dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Mac OS 9.2.2が起動しなくなってしまいました。
Mac OS Xだと起動します。
つい最近中古で買ったibook G3で、初めはふつうに起動していました。
Mac OS 9を再インストールもしくは、リストアをしたいのですが、Mac OS Xで(CDから起動せずに)Software Restore.pkgをクリックすると管理者パスワードが必要だとでてきます。これはなんなのでしょうか?アップルサポートでも管理者パスワードが必要だとあったのですが、その説明がありません。
また、エラーコード41?が出ました。その前にFinderが終了できなかったのですが、これはFinder
が壊れているということなのでしょうか?
とにかくMac OS 9が使えるようにしたいのですが、
再インストールをしたものか、リストアをしたものか
なにをしいたら良いのか分りません。
なんだかとりとめの無い質問ですみません。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

論点が分かりません。


MacOS9.2.2を起動させたいだけなのか、あるいは管理者パスワードとはどういうものかを訊きたいのか。
突然の出来事にパニックを起こしてどうしたらいいのか分からない状況であるのは理解できますが、もう少しまとまりませんか?

一番手っ取り早いのは、MacOS9.2.2のインストールCDから起動して「新規に」再インストールです。四の五の言う前にこれが確実です。面倒なんて思わないで下さい。誰もが必ず通る道です。
もちろん再インストールの後は、それまでのMacOS9.2.2のフォルダは、必要なデータを新しいMacOS9.2.2に移動させた後にゴミ箱へポイして構いません。

それと、管理者パスワードと言うのは、MacOSXにおいて、システムの構成に何か変更を加える時に求められるパスワードで、具体的にはアプリケーションのインストール時や、システム内のファイルを移動する時などに多く求められます。
で、そのパスワードですが、これはあなたがそのiBookを一番最初にセットアップした際に、あなたが設定しているはずです。
もし分からなくなってしまった、あるいはそんなの覚えてねーやというのなら、仕方がありません、今度はMacOSXのインストールCDから起動し、DiskUtilityを起動して「パスワードのリセット」をメニューバーから選択・実行します。
そして、新たにまたパスワードを設定し直せば良いのです。

あと、Finderはもともと終了できませんよ。もし何かの障害が起きて強制終了したとしても、自動的に再起動します。
我々ユーザーの手でFinderを終了させることはできません。
これはOS9.2.2でもOSXでも同じです。
あなたが言っている「Finderの終了」とは、恐らくマシン自体の終了・すなわち『電源を落とす』ことだと思われるのですが、いかがでしょう。

補足よろしくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
起動しなくなって、あれこれ調べているうちに出て来た問題点、疑問点を書き連ねてしまいました。
とにかく落ち着いて、再インストールしてみます。
丁寧にお答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 11:19

中古で買ったとのことですが、パスワードが判らないということはOSは前の持ち主が使っていたままなのでしょうか?


インストールCDから起動すればパスワードのリセットは出来ますが、理想を言えばHDを初期化してOSをクリーンインストールして下さい。そうすればOSXを最初に起動したときにパスワードの設定が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
再セットアップ済みで購入したので、パスワード等
入れる事も無く使い始めました。
とにかく、再インストールしなおします!

お礼日時:2005/01/23 11:25

>管理者パスワードが必要だとでてきます



OS Xインストール時に決めたパスワードがあるかと思いますが。それを入れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
中古で再セットアップ済みで購入したので、
インストールは自分でしていません。
とにかく自分でインストールしなおします!

お礼日時:2005/01/23 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!