA11Jアプリオのエンジンがかか...
-
セルの付いていない2ストのバイ...
-
DIOのエンジンがかからない:2
おすすめ情報