
全知全能の神様と言うのは、身内や他人から気違い扱いされる者なのか?
イエスと言う人物は、なかなか人には理解されにくかった様だが
三位一体論は、あまりにも現実離れした絵空事だと言う事だろ。
普通の人間は誰もイエスが神などとは思っていないのだから、
キリスト教徒も現実を受け入れるべきではないだろうか?
マルコ福音書3/20~22
イエスが家に帰られると、群衆がまた集まって来て、一同は
食事をする暇もないほどであった。
身内の人たちはイエスのことを聞いて取り押さえに来た。
「あの男は気が変になっている」と言われていたからである。
エルサレムから下って来た律法学者たちも、「あの男は
ベルゼブルに取りつかれている」と言い、また、
「悪霊の頭の力で悪霊を追い出している」と言っていた。
ヨハネ福音書10/20
多くのユダヤ人は言った。「彼は悪霊に取りつかれて、気が変になっている。
なぜ、あなたたちは彼の言うことに耳を貸すのか。」
補足アホクリと言う人種は、神様と言ってながら、平気で賢者などと言い出す。いい加減三位一体など捨て去った方がいい。馬鹿にされるにきまってるよ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Erdbeerkegelsさん、こんばんは。
「恋文」についての感動的な回答、ありがたうございました。私の質問ページ内で、女性回答者に勝つたのは、Erdbeerkegelsさんが初めてです。まづ、お断りしておきます。私は、聖書を読むのが好きで、そこには自分にとつて学ぶべきものが多くある、と考へてゐます。(最近、みづからの「筋肉」になる、といふ哲学用語を覚えました。)しかし、聖書を使用する宗教団体のやり方の多くには疑問を感じます。たとへば、コーランも聖書も、偶像崇拝を徹底的に忌避しますが、イスラム教徒はその教へを守り、キリスト教徒は無視します。キリストやマリアの像、十字架、それらを平気で使用します。どちらが宗教的に正しいか明らかです。
そこで今回のご質問です。
(1)
>>全知全能の神様と言うのは、
>>身内や他人から気違い扱いされる者なのか?
(2)
>>イエスと言う人物は、
>>なかなか人には理解されにくかった様だが
>>三位一体論は、あまりにも現実離れした絵空事だと言う事だろ。
この二点は区別されるべきです。「三位一体論」は神学的に議論がありますが、私が聖書を読むかぎりでは、その根拠はありません。ただの作り話です。
>>いい加減三位一体など捨て去った方がいい。
ご指摘のとほりです。聖書にもとづく根拠がないのですから。マルコ福音書3章を開いたついでに、そこの3章11節を見ると、
*** 汚れた霊どもは、イエスを見るとひれ伏して、「あなたは神の子だ」と叫んだ。 ***
と記載されてゐます。イエスは神の「子」であるといふ表現は数多くあります。「神」と「子」であれば、それは別別のものです。
したがつて、(1)の
>>全知全能の神様と言うのは、
>>身内や他人から気違い扱いされる者なのか?
といふ指摘は、不当です。質問文引用の文章は、イエスに対する非難であつて、「全知全能の神様」へのものではありません。
>>いい加減三位一体など捨て去った方がいい。
>>馬鹿にされるにきまってるよ。
ほかにもたくさん捨て去るべきものがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
いつか人類は神になるのか?
-
5
亭主関白の親父って、イスラム...
-
6
『神様』と呼ばれる人にみても...
-
7
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
8
「最後の晩餐」の意味について
-
9
遠つ神・・・の意味は?
-
10
われわれはどこから来てどこへ...
-
11
偶像崇拝は、なぜ、いけないの?
-
12
キリスト教の人と国際結婚する...
-
13
なりきり用語のユダ、とはなん...
-
14
カトリックで合掌?
-
15
aber auch の意味はなんでしょ...
-
16
カトリック教会の頂点に立つ人...
-
17
神様は居ないのに、何故神社に...
-
18
カルヴァンの予定説と職業召命説
-
19
教会に行くのをやめたい
-
20
美とはつまり何でしょうか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter