dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医科・歯科での自由診療の場合、初診料・再診療は必ずかかりますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

自由診療は、いわゆる保険診療に於ける初診料、再診料(診療報


酬制度に依るところの)は掛かりませんが、病医院が独自に定め
た初診料、再診料が掛かる場合もあります。

いわゆる、診療費は病医院が自由に設定する事が出来るのが自由
診療なので、初診料や再診料を取ろうが取るまいかは、病医院側
の自由と言う事です。(言葉は悪いですが、好き勝手に診療費を
決める事ができるのが、自由診療と言うものです)
    • good
    • 0

かかりません。


美容外科、歯の矯正など保険診療ではないのでかかりません。
10割負担でもありません。そもそも保険外診療なので10割の根拠となる保険点数が存在しないので幾らでも良い事になっています。

また、交通事故による治療も健康保険は使えません。一般の怪我の治療は保険点数があるのでそれを基準として10割負担と言う考えもありますが、12割であっても2倍であっても違法ではありません。

インフルエンザなどのワクチン接種も自由診療なので、初診料はかからないはずです。
    • good
    • 0

自由診療なのか所謂10割七日の酔っても内容は変わってくる。


前者であればそもそも初診料とか再診料等の区別すらない。診療代は全て医師の言い値のコミコミ価格ということになります。
所謂10割ということなら、通常の保険診療で認められている診療代を、保険が効けば3割負担すればよいところを10割全額をあなたが支払うということです。請求される項目は保険と同じですから初診料再診料も当然必ずかかります。
    • good
    • 0

ハイ。

金は、かかります!
    • good
    • 0

はい

    • good
    • 0

歯科の場合、


ほとんどの自治体では、
年に1回は無料のはずです。
お住まいの自治体にご相談ください。
    • good
    • 0

NO1さまと同じくです。



・患者さんは何をしたいのか
・患者さんの希望に近いのか
・患者さんの健康状態は。
多々、医師の診断は必要ですよ^^

特に自由診療なら自己責任ですからm(_ _)m
    • good
    • 0

そんな区分はありません。


医院の言いなりの額を支払う事になります。
    • good
    • 0

自由診療だろうが、初診料再診料はとられる。


詳しくは検索してください。
色々出てきます。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!