dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindosXPを使っています。最近起動したときに、右下から「コンピュータが危険にさらされている可能性があります」という警告がでました。これはどう対処したらよいのでしょうか?それ以来おかしなことはとくにないのですが、起動のときに、Windowsの画面のところで、今まではホームエディションという文字もでていたのですがそれがきえています。。これはウイルス感染なのでしょうか?対処法を教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

SP2を導入するとHome editionの文字は消えることになっています。

PC雑誌に書いてありましたので間違いないでしょう。
警告のバルーンですが、うちのパソコンでもよく起動した直後に出ました。最近はでないんですが・・・。
コントロールパネルからセキュリティセンターをみて『ファイアウォール、自動更新、セキュリティセンター』が有効になっているか確認してください。

それでもでる時はセキュリテイセンターがセキュリティソフト(うちはNISを使用)より先に起動して、起動した時点でセキュリティソフトがまだ起動していないからでるようです。うちはそうだと思います。
    • good
    • 0

 私はSP1もSP2もインストールしていませんが、確かに起動の時、英語で



WINDOWS XP
Home Edition

と表示されます。表示されないのは、私がSP2をインストールしていないので、それが原因なのかどうかは分かりません。しかしながら、不具合が出ていないのであれば、そんなに気にする必要はありません。

 次に、「コンピュータが危険にさらされている可能性があります」という表示については、気になるだろうと思います。それについては、参考URLをご覧ください。

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/884360/JA/
    • good
    • 0

[ホームエディションという文字]出ませんでした。



前から無かったかどうかは憶えてませんが、SP2からは無くなってるのかも知れませんね。

よって問題無しです。(私のPCが問題なければですが・・)
    • good
    • 0

>右下から「コンピュータが危険にさらされ~



http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
バスターでもノートンでも同じです。

SP2導入でセキュリティーセンターが設けられましたが、セキュリティーソフトのアップデートの過程で初期化されるのを誤認しポップアップ表示してしまっているだけです。これは問題ありません。

>今まではホームエディションという文字も~

同じくホームエディションですが、そうでしたかねぇ?
ちょっと今やってみますので一旦終わります。
    • good
    • 0

現在のWindwosXPのバージョンが


サービスパック2になっているのではないかと思います。

スタート→設定→システムで確認できます。

出てきた画面のシステムというところに
WindwosXP SP2とあればXPがバージョンアップしています。

サービスパック2になるとセキュリティの設定を
確認しなさいということで質問にあったようなメッセージが起動するたびに出ると思います。
 その場合は設定でメッセージが出ないように変更することができます。

 その他の場合は他にもどんな状況なのか確認しないと
なんとも言えないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!