
宜しくお願いします。
私の子ではありませんが、大切な方々の事です。
その子は今小学5年生です。
クラスの担任教師が言うに、協調性がない子だらけのクラスなのだそうで、放課後に強制的にサッカーをしようと言い出したそうです。協調性を養う為なのだそうです。その子はサッカーなんて興味ないし、バイオリン教室に通っているので、放課後はそちらに時間を使いたいのに、普段から独善的な教師らしく、歯向かうと後々面倒だしなーといっています。他の子も塾とか通ってる子がいるだろうにどうするのかね?と聞いたら、先生が「学校行事の方が重要だ」って言ってたそうです。
なんか正直うざったい教師だなーと思うのですが、彼女に歯向かわせたくないなーと思ってしまいます。前に歯向かった子は、その後グチグチちょっかいかけられたみたいなんです。
牧歌的な田舎の学校なので、モンスターペアレントもいないらしく、教師が好き放題しているなーという印象です。私から言っても、結局〇〇さんの親御さんがみたいになってその子に飛び火してしまいそうです。
これはもう真っ向から戦おうと決意する他ないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)放課後のサッカーは学校行事という位置づけなのか
(2)全員の強制参加なのか
両方が「YES」ならば参加するしかないでしょう。
「任意」というのであれば参加する必要はないでしょうが、「歯向かうと後々面倒だし」ということであれば、個人としてその教師と対峙するのではなくて、同じような疑問を持っている保護者の人を集めて、集団で対峙すれば良いのです。
場合によっては、その教師を相手にするのではなくて、その学校の学級経営の問題になるかもしれません。
まあ、「協調性を養う」という教育目標は分かりますが、達成手段がサッカーである必要があるのか、というのは別問題ですから、達成手段については話し合う余地はあると思います。
少なくとも、バイオリンの教室があるとか塾があるとか、個人的な事情を持ち出すのであれば、その時点で「集団や組織としての協調性」の話はできませんが。
「そういうのは面倒」ならば、あと2年弱で中学ですから、あきらめて我慢するんじゃないでしょうか。
有り難うございます。
協調性を養うために強制参加だそうです。
また、学校行事ではなく学級行事っていったのかな?と思います。
達成手段は他にもあるけど、先生がサッカーって言ったらサッカーになるんだよって言っていました。
サッカーとか塾とか個人的な事情を持ち出すのは集団、組織としての協調性に欠けるというのは、その教師も言っていたようです。
はっきり言って時代錯誤な思考だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の先生に質問です。 私の彼...
-
教師と保護者の恋愛(共に独身)
-
先生が先生が生徒を「お前」と...
-
小学校の教諭って男性の長髪・...
-
私立小学校に通わせています。
-
ボディタッチ
-
怖い先生は、やはり必要ですか?
-
先生が給食食べるの遅い生徒に...
-
学校の先生のネイル(長文)
-
先生の隣に一人だけ座らされて...
-
学級崩壊の原因は、教師の力量...
-
先生が違う学校に飛ばされるの...
-
子供が悪さをすれば親、子供が...
-
教員の仕事で、つらい・メンド...
-
高1です、 ラブホは未成年で入...
-
子供の障害を認めない親
-
専門学校の願書についてです 「...
-
娘の担任が元同級生 4歳保育園...
-
昨日の23時30分頃に深夜徘徊で...
-
先生との個人面談
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先生が先生が生徒を「お前」と...
-
先生の隣に一人だけ座らされて...
-
教師と保護者の恋愛(共に独身)
-
学校の先生に質問です。 私の彼...
-
女で独身の小学校教師は保護者...
-
教師のできちゃった婚(改)
-
小学校2年生の息子が休み時間...
-
参観日に先生が欠席
-
新任ですが辛いです
-
声が小さい先生
-
足フェチの人に質問です。jkの...
-
ボディタッチ
-
担任にいじめられているような...
-
中学2年男子です。 生徒指導の...
-
学校の先生のネイル(長文)
-
中学生女子です。 頭をポンポン...
-
放課後毎日勉強を教えてくれる...
-
小学校のテスト中に先生が答え...
-
習い事の先生の真意は…
-
怖い先生は、やはり必要ですか?
おすすめ情報