dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CDドライブのないミニノートをWindowsXPとLinuxのデュアルブートで
使っています。
Windowsの初期状態に戻そうとUSB-CDからブートしようとしたんですが
boot menuでUSB CDを選んでも、CDの回転があがり始めたところで
grubが先に立ち上げってしまいます。

対処法はないでしょうか?

A 回答 (4件)

> KNOPPIX6.0.1をDLしたら、install-mbrがcommand not foundになり


6.0.1には、install-mbrは入っていません。
回答番号:No.1に、5.3.1と指定していました。

> KNOPPIX5.3.1にしたら まともに起動しない状態です
こんなコメントは、ないのと同じです。
どう起動しないのか状況説明を具体的に書かないと、
対策も書けません。
たぶん、5.3.1がリリーズされた頃は、ミニノートはあまり出回って
いなかったために、対応していないだけだと思いますが、情報が
ないのでこれ以上は記載しかねます。

当方からの問いかけに補足して貰っていない為に、これ以上の回答は
できません。
1.今、起動している内蔵のHDDのLINUX(ディストリビュションが
何なのかは知りませんが)
2.再インストールの方だと思いますが、ミニノートのメーカー
型番がないのでなんとも言えませんが
3.
> Windowsの初期状態に戻そうとUSB-CDからブートしようとしたんですが
「初期状態に戻そうとした」ということは、再インストール
あるいは、リカバリをしようとしてのことでしようか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.LinuxはUbuntu
2.ミニノートはacer aspire one
3.Ubuntuのアップグレードによりbootが不安定になたので、
ミニノート内臓のリカバリしようと思いました。

KNOPPIX5.1.1をDLして
install-mbr /dev/sda
でWindowがbootできるようになりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/28 16:44

> sodo install-mbr /dev/sda


> でよいのでしょうか?
はい、そのとおりです。
やってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

KNOPPIX6.0.1をDLしたら、install-mbrがcommand not foundになり
KNOPPIX5.3.1にしたら まともに起動しない状態です
今日はつかれたので、改めてじっくりがんばってみます。

ありがとう、ございました。

お礼日時:2009/11/27 22:17

> たぶん、KNOPPIXもCD起動の前にgrubが起動してしまうので


> 無理かと思います。
HDDからの起動と、CD-ROMからの起動とは同じLinuxでも起動の仕方
が異なります。
同じGRUB起動でも全く違う動きになるのですが。

> linuxから、grubのマスタブートレコードをいじれないでしょうか?
今、起動している内蔵のHDDのLINUX(ディストリビュションが
何なのかは知りませんが)からは、MBRの変更は、できません。
理由は、自分を殺す(MBRを変更して起動できなくなるかもしれない
操作は全て無視します。)かも知れない操作は、拒否します。
エラーメッセージも多くの場合出さず、完全に無視します。

この回答への補足

失礼しました。
KNOPPIXの起動はできました。
KNOPIXからみると
sda1 Windowsリカバリイメージ
sda2 WinowsXP
sda3 不明
sda5 Ubuntu
sda6 スワップ領域?

となっています。
この状態で
sodo install-mbr /dev/sda
でよいのでしょうか?

補足日時:2009/11/27 18:49
    • good
    • 0

> Windowsの初期状態に戻そうとUSB-CDからブートしようとしたんですが


「初期状態に戻そうとした」ということは、再インストール
あるいは、リカバリをしようとしてのことでしようか。
たぶん再インストールの方だと思いますが、ミニノートのメーカー
型番がないのでなんとも言えませんが、MBRをゼロクリアして、
再インストールしてみる、MBRをXP用に強制的に書き換えて
インストールしてみることです。
どちらも、KNOPPIX5.3.1CD日本語版(LCAT対応)を作成して行う手は
あります。
原因は、Windowsのインストールルーチンが、Linuxで書かれたMBRを
認めないといった全くもっておかしな仕様のためだと思います。

ただし、MBRをゼロクリアすると、MBR上のパーティションテーブルもクリアされるため、内蔵HDDは、全て未割り当てになってしまいます。
どちらもLinuxは再インストールする必要はあります。
LinuxのGRUBブートストラップローダを使用する場合は、MBRの保存
と書き戻しだけをできるように対策しておくと良いと思います。
不明点は、補足願えれば、記載しますけど。

この回答への補足

WindowsのインストールCDで起動して、回復コンソールから、
MBRの修復をしようと思っています。

たぶん、KNOPPIXもCD起動の前にgrubが起動してしまうので無理かと思います。

grubのコマンドモードからどうにかならないのかな?
linuxから、grubのマスタブートレコードをいじれないでしょうか?

補足日時:2009/11/27 12:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!