dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
今回、友人のPCが起動してくれなくなってしまったので、
みなさまのお知恵を拝借したく、質問させていただきます。

普段PCに触らない友人が、
「ウィルスバスター2004のアップデートの仕方がわからないので、教えて。」
と言ってきたので、友人宅に行き、アップデートを行いました。
その後、再起動はせずにWindows updateも行いました。
で、インストールしている途中に、急にモニターが真っ黒になり、まるで再起動をしたような感じになりました。
「あれ?」と思ったのですが、再起動画面かと思い、しばらく放っておいたのですが、いくら待ってもWindowsが起動せず、「やっぱりオカシイ」と思い、『セーフモード』を選択してクリックし、セーフモードで起動しようとしました。
しかし、状況は変わらず、一行にWindowsがたちあがらない状態が続いています。
このようなときは、どう処置すればいいのでしょうか?

友人のPCはNECのVALUE STARで、OSはWindowsXPです。

ぜひ、お知恵を貸してください。
あと、私のPCに関する知識も乏しいので、わかりやすく説明していただけると幸いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

「回復コンソール」でデータをサルベージ。



「修正インストール」した方が確実

・回復コンソール

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

「回復コンソールコマンド」
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0539 …

・修復インストール

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=% …

メーカー製PCでリカバリーCD-ROMしか持っていなければ、MicrosoftからXPインストール用起動フロッピーディスクのファイルをダウンロードし、6枚組みの起動フロッピーディスクを作成します

BIOSで「Advanced BIOS Features」の「First Boot Device」をFDDにして起動フロッピーの一枚目を挿入して起動します

※BIOSの起動方法はメーカーや機種によって違うのでマニュアルを熟読ください
多くはPC起動時にDELとかF2です。

CD-ROMを要求されたらCD-ROMを挿入してください

「XP用インストール用起動フロッピー」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/182mk …

重要なデータが入っていないなら思い切ってリカバリーCD-ROMから起動して再セットアップするのが一番の早道
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にお答えいただき,ありがとうございます.
XPインストール用起動FD,作ろうとおもい,教えていただいたサイトに行ってみました.
がんばってみたいと思います.

……あぁっ!大事なこと,言い忘れていました!!
PCの電源の入れて,メーカーのロゴが出て,セーフモードにするとか,通常起動するとかの選択画面が出ますよね?
そのときに,セーフモードを選んでも,通常起動を選んでも,そのあと『NO SIGNAL』って表示されるのです!
…あれ,『NO SIGN』だったかな…(汗)

これって,PC本体とモニターがつながっていないってことなのでしょうか?
でも,OSの選択画面とかは表示されてるのですけど…?

重ね重ね,質問してしまってすみません.
お答えいただけると嬉しいです.

お礼日時:2004/05/19 15:18

#3です



遅くなりました

>『NO SIGNAL』

ディスプレイに信号が来ていないですね。

グラフィック(ハードウェア)が原因かもしれません。

…となるとOSを入れなおす以前の問題なのですが
接続を再度確認してみてくださいな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
信号がきていない、ですか。
接続は確認してみたので・・・もしかすると断線している可能性もあるかもですね。
いろいろ勉強になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/05/22 12:38

♯2です。



》重ね重ね申し訳ないです.

 あなたはマニュアルを読みましたか? マニュアルを読まないなら、ここで幾度も尋ねなければなりません。
 まず製品添付のマニュアルを読んでください。それは捨ててしまった、と言われるなら、メーカーサイトからダウンロードして手に入れてください。
 該当機種型番を入力すれば、手に入れることができます。
http://121ware.com/community/navigate/support/pr …

 本当に申し訳ないと思われるなら、そのようにしてください。

参考URL:http://121ware.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
マニュアル・・・読んだのですが、読み方が浅かったかもしれないです。
もう一度、しっかりと読み直します。
お手数をおかけしてすみませんでした。

お礼日時:2004/05/22 12:36

 ハードディスクからOSが起動しない時は、CDまたはFDから起動して修復インストールをします。

修復インストールをするためにはWindowsXPのシステムディスクが必要です。それが不調に終ったら、新規インストール、またはリカバリーをします。リカバリーの手順は製品添付のマニュアルに必ず記載されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます.
ハードディスクから起動しない場合はCD,FDから起動ですか….
あの,起動するCDとは,Officeじゃないですよね?
システムディスクって,そのPCにインストールしたものと同じものでなければいけないのでしょうか?
友人に探してもらったのですが,XPのCDはOfficeしか見つからなかったらしいので….
重ね重ね申し訳ないです.

お礼日時:2004/05/19 15:08

一度、電源アダプタをはずし、バッテリーもはずして、しばらく置いてから、バッテリーを装着して


きどうさせてみたらどうですか?
私もそのようなことがあって
サポートに電話したら、そのように言われました。
その機種も、NECでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます.
・・・あの,非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが,バッテリーはデスクトップPCにもついているものなのでしょうか?
私の説明不足だったのですが,友人のPCはデスクトップです.

そして,バッテリーの位置うんぬんはわからなかったので,とりあえず電源アダプタだけをはずし,半日ほどおいて再び起動させてみたのですが,改善されませんでした.

…やっぱり,サポートに電話した方がいいですかね….

お礼日時:2004/05/19 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!