
今日、突然使っているPCがブルースクリーンになってしまいました。
放置しておいたら勝手に再起動になってくれて、何事もなく無事に起動はしたのですが原因が分からなくてモヤモヤしています・・・。
心当たりはブルースクリーンになったあたりで家の回線が突然おかしく(切れてないけど物凄く遅くなった)なったのでそれが原因かなと思っているのですがどうなのでしょうか。
ちなみにPCは有線で繋げてます。
回線が原因でブルースクリーンになったりするのでしょうか?
なにしろ突然だったものでエラーコードをメモするのを忘れてしまいました・・・。
どなたか詳しい方、回答まってます。宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 突然使っているPCがブルースクリーンになってしまいました。
> 放置しておいたら勝手に再起動になってくれて、何事もなく無事に起動はしたのですが原因が分からなくてモヤモヤしています・・・。
ブルースクリーンは、ハードウェアの誤動作、不具合、故障等、ソフトウェアの「バグ 俗に言う 虫」等でパソコンがこれ以上進めないときに発生します。
ブルスクリーンが発生した時に、パソコンを自動で再起動させる方法と、
ストップして、エラーコード等を表示させ、次の処置をユーザーの指示を待つ場合があります。
既定値では、自動で再起動させる方法が設定されています。
これを変更する方法は、下記を参考にしてください。
Windows 7でシステムエラー発生時に自動で再起動しないよう設定する方法
http://121ware.com/spsearch/public/app/servlet/q …
次に、再起動してしまった場合は、ブルースクリーンのエラーコード等か見えないため、原因が分かりません。
そこで再起動した後、エラーコード等のログが記録されているイベントビューアーを見ます。
コントロールパネル → 管理ツール → イベントビューア
ここで、重要なエラーや警告をまとめた、「カスタムビュー」 → 「管理イベント」を見ます。
発生日付と時刻で、検索します。
検索して、情報を理解できない場合や、対応策や、もっと詳細に記載されているサイトがあるかを、Microsoftに紹介す手順は下記の通りです。
「管理イベント」の該当するエラーを日付と時間が一致したものをクリック、
「全般」、「詳細」タブをそれぞれ見た後、「全般」タブの下に青文字で、「イベント ログのヘルプ」をクリックします。
すると、「イベントビューアーは次の情報を・・・・・」表示されたら、「はい」をクリックして送信してみます。
すると、折り返し、既知エラーの場合、何らかの応答があります。
これも参考にするとよいでしょう。
基本は、「ダメ元」で送信すること。
エラーコード、ソースをWEB検索かけて、自分で調査していくことです。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ
回線が原因で、ブルースクリーンになることはまずないです。
勝手に再起動となる原因として、PC内部に埃がたまる熱暴走、システムに何らかの不具合が起きているのだと思います。
一度、PC内部掃除、不具合修正によりブルースクリーンが消えるかもしれません。
1:PC内部掃除
・デスクトップPC
PCケース内部にある、CPU、電源、ビデオカード、排気口の冷却ファン部分に埃がありましたら、エアーダスター等で埃をとばし、掃除機ですいとりましょう。
・ノートPC
内部が細かいので、ヤマダ電機、ヨドバシ、ビックカメラ、PC-DEPOT等の店員に内部掃除を依頼するとよいでしょう。
2:不具合修正
・Advanced SystemCare7無料版と検索し、Advanced SystemCare7無料版をダウンロード、インストールします。
・インストールしたら、下記の手順を踏んでください。
・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。
・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。
・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる
・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。
・終わりましたら、Win7 チェックディスクと検索し、チェックディスクを行います。
・終わりましたら、2にてインストールしたソフトをアンインストールします。
No.3
- 回答日時:
>回線が原因でブルースクリーンになったりするのでしょうか?
そんな事はないです、深刻なハードウエアトラブルやシステムトラブルなどが、ブルースクリーンとして表示されるだけですから、回線トラブルでPCが強制停止する必要は無いですから、当然ブルースクリーンに該当しません。
ブルースクリーンはWindowsUpdeteでなってしまうPCや、何かのアプリでなってしまう場合など可能性は結構広いです。
ブルースクリーンのエラーコード一覧を見れば判りますが、これだけ多種のエラーをブルースクリーンは表示しているのでブルースクリーンになっただけでは、何が原因か判りません、ブルースクリーンビュワーでエラーコードを確認しなければ何とも言えません。
http://www.geocities.jp/timstjp/WinStopErrorList …
No.2
- 回答日時:
今日あたりの陽気だと、そろそろ「熱暴走」というのが考えられそうですね。
割りとやってしまいがちなのが、ノートPCの場合は「背後の排熱口」が、何かで塞がってしまっているなど。
ノートは熱処理がシビアな構造なので、吸気口も排熱口も、塞がないように気をつけて下さい。
あとはホコリ等が内部に溜まってしまっている、排気(吸気)ファンの性能が落ちているなど、十分に性能が発揮できない状態になっている可能性です。
ノートの場合は自分で清掃はしないで下さい。
デスクトップの場合でも、最新の注意が必要で、知識がない場合はやめておくのが無難です。
業者に任せましょう。
No.1
- 回答日時:
これを入れると表示されますよ。
ちなみに
システムのプロパティ→詳細設定→起動と回復→設定→システムエラー
自動的に再起動する(R) のチェックを外す
これをするとブルースクリーンから自動的に再起動せず、
ブルースクリーンの状態で止めることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインドウズが起動しない7のダ...
-
PCが勝手に再起動してしまう
-
Win10 にアップしたPCで、外付...
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
ドロップボックス(Dropbox)起...
-
起動時にrrpcsb.exeにてエラー...
-
パソコンがブーといって私の許...
-
14万個のデスクトップ、どうや...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
PC関連についての質問です。 PC...
-
もう18年も前のパソコンなので ...
-
ダイナブックのパソコン core i...
-
パソコンが起動しなくなりました。
-
スピーカーとイヤホンで個別に...
-
Workstationにお詳しい方にお伺...
-
譲ってもらった自作PCが急に起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
パソコンがブーといって私の許...
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
ドロップボックス(Dropbox)起...
-
Windows Script Hostというエラ...
-
ブルースクリーンの原因について!!
-
PCが勝手に再起動してしまう
-
パソコン起動時にエラーメッセ...
-
クラスが登録されていない
-
エラーメッセージ8000FFFFについて
-
Igxprd32のエラー
-
ブルースクリーンが多発。OS再...
-
【助けてください】パソコンにO...
-
起動時のエラー
-
USBメモリー フォーマットの無...
-
Windwosが起動しない
-
起動時にrrpcsb.exeにてエラー...
-
ブルースクリーンが多発してます
-
SCSIボード取り付け後の起動が...
-
パソコン起動時のビープ音
おすすめ情報