電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日まで使用、現在使っていないXPパソコンがあります。8.1からこのXPへ(pcからpcへ)丸ごとパックアップできないでしょうか?USB、DVD,外付けHDD等への方法をよく聞きますので、休眠のXPのHDDへコピーできたらと思ったのですができるでしょうか?可能であれば、接続方法や操作方法等をお教えいただけ幸いです。初心者ですがご指導よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

出来ますがリストアの時に困ります。

8.1が壊れたとき、バックアップしたHDDが8.1側からアクセス出来ないと意味が無いからです。一番簡単なのは外付けのHDDを購入することですね。またはXPパソコンのHDDを取り出して外付けHDDケースに入れてバックアップすることです。

>休眠のXPのHDDへコピー
稼働中のパソコンは「システム」のバックアップは出来ません。こんなソフトを使えば大丈夫。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
    • good
    • 0

システムイメージバックアップ、リストアならばネットワーク(Windows ネットワーク)を使用すれば簡単に実現できます。


ネットワーク環境(特に速度)が良好ならば実用になります。
私の場合はXP PC環境が無いので試していませんが、W7、W8、W8.1環境のPCでは可能です。
Windowsネットワークを使うだけですので、XPでも可能だと思います。
作業は、内蔵や外付けHDDへのシステムイメージバックアップ、リストアと変わりません。
添付画像は実際にネットワークPCへバックアップ指定しているものです。
XP 環境でぜひ試してみてください。
---
なお、システムイメージ バックアップ、リストアについては下記サイト参照。
今回の質問の場合は、バックアップの
「4. 保存場所を選択する。」という部分で「ネットワークの場所」にXPの任意のドライブ(またはフォルダ)を指定すればいいです。
「system-image-backup (システム イメージ バックアップ)」
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/system-image-backu …
---
質問とは関係ありませんが、Win8.1は「システム修復USBメモリ」がサポートされています。
「システム修復CD/DVDを作成したい」という場合は、下記サイト参照してください。
マルチブート対応の「システム修復CD/DVD」が作成できます。
「mkiso (ブータブル iso 作成)」
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/mkiso/mkiso.html
「8.1の丸ごとバックアップで万が一に備え」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6名の方々からお教えをいただき感謝に堪えません。当欄をお借りして皆様に御礼申し上げます。熟読させていただき参照アドレス等も全て読ませていただきました。とてもむつかしく感じますが理解できるように努めます。有難うございました。

お礼日時:2014/05/06 11:22

> 現在使っていないXPパソコンがあります。


> 8.1からこのXPへ(pcからpcへ)丸ごとパックアップできないでしょうか?

パソコンでは、無理だと思います。
銀行系とかの大型コンピュータの「ウォッチドッグ・タイマ」的な接続は、パソコンでは無理でしょう。
お互いが監視し合っているような、パソコン同士の接続はできないでしょう。
やるとしたら、リモート接続でWindows 8.1のCパーティションを「丸ごとバックアップ」するくらいです。

もしそうであれば、Windows 8.1に標準で入っている下記の方法で、USB接続外付けHDDに「イメージバックアップ」するのが最も一般的です。
windows8.1のイメージバックアップのやり方です
http://pc81webinfo.blog.jp/tag/%E3%83%95%E3%83%A …

もし、上記の方法もご存じであり、それがうまくいかないための「ご質問」かもしれませんね。
当方もこれで今エラー発生で悩んでいるところです。
エラーコード、0x807800C5 と、0x80780081 が出る場合と、
0x807800C5 と、0x8078004F が出る場合とがあり、うまくいかないことです。
    • good
    • 0

質問の意味が、よく理解できない?・・・のですが



リカバリーを作りたいということなの?・・・
XPのHDは、インターフェイースも違うでしょうから、外付け、あるいは内臓のデータディスクとして利用する程度では?・・・

OSだけなら添付されている説明書を読めば、書かれているとおもいますが?・・・
どちらにしても、XPのマザーでは8.1は動作しないので、取り出したHDを、別途ケースに入れUSBで新PCに接続しての、作業ということになります。

リカバリーディスクを作った方が、早いとおもいますが?・・・
    • good
    • 0

>休眠のXPのHDDへコピーできたらと思った



修復ディスク(DVD)+リカバリーディスク(HDDでも良い)が必要なので、
そのHDDには別途15GB位のパーテーションを作れますか?
作れるとして、そのパソコンから取り出し外付けHDDとし、そこへ書き込みます。

その2
XPは削除しても良いなら、そのHDDにクローンを作る方法があります。
クローンの方法はとりあえず、ネットで検索してみてください。
    • good
    • 0

ネットワークドライブになら保存することは出来ます


よって理論的には、共有ドライブにして保存することは可能です
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/05/n …

Pro/Enterpriseとなる場合があります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報