
先日いつも通っている美容院の担当の方に相談された内容です。
実は、その美容師さんはご友人の結婚式に参加されたそうですが、
何と結婚して1ヶ月で離婚されたそうです。。ほんとビックリしました。
私が今まで聞いた中で最短期間でした。
で、美容師さんに相談を受けました。
1ヶ月はあんまりだと・・・。
職業柄、週末に休むのはとても大変なのに、しかも地方で行われたので
土日ともお休みを取ってお祝いに駆けつけたそうです。
それが離婚とは。
更になんですが、離婚して1年ちょっとで別の男性と再婚することになり、
しないのかと思いきや、今年の6月に盛大に結婚式を予定されてるんだそうです。
そしてまた招待を受け、週末休むことになったそうです。
いい加減友人だとしても前回の1ヶ月は酷いので、
前回分のご祝儀を本気で返して欲しいとおっしゃってました。
冗談半分での話は聞いたことありますが、
ご祝儀返して。と本人に言っていいのでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に「結婚は1回」なので、ご祝儀も1回でいいと思うんです。
その為の「結び切り」ですよね。
お祝いの気持ちを反古にしたのは彼女ですから、
私は繰り越しでもいいと思います。
私の友人がバツイチだったのですが、
縁あって再婚することになり、
当人は2回目だから式はなしでいいと思っていたけれど、
婚約者が初婚で、しかも仕事の関係上顔も広く、結婚式を挙げることになりました。
私は彼女が離婚してずいぶん経ってから知り合ったので、
前回の結婚式には参加していません。
その彼女は、
「地元の友達は1回目の式に来てもらったから、今回は何も招待もしないし、
お祝いも頂かないようにしたの」と言っていました。
そのご友人も婚約者側の希望で結婚式を挙げるのかも知れないので、
挙式自体はおめでたいことだと思いますが、
やはり同じ友人を2回、しかも遠方から呼ぶのは私ならあまりいい感じがしません。
ただ長年の大切なご友人のためにそれでも行くと決めたのであれば、
そのことはもう水に流すしかないですね。
その気持ちに見合うだけの気遣いがご友人にあれば良いなあと思います。
1年後の2回目なのですから、前回よりもっとゲストに対しての気遣いができていなくてはいけません。
2回目で予算が足りず、
そのしわ寄せをゲストにかぶせるような配慮の無い新婦(2回目)であれば、
親戚やゲストからの評価は今後ぐっと落ちてしまうでしょう。
それはそれで自業自得というものなので、なるようになるでしょう。
ご祝儀は相手からの気持ちですが、
贈った相手の気持ちを考えれば、2回目を貰おうなどと考えることが私には理解できませんでした。
今度こそ長続きして欲しいですね。
とても参考になるご回答ありがとうございます!これ、必ず友人に伝えます。どんな状況でも、相手に対する気遣いが大切だなって思いました。
No.6
- 回答日時:
私の友達もそこまで最短ではないけど、1年もたずに離婚しました。
まだ再婚はしてませんが、もし再婚時披露宴するとしても喜んでご祝儀出すし出席します。(遠方です。)
なので、そもそも親友ってほどじゃない、そうたいした友人じゃないのかなって思いました。
そしてそんな愚痴るくらいなら欠席すればいいのに…と思います。
1回目のご祝儀は仕方がありません。
今回出したくない気持ちがあるなら、最初から欠席にした方がスマートですよ。
自分で出席するってしときながら、また仕事休んで~とか言うのはなんかなぁ…。
前回のご祝儀は前回の結婚に対するお祝い。
今回のは今回のお祝い。
『(1回目の)ご祝儀返して』は変です。
繰り越しって回答もあるけど、ご祝儀を繰り越しって違和感があります。
そんなことする(言う)くらいなら欠席して祝電でもした方がいいです。
ご回答ありがとうございました!1年経たずに離婚ってあるんですね。確かに納得が行かないのなら、欠席にして祝電がいいかもしれないですね。
No.5
- 回答日時:
No.2の方と同感ですよ
結婚して1か月で離婚では、結婚式の時に招待された方だって、腹立たしいでしょう。
ご祝儀、出す必要ないと思いますよ。繰り越せばいいんです。
また招待されたと言っても、何らかの用事を作り、出席せず、と言う手もあります。仕事を休み、また遠方なのでしょう。交通費だって馬鹿にならないはずです。
だったら、祝電だけ出せばいいじゃないですか。
再婚の時は盛大に式を挙げるなんてことはできないはずです。むしろ式を挙げる必要なんかないんですよね。
かなりきつい言い方になりましたが、私なら出席しませんよ。御祝儀だけ出します。
No.4
- 回答日時:
う~ん、よほど仲のいい関係で冗談っぽく言えるなら
いいかもしれないですが、普通は怒っても言えないですね。
そして次の挙式には絶対行かない、って気持ちになるんですが
その方が行くのならたいして怒ってないんでしょう。
No.1
- 回答日時:
>ご祝儀返して。
と本人に言っていいのでしょうか?言うのは自由ですが、だからといって返す『義務』はありません。
婚姻状態の継続そのものは、あくまでも当人たちの努力目標でしかありません。
言い方を変えれば、
「ずっと仲良く幸せになろうね」
「離婚なんて絶対しないよね」
と、当人たちが結婚時に言っていたとしても、確約ではないということです。
できないこと・目標に達しない事だって、結婚生活に限らずよくあることです。
>更になんですが、離婚して1年ちょっとで別の男性と再婚することになり、
>しないのかと思いきや、今年の6月に盛大に結婚式を予定されてるんだそうです。
>そしてまた招待を受け、週末休むことになったそうです。
その方は行くんだ…。
そこまで怒りを露わにしておきながら(+_+)
嫌なら行かなきゃいいのに。
ご回答ありがとうございます!
うーん、まだ行かないというチョイスもできたようなんですが、断りきれなかったようでもあります。でもやはり返して!とは言えない感じですか。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- その他(結婚) 義姉の結婚式 4 2022/04/21 11:02
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
- その他(結婚) 遠方の結婚式のご祝儀について 10月に神奈川県へ友人の結婚式に参列します。 私は四国に住んでいるので 6 2022/08/24 15:44
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 結婚式の受付が確保できない場合どうなるのですか? 8 2023/03/17 20:44
- その他(結婚) 晩婚で祝ってもらえなかった 12 2022/11/21 16:42
- 結婚式・披露宴 結婚式の日程が友人と一週間違いになってしまいました。 当方26歳女です。 来年の1月に式を挙げること 6 2023/05/12 11:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚式を挙げて3ヶ月で離婚。ご祝儀は返すべき?
その他(結婚)
-
結婚式のご祝儀を返してほしいと思ってます。 友人の結婚式がありましたが、身内に不幸があり急遽行けなく
結婚式・披露宴
-
結婚式を挙げたけど既にもう離婚したい。 めちゃめちゃ長文です。 今から話すことで離婚に反対かどうか、
結婚・離婚
-
-
4
結婚1ヶ月で妻に離婚と言われてしまいました。
父親・母親
-
5
離婚後、皆様にご祝儀を返したい気持ちでいっぱいです。
その他(結婚)
-
6
離婚したら結婚した時に貰ったご祝儀は皆んなに返すべきですよね??
結婚・離婚
-
7
離婚したら、「ご祝儀」を返さないといけない、といったルールが出来たとしたら?
【※閲覧専用】アンケート
-
8
結婚して半年。離婚しようかと考えてしまいます。
親戚
-
9
妻に離婚したいと言われました。 現在、子供無し、結婚式から10ヶ月、新婚旅行から2ヶ月、別居1ヶ月に
離婚
-
10
新婚5ヵ月 重荷だから離婚したいと言われました。
離婚
-
11
別居中の郵便物について
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
スピード離婚は恥ずかしい?
離婚
-
13
新婚なのに別居したいと言われました。
その他(結婚)
-
14
新婚数ヶ月、妻に「離婚したい」と言われました。この先復縁はできるのでしょうか(長文申し訳ありません)
その他(結婚)
-
15
新婚で離婚。毎日つらいです。
兄弟・姉妹
-
16
めっちゃブスなのに 結婚できて、結婚されてる方って なぜ(;_;)??? 女です 昭和は見合いといっ
婚活
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
ご祝儀を間違えた最低な私・・・。
-
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
結婚式に呼ばれていないのにご...
-
ご祝儀で7万円は変ですか?
-
友人結婚式【欠席】の際のご祝儀額
-
結婚式を当日ドタキャンした友...
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
ご祝儀袋より多くの金額が入っ...
-
自分の結婚式に来てくれた友達...
-
御祝儀で「2万5千円」ってア...
-
彼氏兄弟のご祝儀について、相...
-
お祝いを持ってきていただいたとき
-
先に御祝儀を渡した友人の結婚...
-
ご祝儀の表書きの書き方と金額...
-
急遽、結婚式を欠席。ご祝儀は...
-
友達にヘアメイクしてもらった...
-
友人の結婚式の為に御祝儀袋を...
-
甥の結婚式のご祝儀はいくらが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
結婚式で友人のご祝儀が1万円…...
-
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
自分の結婚式に来てくれた友達...
-
ご祝儀で7万円は変ですか?
-
結婚式にエホバの証人の友人を招待
-
遠方での結婚式 「金銭的に欠席...
-
友人の結婚式を欠席、連絡が取...
-
先に御祝儀を渡した友人の結婚...
-
ご祝儀を間違えた最低な私・・・。
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
ご祝儀を家計から出すのはおか...
-
結婚式のご祝儀3万円。アホらし...
-
お祝いを持ってきていただいたとき
-
ご祝儀4万円は失礼でしょうか?
-
宿泊費をもってくださる場合の...
-
妊娠友人から披露宴キャンセル...
-
結婚祝いの現金書留を送った後...
-
甥の結婚式のご祝儀はいくらが...
おすすめ情報