
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
4~5cmの段差なら4~5cmしか沈みませんから、ブレーキで沈む量のほうが大きいでしょう。
まっすぐブレーキより、そこから右(あるいは左)に、荷重を掛けて曲がるときのほうが1輪に掛かる荷重は大きくなるのか、やわらかいサスのクルマでは底が着いた(結構な衝撃です)ことがあります。
No.3
- 回答日時:
沈み込み!。
なら、急ブレーキです、沈み込むための時間が十分にあるため。
段差乗り上げは衝撃は大きいですが時間が非常に短時間のため沈みこむ時間的余裕がありません。
他の方の回答にもあるように、衝撃を吸収しきれないため、他の部分に影響が出る可能性大きいですが。
両利きダンパーの場合は顕著ですが、片利きの場合は大差無いかも知れませんが、最後の突き上げを防ぐためオイルの通路を狭めて(バネ上のオイル通路の穴にバネ下のテーパー状りのニードルが入り込む)ダンパー部品の金属同士がいきなりぶつかるのを防いでいます、その僅かの時間・ストロークで差が出ます。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/08 10:30
ご回答ありがとうございます。
衝撃の大きい段差の方が沈みが大きいのかと思っていましたが、違うのですね。
一瞬だと吸収しきれない衝撃があるのは初めて知りました。
No.2
- 回答日時:
>サスペンションの沈み具合はどちらの方が大きいのでしょうか。
車種によっても変わるでしょう。
一概には言えませんが、直角の段差は変化量がけた違いに大きいですから、下手すれば、ショックアブソーバーが過負荷でパンクしてオイル漏れを起こす場合もありますね。
ショックアブソーバーが、急激な沈み込みを押さえるので、スプリング自体は沈み込まず、かといってアブソーバーも邪魔をしますので、衝撃に耐えきれず、ボディーがゆがむ可能性もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/08 10:37
ご回答ありがとうございます。
確かに直角の段差を乗り越えたときは結構な衝撃がかかっている感じがしましますね。
勢いよくいくとパンクもあり得るのですか。
ボディーが歪むというのは一瞬だけの弾性変形のことでしょうか。
段差で惰性変形することは考えにくいのですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリクションボール3のノック部...
-
スプリングのへたり?
-
橋の継ぎ目や路面の段差で衝撃音
-
メンバーとはどこですか。車の...
-
バイクと体重について
-
スタビライザー
-
サスペンション、エアとコイル...
-
足周りからの異音?
-
車高調のスプリングの遊びがダ...
-
インスタグラマーtiktokerや芸...
-
アリストンホテル神戸
-
ドライブレコーダー後方カメラ...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
ホンダ CBR1100XX ブラックバー...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
JOG(3KJ)のフロントを交換
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
CB400SF VTEC用のリアキャリア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリクションボール3のノック部...
-
メンバーとはどこですか。車の...
-
車高調のスプリングの遊びがダ...
-
KYB NEW SRスペシャ...
-
車が右後輪側に沈んでいます。...
-
オーリンズリアサスをX4へ流用...
-
前輪の傾き(スーパーカブ)
-
MTBフォークの「シュポー」とい...
-
ZRX1200R純正リアサスのZRX1100...
-
サスペンションが抜けると車高...
-
スプリングを柔らかくする方法
-
ホンダベンリイCD125,CB125のK...
-
ローダウン後の左右のフェンダ...
-
スプリングのへたり?
-
【エレキギター】ハムバッカー...
-
バイクと体重について
-
サスペンション
-
ツインリアショックのバンプラバー
-
サスペンションをタナベの車高...
-
原付スクーターの車高上げについて
おすすめ情報