dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心配です。
主人が今55歳。
38歳まで年金というものをいっさい支払った事がなく
現在は厚生年金を払い続けて17年です。
こういう場合主人は年金受給はどうなるのでしょうか?いつからもらえて、減額とかあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

#3の追加です。


老齢厚生年金は、加入期間と加入期間の平均標準報酬
(保険料に比例します)によって支給額が違ってきます。

下記のページと参考urlをご覧ください。

http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/nenkin/65_zai …

参考URL:http://homepage2.nifty.com/urajijou/chokin/rknen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2004/05/17 15:09

現在55才であれば、厚生年金の加入期間が20年あれば受給資格が発生します。


60才定年ならば大丈夫で、加入期間に応じた年金が支給されます。

参考urlをご覧ください。

参考URL:http://www.rivo.mediatti.net/~izumi-s/izumijimus …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
参考になりました

お礼日時:2004/05/14 14:11

厚生年金は、国民年金と厚生年金の2階建て構造になっています。


厚生年金の支払い期間イコール国民年金の支払期間となります。

国民年金は、25年間支払っていないと全く貰えません。
60歳まであと5年払い続けても22年で、貰えません。
ただし、60歳以降も任意で支払いを続けて、25年間にすれば、貰えます。
そのためには、60歳を過ぎてからも3年ほど、余分に払う必用があります。

厚生年金は、25年なくても貰えます。
そちらは心配ありません。
単に、払っていた期間が短いだけ、受け取る金額が少ないというだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この場を借りてまたしつもんさせてください
厚生年金を例えば20歳から60歳まで40年間
主人のように22年間では受け取る額が違うんですよね
それと現在月々支払ってる保険料の金額はあまり関係ないのですか
わかりやすくいうと例えば支払額が40年で100万と22年で100万では受給額は違うのでしょうか
すみません

お礼日時:2004/05/14 13:53

 最低25年払うわけだから、25-17=8


あと8年払えばいいですね。60まで会社で。
63まで、国民年金で払えば、25年になりますよね。
もう一分張りして65歳まで国民年金で払う手もありますよ。 
 今55歳なら、65歳から貰えるのではないでしょうか。
ただ、年金についてはコロコロ変わるので、ニュースのチェックは忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コロコロ変わるし、基本がわからないので
心配です。
これからも頑張って支払っていこうと思います。

お礼日時:2004/05/14 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す