dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越し先のアパートで、洗濯機用の水道から水を出せません。
蛇口の先から、「し」の字のような白いプラスチックが飛び出していて、これを指で押し込むと、水が出ます。
蛇口には、他に、ドーナツ方の薄いプラスチックの円盤も付いています。

アルミス社製の二層式小型洗濯機を購入したのですが、給水ホースは普通の「管」で、この白い部品を押し込むような仕掛けは付いていません。
お詳しい方、水の出し方をご教示ください。

A 回答 (3件)

「緊急止水弁付き洗濯ニップル」というのが付いてるのでしょう。



給水ホースそのものを交換するか、もしくは管にワンタッチの「抜け止めジョイント」を付けるかになります。
とは言え、実際は携帯などで蛇口の写真を撮って、それをホームセンターの人に見てもらって、購入した方がいいです。

洗濯機の蛇口は通常、開放されたままになっていることが多く、もし何らかの理由でジョイントが外れてしまった場合、多量の水が流れだして大惨事になってしまいます。
それを防止するために、ニップルに止水弁がついているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ、申し訳ございません。他の方にも同じトラブルの書き込が見られますが、お礼を書き込めない状態が続いていました。ホームセンターに行ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/12 21:19

こんにちは。



恐らく、特殊な給水ホース用アタッチメントを蛇口に付けっ放しで前の住人は引っ越してしまったのだと思います。

ですから、一旦蛇口を閉めて蛇口に付いてるとされるドーナツ状の薄いプラスチック円盤が蛇口にネジ止めなら、ネジを緩めてアタッチメントを外してしまえば通常の蛇口になり、ここに二槽式洗濯機の給水ホースを差して付けられるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ございませんでした。円盤を外してもダメなので、2番の方の症状なのだと思います。お手間をお掛けいたしました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/12 20:20

管理会社に聞いてみたら?写真でもつけてくれたらアドバイスできるんですけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。たいへんお騒がせをいたしました。

お礼日時:2014/05/12 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!