dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windowsXPにアップグレードしたんですが起動が遅すぎるんです!
(OSが起動するまでに)
ためしにそれを削除して新規インストールをしたんですがそれでも遅いんです。
どうすればいいんですか?
教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

>起動が遅いというのは2のWindowsXPが使用可能になるまでが遅い(デスクトップが出るまでが遅い) です


でしたら、即刻Bootvisを実行してみましょう。
起動を最適化してくれるソフトですので、確実に数秒の短縮が可能です。
しかし、498MHzのCPUですとBootvisを実行させても、最近のギガクラスのPCとは比較にならないくらい遅いです。
Bootvisについては、ANo.#7をご覧ください。
    • good
    • 0

CPUは…


普通・・・
C:\Program Files\Directx\Setup\DXDiag
~で、ダイレクトXの診断ツールかな?
    • good
    • 0

使用されているCPU、及び周波数はスタート⇒ファイル名を指定して実行に、dxdiagと入力してOKをクリックすれば表示されます。


起動は具体的にどのくらいの時間かかるのでしょうか?
スペックが低いPCですと1分以上かかる場合もあります。
    • good
    • 0

>WINXPは大変安定したOSですがその代償として「重く、遅い」はしかたありません。

それをカバーするにはPCのスペックはCPU1GHZ、メモリ256MB以上です。
 あなたのPCがそれを満たしていないのであれば諦めるしかありません。 残念ですが。
    • good
    • 0

接続している周辺機器、PCのスペック等、情報不足でありますが、とりあえず以下のソフトをお試しになっては?


起動時間の測定だけでなく、メニューのTrace⇒Optimize Systemを使用すると起動を最適化してくれますので、起動時間が短縮されます。
私の場合、このソフトで最適化したところ、3秒速くなりました。

参考URL:http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0427.h …
    • good
    • 0

周辺機器に問題がなければ、「休止モード」にすると良いと思います。

    • good
    • 0

新規インストールされなおしたということですので


ほぼスペックの問題だと思います。
メモリ不足でスワップが発生している場合は
極端に速度が低下します。

XPでの推奨スペックの2倍くらいは必要だといわれていますので
一度ご確認ください。

解決方法としてはハード的な交換 もしくは
パソコン本体の買い替えということになると思います。
あとは、XPはやめて2000などを使用されてもいいのではないでしょうか。
中身はほとんど変わりませんしね。
参考にしてみてください
    • good
    • 0

こんにちは、honiyonです。



  起動が遅いというのは、念のため確認しますが、
    1.WindowsXPのロゴが出るまでが遅い
    2.WindowsXPが使用可能になるまでが遅い(デスクトップが出るまでが遅い)
  のどちらでしょうか。
  恐らく2の方だと思いますが。

  また、以下の内容を教えて下さい。
    1.使っているPCの性能(CPU,メモリ,HDDの空き容量)
    2.以前使っていたOS

  起動を速くするのは、PCをチューニングする事になるので、もしスペック不足等単純な理由ではない場合、知識がないと難しい事になると思います。

 

この回答への補足

起動が遅いというのは2のWindowsXPが使用可能になるまでが遅い(デスクトップが出るまでが遅い) です
CPU 498MHz
メモリ320.50MB
ハードディスク 17.3GB中8.99が空き領域
Windows98からのアップグレード

補足日時:2002/08/04 12:46
    • good
    • 0

LANなど、自動検出になっていて・・・


検出に時間がかかっているとか?

◎ 何からのアップですか?
* 使用マシンのスペックは知りたかったですね

この回答への補足

Windows98からです
CPUはどうやったら確認できますか?
メモリ320.50MB
ハードディスク 17.3GB中8.99が空き領域

補足日時:2002/08/03 11:49
    • good
    • 0

考えられる点としては、


・スタートアップが多すぎ
・スペックが低い
・ブートの順番を変えていない
なんですけれども。
>>ためしにそれを削除して新規インストールをしたんですがそれでも遅いんです。
(;´Д`)え…OSを削除したんですか?(汗

基本的にはスタートアップを減らすなどすれば少しは早くなると思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!