
19才学生です。
昨日、複雑な交差点で事故を起こしてしまいました。
私は中型のバイクに乗っていました。相手は車です。
信号待ちをしていました。大型トラックが先頭で自分はその後ろでした。
自分は右折しようとしてました。
青に変わってトラックが発進し、右しようと曲がりました。しかし前方のトラックが死角にあった対向車の車に自分のバイクの左後ろと車の左前がぶつかってしまいました。
自分は事故を起こしたのが初めてだったために状況が飲み込めず、数百メートル走ってしまった後に引き返しました。
相手追いかけてきていて合流してすぐに謝りました。
車両の状態はこちらのバイクは擦り傷、相手の車はフロントバンパー左側がバキバキに割れて、ヘッドライトのレンズに擦り傷です。
相手の方も悪い人じゃなさそうで最初は怒っていましたがしばらくすると諭すように飛び出しは危ないよと説得されました。
警察を呼んですぐに処理してもらいましたが、どちらも怪我なく物損事故として処理されました。
その後の修理の話で相手は慣れてるのか、逃げてしまったからそちらが100%負担で大丈夫?と言われて自分は事故が初めてでよく分からなく、はい、大丈夫だと思いますと答えてしまいました。
でも翌々考えたら逃げたことは逃げたという形になりますでしょうが、戻ったことは事実です。実際逃げようと思った訳でもありません。
自動車保険会社にも連絡しましたが、一度負担すると言ってしまった以上、それを撤回するしかないと全額負担となってしまいます。
一度逃げる形になってしまったのは重々承知してますが、そもそも交差点の事故なので100:0にはならないと保険会社の方は言ってました。このままこちらが全額負担ておかしくないでしょうか?
本当に訳が分からなくて悩んでいます。
文章適当ですみません、相当焦ってます。
経験あるかた、分かる方の回答待ってます。
本当にお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
あんさん
>数百メートル走ってしまった後に引き返しました。
幾ら事故が始めてでも「数百メートル」はあきまへんがな!
誰もが「逃げやがった!」と思いまっせ!
それにやのぉ~
>このままこちらが全額負担ておかしくないでしょうか?
「男に二言は無い」んとちゃいまっか?
あんさんが自ら「銭出しますわ!」と言ってるんでっせ!
修理代「耳揃えて払う」がセオリーでっしゃろ。
ちなみに・・・
>相手の車はフロントバンパー左側がバキバキに割れて、ヘッドライトのレンズに擦り傷です。
30万円コースの修理でっせ!蓄えあるんでっか?
No.5
- 回答日時:
わたし自身バイクにも車にも乗って居ますが・・・
まずは、良く死ななかったですね。そのことは自覚していますか?
信号が変わって、右折するのに対抗車を見ずに交差点に突っ込み右折を開始して居た訳ですよね?
相手の車がもっと早く発進してきて居たら、あなたは車の正面で跳ね飛ばされて、最悪無くなって居たかもしれないと言う事を良く自覚されて下さい。
そういう危機管理をされないで早く行けば大丈夫!なんて思われている方には、個人的にはバイクに乗ってもらいたくないですし、車にも乗らないでほしいと思います。
対向車の車の陰からバイクが直進していたら、車よりもっと発信が早いですから、完全にバイクと絡んだ大事故になって居た可能性もあるんです。
交差点の事故でも10:0にならないと言う事はありません。
それを言う人は、交通事故の過失の基本的な考え方を知らない人です。
過失割合とは、過失つまり、悪い割合です。
この悪い割合と言うのは、
・法律上の違犯
・事故予見
・回避
これらの内容で決まります。
これらの無いようが守られて居れば、過失は0になります。
単に車が動いて居たから過失はある!なんて馬鹿な事を言いますが、それが通るのなら、車を動かしたら悪い事をしている事になってしまうのです。
国(実際は公安委員会からですが)から運転しても良いと言う資格を受けて運転しているのに動かしたわ悪い事をしている。なんて、おかしな話になる訳です。
さて、事故時の約束についてですが、法律を正しく知らない物が、事故の現場などで行った約束は、錯誤として無効の主張が出来ます。
それは裁判所でも認められます。
ただし、あなたが逃げた行為に対しては、被害者側が厳罰を求めると言う事が出来ますし、当て逃げと言う違反もきちんと反則金や行政処分としてあります。
当て逃げは行政処分付加点数で5点の加点です。
貴方の事故の概略で行けば、貴方の安全確認をしない見切り発進となる可能性が大きく、その過失割合も大きくなりますので、相手側が、貴方に対する処罰を重くしてほしいか、軽くしてほしいかの要望(必ず聞き入れられるわけではありませんが。)を警察は受け付けます。
その内容によって、この加点がされたりされなかったりと言う可能性が出てきます。
この辺の判断はあなた次第です。
当然、過失割合を覆せば。相手は貴方に対する処分を重くしてほしいと言ってくる可能性もあります。
そうなると最大5点の行政処分加点が科せられることになります。
やっぱり首が痛い。なんて言い出され、ひき逃げ扱いになったら、そのまま35点の加点で、一発免許取り消し、欠格期間(免許がとれない期間)3年。になる可能性も出てくると言う事もあると言う所は覚えておかれてください。
ひき逃げは、人身事故であり、被害者の救護などをせずに、その場から立ち去ってしまえばひき逃げになります。
当て逃げは人身が無いだけです。
数百メートルでも、走って行ってしまったことは、事実として判断される事になります。(まぁ、戻ってきたと言う事は、判断材料にはなりますが)
どんな事故でも、悪い側は逃げちゃダメなんです。
その辺を考えて、話しを進めていく必要が出てきます。
逃げてなければ、事故時の錯誤があるのでと言う理由で過失割合は押して行く事が可能でしたが、戻ってきたとしても、その場からはなれてしまった。という事実がある以上、相手はそのことから、当て逃げを主張してくるでしょうし、人身に移行してくる可能性もあると言う部分です。
相手の損害の方が大きいでしょうから、貴方の保険会社に、極力相手の過失が少なくなる方向で進めてもらえるように、話しをしていくのが結果的にはよさそうですけどね。
(通販型ではこの手は使え無い事が多く、貴方の不利さより、正論で突っぱねられる事もあります。)
そういう部分をよく考えながら、交渉するしかありません。
貴方の方では逃げたと言う事実はあるので、喧嘩するなら、自分にも大きな不利にもなると言う事を理解されたうえで、それなりの覚悟はしっかりした方がいいですよ。
No.4
- 回答日時:
交差点での事故の場合は、絶対に10:0と言う事はありません。
被害者にも前方不注意等の怠りがあったとされますから、ほとんどは
9:1か8:2になるようです。保険屋さんが言われたのは正解です。
貴方の場合は100mも移動しましたよね。どんな事情があろうと現場
からは1ミリでも動いては駄目なんです。
初めての事故だとか、状況が飲み込めなかったからと言われますが、
そんな事は免許取得ための授業で習われたはずです。
状況が飲み込めないと言われるのが信じられません。
事故を起こしたら車両は事故った状態のまま保存する事が原則です。
倒れたバイクが道を塞いだとしても、動かしては駄目なんです。
1ミリでも動かしたら当て逃げになって、罪が重くなってしまうんです。
逃げる形になってしまった?。それは違います。貴方は逃げたのです。
相手側は貴方が100%負担する意思があったと判断していますので、
これを覆すのは相当に無理でしょう。多分保険屋さんが交渉に出向い
ても、貴方が了承した事を覚えていますから、今更自分が不利になる
ような事には簡単には応じないでしょう。
保険屋さんに全てを委ね、相手から電話があっても「保険屋さんに全て
任せてあるので」と言うだけで、自分勝手に示談を成立させないように
しましょう。
いいですか。どんな事情があろうとも、100mも移動させたら逃げたと
同じ事になるんです。事故ったら現場から動かさず、警察が来るまで
現場保存が原則です。警察から移動指示が出されてから動かすように
します。相手の運転者や同乗者が怪我をしていたら、間違いなく貴方
は逮捕されていました。怪我人を介護する義務を怠って100mも移動
させた事により、間違いなく逮捕される所でした。
No.2
- 回答日時:
いや、あなたは「100%負担でいい」なんで言ってないですよね?言ってないです。
だって言ったのに今更「言ってない」なんて言ったら噓つきですもの・・・ね?
ただ書面で残したなら証拠ですので諦めましょう。
物損であれば刑事事件的責任はないですからすぐ戻って話ができたのであれば何とかセーフかと。
ただの右直事故に持っていっても保険会社からの提示で2:8でしょうが100よりマシでしょ?
まぁ「相手は100でOKだと言った」と相手が応じなければ裁判まで発展する可能性もありますけど・・・
なお、あくまで保険会社同士が行うのは「過去の判例を基にした示談交渉」であり「これじゃないとおかしい」と言うのはありません。
片方が全額見ると言い出してそれを相手が了承すればそれも示談ですので100:0でも何もおかしくありません。
裁判起こすまではしないと思う人ですが…口にはしてしまいましたが、書面には書いてません。保険屋さんが交差点内の事故ではまず100:0はあり得ないとおっしゃってたので! 事故した時は全部こっちが悪いと思ってましたが翌々考えたらそんなこともないかなと思ったので。ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイドミラー対人の接触事故
-
通行妨害に関して
-
交通事故後の第三者災害報告書(...
-
交通事故の過失割合や責任について
-
バイクと車のミラー接触について
-
坂道の信号待ちでぶつけられた
-
車で人にぶつかって気づかない...
-
立体駐車場 よその子の死傷を...
-
なぜ「かまを掘る」というのか?
-
自動車解体業に適合する用途地...
-
交通事故で、100%こちらが悪い...
-
車を修理してもらったが直らな...
-
責めに帰すべき事由とは
-
車の弁償について。悔しいです。
-
クラクションを鳴らしたら急ブ...
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
停めていた自転車が車にぶつけ...
-
自動車事故で自転車を破損した...
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
野球をしているときにボールが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故後の第三者災害報告書(...
-
交通事故の過失割合や責任について
-
駐車場での事故。10:0に納得い...
-
バイクと車のミラー接触について
-
タクシーのサイドミラーに接触...
-
車をキズつけたと疑われました
-
当て逃げ…?車が当たった感覚が...
-
今日スーパーの駐車場で車をぶ...
-
通行妨害に関して
-
フォークリフトと車の接触事故
-
坂道の信号待ちでぶつけられた
-
交通事故を起こした場合、相手...
-
狭いすれ違いでトラブル、運転...
-
追突事故 触れた程度でも人身...
-
車に道譲る時にパッシングは威嚇?
-
⭐︎の所目指してバックで駐車し...
-
高1です。今日丸の内線に乗って...
-
当たり屋にあいました。今後ど...
-
【至急】停車中の車にぶつけて...
-
接触事故のお詫び
おすすめ情報