
祖母(80歳)は食べ物の中で一番食パンが好きで、週4日~5日、昼は必ず家に届く食パンを食べてます。
薬をいろいろ飲んでて、心臓の手術もしてるので、
前に母親が食べ物のことについていろいろ病院で相談してるのですが、
バターとジャムを塗りすぎることについても、毎日食べるので控えてください、と
言われてるので控えてほしいのです。
だから毎日食べないように、おすしを取ったり、近所の蕎麦屋に連れ出したりもするのですが、
それでも週4はバターとジャムを塗りすぎてるパンを食べてます。
それについて注意すると一日中機嫌が悪くなります。
どうしたらいいですか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
バターとジャムを取り過ぎても病気にはなりません。
人間の体は、必要な物を吸収して、不必要なものは排除します。
好きな物を食べるのが長生きの秘訣ですよ。
従って、何を食べてもOKです。
食パンやジャムは糖質が多いので、
血糖値は大丈夫でしょうか?
ご飯や、パン、麺類、などの
炭水化物(糖質)は控えめが長生きだそうです。
もうすでに病気なんです。
控えめしてほしいです、血糖値のこともあるんで。
だから、ジャムとバターを塗りすぎるのを控えてほしいのです。
長生きしたほしいから、控えてほしいです。
No.3
- 回答日時:
麻薬は違法・有害な物質ですが末期がん患者の苦しみを和らげるために良く使用されています。
麻薬にに比べてバターやジャムの害がどれほどのものでしょう。医師は死にかかった人間でも無理やり生かそうとします。日本ではそれが使命であるとされています。たとえボケて寝たきりになっても生命の限界まで生かそうとします。医師の言うことは基本は聴くべきでしょうけれど、時にはその方のためにならないことも言います。医師自身が判っていても、上述のような理由で言ってしまうこともあります。(末期がん患者への麻薬を投与しない方針の病院や医師も実際にいます)それに比べて質問者さんのおばあちゃんはどうですか。パンとバターとジャムで幸せに生きていけるわけですよ。それを我慢させて控えたからといって、どれだけ幸せにいくつまで生きられるのでしょうか。たらふく食べたら命がどれだけ縮んで不幸になるのでしょうか。人の幸不幸はその本人が感じるものではないでしょうか。バターもジャムも好きなだけ食べさせてあげれば良いのではないでしょうか。
バターとジャムを我慢させた挙句、亡くなる間際に質問者さんの手を握り締めて、「もう一度でいいからバターとジャムをたっぷり塗ったパンを食べたかった・・・」といって息を引き取ったらどんな気持ちがするでしょうか?やるべきことは判りますよね。
次、血栓が飛んだら危ないから食生活気をつけなさいと言われてるんですよ。
毎日の食事をメモって提出させらてます。
だから家族の独自の判断で、
やったらダメだと思います。
No.1
- 回答日時:
状況は違いますがウチの父親も同じです。
原因はなんなんでしょうか。
それによって対策は変わると思います。
本人に塗らせないとか何故いけないか理解してないかそもそもその気もないかじゃないでしょうか。
僕の場合もう放っておいてます。
本人もそれを望んでるしじゃあ勝手に死ねばって突き放してしまう方がストレスもなくて楽ですよ。
自業自得です。
それに食いたい物も食えずに生きるなら食いたい物を食って早死にした方がマシだそうです。
そういう本人の意思もあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
夏の食欲不振
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
1日に必要な栄養素を取るには?...
-
ギムネマのサプリメント(DHC)を...
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
サプリメントの保存方法について
-
良質な脂質を取るにはどうすれ...
-
カッテージチーズ、1日400gは...
-
野菜について。 健康とダイエッ...
-
水だけ摂取して 3日間断食、7...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
納豆とおならについて
-
小学生男子の体重について
-
区の健康指導で管理栄養士さん...
-
プロテインについて教えてもら...
-
アプリの記事で、ビタミンは鉄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院で撮られた裸の写真は大丈夫?
-
近くの病院は、 私(22歳)に聴診...
-
医者が患者の悪口を言うのは当...
-
医科・歯科での自由診療の場合...
-
医者と患者の恋は禁止されてい...
-
医療過誤と医療ミスの違い
-
医師や看護師への心付けは必要...
-
降圧剤の大量服用
-
病院はなぜ丸椅子なのでしょうか
-
横柄な医者にはどう対応したら...
-
主治医の転勤先に暑中見舞いや...
-
日本医師会の会費
-
往診してくれるお医者様さがし...
-
私は持病があり通ってる大きい...
-
友達少なくて医者をめざしてい...
-
手術室のベッドはなぜ狭い?
-
お医者さんや看護師さん、医療...
-
【皮膚科の医師の不思議】皮膚...
-
小児科について
-
医師と患者の恋が実らないと、...
おすすめ情報