
既出の質問ですが、いろいろ試しても解決しないのでアドバイスいただきたいです。
1台のPCに外付けHDD(SSK-1T)をUSB接続し、他のPCから外付けHDDにアクセスしたいです。
【外付けHDD】を右クリックし、【プロパティ】から【共有タブ】で【詳細な共有】
さらに上部【このフォルダーを共有する】にチェック。
【アクセス許可】にて【Everyone】でフルコントロールにチェック。
コンパネの【共有の詳細設定】では、
【ファイル共有の接続】は128ビット
【パスワード保護共有】は無効
これで、他のPCからデバイスは見えるのですが、ダブルクリックすると以下のエラーが出ます。
「○○○にアクセスできません。
○○○に対するアクセス許可がありません。
ネットワーク管理者にアクセス許可を要求して下さい。」
ちなみに、外付けHDDを接続しているPCのUsers共有フォルダには接続できます。
※解決策を検索してやってみた事(いずれもアクセスできませんでした。)
1.【パスワード保護共有】を有効にし、PCにパスワードを設置。
2.外付けHDD内のフォルダを共有化。(フォルダは見えるのですが、アクセスできない。)
3.【共有アクセス許可】にて【Eeryone】以外で設定。
4.ホームグループに参加。
5.ワークグループを同一グループに設定。
以上、
HDD接続のPCにはアクセスできています。
解決策を検索しても、他の方は簡単に接続できているようで、今回のケースは何が原因か分かりませんので、解決策のアドバイスお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2の補足です。
質問者さんが、読み手側に教えていない環境があるのではないか、という印象です。
たとえば、ファイアウォール、アンチウィルス ソフトを使用している場合は、Windowsが提供しているファイアウォールソフトにしてみてください。
特にノートン アンチウィルス、IBM アンチウィルス ソフトをインストールしている場合は、下記サイトの説明に沿って「解決方法」を試してみてください。
Win7環境でも同様の症状が発生しているのではないか、と思います。
つまり、IRPStackSize が小さすぎるため外付けUSB HDDにアクセスできないのだと思います。
「ウイルス対策ソフトウェアが原因でイベント ID 2011 が発生することがある」
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
この回答への補足
たびたび回答ありがとうございます。
アンチウィルスソフトが原因とのことで、以下を試しました。
1.IRPStackSizeを作成し、10進法で値を30まで上げて試しましたが、ダメでした。
2.アンチウィルスソフトをアンインストールして試しましたが、ダメでした。
原因が他にあるのかもしれません。。。
新たな解決策をお待ちしております。
No.2
- 回答日時:
> 3.【共有アクセス許可】にて【Eeryone】以外で設定。
【Eeryone】以外ではなくて、デフォルトのままのEveryoneで フルコントロールを許可してみてください。
ネットワーク ドライブを割り当てる 方法を試してみてください。
つまり「ネットワーク ドライブの割り当て」が成功するかどうか、チェックしてみてください。
割り当てが失敗する場合は、アクセス許可設定を見直してください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
> 3.【共有アクセス許可】にて【Eeryone】以外で設定。
は、色々と試してみたものの一つであり、Everyoneにてフルコントロールにチェックを
入れてもアクセス不可でした。
ネットワークドライブの割り当ても試しましたが、アクセスできません。
アクセス許可設定をどのよう見直せばよろしいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>○○○にアクセスできません
>○○○に対するアクセス許可がありません
>ネットワーク管理者にアクセス許可を要求して下さい
共有したいファイルがあるPCのフォルダにそれぞれのユーザーのアクセス許可を設定しているようですが、
(参考URL)Windows 7のUACは?(右クリック「管理者として実行」)
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
共有したい外付けHDDへはEveryoneのフルコントロールでアクセス許可を与えていますが、
Everyone以外でアクセス許可を与えるという意味でしょうか?
この部分の意味がわかりません。
(参考URL)Windows 7のUACは?(右クリック「管理者として実行」)
また、今回はHDD全体にアクセスしたいため、各フォルダには再度共有設定をしていませんが、
外付けHDDに共有設定をしたら、その中に含まれるフォルダ・ファイル全てを共有することが
出来るわけではないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- ルーター・ネットワーク機器 PCにLANポートが2つある場合、セキュリティがガチガチでも容易にNASを設定できますか? 2 2022/09/09 02:13
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- Google Drive googleドライブ 共有フォルダ 表示 されない 2 2023/07/06 10:37
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 SP3更新
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
セキリティー警告頻繁に表示去...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
何もせず放置していたら スクリ...
-
パソコンの画面表示を変えたい
-
Windows 7 Starter
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
PCIメモリコントローラー
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows 7 SP3更新
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
PCIメモリコントローラー
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
おすすめ情報