電子書籍の厳選無料作品が豊富!

LED電球と調光器の関係がいまいちわかっておりません…
リンクの調光器対応LED電球を使っておりましたが別件で修理に来た電気屋さんに、白熱用のものはLED電球に著しい負担がかかるからダメといわれました。
また最近パナソニックかどこかで白熱灯用調光器でも使えるLED電球といううたい文句の製品発表ニュースを見た気がします。
けれどググっても白熱灯用の調光器は調光器対応のLED電球には使えない、負担をかけるなどの記述を探せず実際はどうなのかがわかりません。
LED電球の中で調光器対応のものとそうでないもの、調光器には白熱灯用のものとLED用のものがあることはわかっています。仕組みはよくわかっていませんが…

質問は次になります。
・調光器対応のLED電球は白熱灯用の調光器に使えるか。また使うとどうなるのか。
・調光器対応でないLED電球はLED用調光器でも使えない(調光されない)のか。

よろしくお願いします。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E8%AA%BF%E5%85 …

A 回答 (7件)

当初LED照明は電球形を含め調光できるものは限られて


いて調光方式も各社様々で互換性に乏しい専用LEDしか
なかったように思います。
現在では調光器対応LED電球であれば既存の住宅用
調光器で問題なく使えます。
LED電球もLED素子を発光させるための電子回路を内蔵
している訳ですがその回路基板に使用している部品類の
クオリティはメーカーによりいろいろです。
日本のメーカー製であれば信頼できるかというと実はそう
でもありません。
現在LED照明器具はほぼ中国製です。日本国内での生産
ではコスト的に外国製に太刀打ちできないためほぼすべて
のメーカーが中国などの外注先で生産したものを輸入して
います。
中国製の安いLEDはすぐ切れてしまう。という話を以前は
よく聞いたのですが本当にそうだったのでしょうか。
私の会社では主要日本メーカー製と中国からの輸入品の
両方を6年前から大量に取付けてきました。
データが物語っています。3年後の不点灯率はほぼ同じ。
日本人の日本メーカー過信と安かろう悪かろうという感覚
が先行したのだと思います。
実は電球形LEDに関して言えば価格が半分以下や5分の1
程度だった中国製のほうが5年たった今でも不点灯率が低
いという事実があります。
    • good
    • 7

その後どうされましたでしょうか?



お礼欄での情報を見ると、ダクトレールにスポットをつける式の調光器ですから市販の調光器対応のLEDが問題無く使えるはずです。

電気屋は通常の調光器対応ではないLED電球と勘違いして言っていたのでしょう。
今も使い続けているのなら今つけている製品で問題無かった事は既におわかりと思いますが。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

今現在、そのまま調光器につながっているレールに調光器対応LED電球をつけて使っております。

電気屋さん、その辺の知識があやふやなのではないかともちょっと疑っています。かなり自信満々に調光器対応のLED電球は白熱灯用の調光器につなげると負担がすごいといっていたのですが…

が、今使っていて頻繁に電球が壊れるため、電球が悪いのか白熱灯用調光器につけていることが影響しているのかが不明なままです。

お礼日時:2014/06/23 23:45

誤解されているむきもあるようですが、電球用調光器を通っている電源は絞ってないフルの状態でも調光器対応でないLEDは故障の可能性が大です。

(LEDばかりではなくて一般の家電製品も故障する可能性が大きいので、電子回路を有する機械はそこから電源を取ってはいけません。電球型蛍光灯も不可です。)LED電球とはLEDを発光させるための電子回路であってLEDはその部品のひとつでしかないのです。位相制御式の調光器は電圧を変えるのではなくて、電流を断続的に流したりしています。

ただしスライダック式(電圧式)調光器であればフル=100Vにすれば大丈夫ですが、今の一般の家庭用調光器でスライダックの物はありません。(ものすごい大昔の物だったらわかりませんけど)

調光器可能というLEDはサイリスタ・トライアックによる「位相制御」方式、2線式の調光器に対応と考えていいようです。例えば天井にダクトレールをつけてそこにハロゲンスポットをつけているようなタイプです。
そうではなくて天井に専用の照明器具を付けて専用のコントローラーで制御するようなタイプの物には付けられません。ただおそらくそういう器具だとソケットで電球型LEDを付けられるような構造ではないのではないでしょうか。

位相制御式(サイリスタ・トライアック式)の調光器の原理
http://www2.panasonic.biz/es/lighting/control/li …

http://smartlight.jp/2012/04/24/%E8%AA%BF%E5%85% …

調光器対応のLEDを使用して「白熱電球/LED用調光器」なら使えるとしているシャープの説明。
http://www.sharp.co.jp/led_lighting/consumer/fea …
http://www.sharp.co.jp/support/advice/led_lighti …
東芝「2線式位相制御白熱灯用調光器に対応」「スムーズに調光操作が可能」と書いている。
http://www.tlt.co.jp/tlt/press_release/p140226/p …
「白熱電球用アナログ式調光器(ロータリー式・スライド式)のみに使用できます。」「リモコン式の調光器には対応していない」と書いているパナソ。
http://panasonic.jp/lamp/everleds/hajimete/p05.h …

1.調光器対応のLED電球は白熱灯用の調光器に使えるか。また使うとどうなるのか。
→使える。使うと調光できる。ただし2線式位相制御方式の調光器(多くがそうだと思います)。

2.調光器対応でないLED電球はLED用調光器でも使えない(調光されない)のか。
→使える場合もあるが、・点灯しない・フルでは点灯するが絞ると点滅する・最初は使えても寿命が短くなる・異常に過熱する、などの動作があり、調光はできないと考えていい。なお最近のLED電球は誤って調光器を通ったソケットに取り付けても過熱したりしないよう配慮されている物もあるようです。

・調光が目的であれば調光器が最初から付いたLEDの器具が望ましいことは望ましい。
・あらたに調光器を付けるならば「白熱電球/LED対応」の「位相制御2線式」の物。

なおリンクの商品ですが、Raはもっと高い製品があります。今やRa80程度ではアピールできません。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

時間が空いてしまいましたが、回答ありがとうございました。
いろいろとリンクもありがとうございます。

私の家の場合は上述のサイリスタ・トライアックのものであるようですが、そうしますと調光器対応のLEDを使用することは問題なく、電気屋さんの知識が間違っているとういことでしょうか?負担もかからない?

お礼日時:2014/06/23 23:45

すいません、言葉足らずでした。



LED電球ですが、中身の回路作りで、変化があります。

・単純に交流を直流に変更し、点灯させているタイプ。
・直流に変換した際に、安定化回路を使っているタイプ。
・今は無き、電圧、電流等の制御回路が組み込まれているタイプ。(SHARPがリモコン付きを出していました。)


調光器については、電源波形をスライスした出力を出すのか、チョッパタイプを出すのかで、電球側の反応が変わります。

白熱電球では、電圧や電流が変化しても、フィラメントが発光している間に行われる制御は、フィラメント自身が『平滑(へいかつ)』を行ってしまうため、人間の目では違和感を感じません。
LED電球は、その部分が存在しない分、人間の目でもハッキリ分かる違和感を出してしまいます。


という部分が抜けていました。

もしかしたら、『調光器+LED電球の組み合わせで成功した方』という質問で、成功例を聞いてみると、目的が達成するかも知れませんよ。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

時間が空いてしまいましたが、回答ありがとうございます。
調光器がらみいろいろとややこしいですね…
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/23 23:45

>・調光器対応のLED電球は白熱灯用の調光器に使えるか。

また使うとどうなるのか。

大きな問題なく使えます。
但し、調光器の種類によっては、思わぬ結果が出ます。
安価な調光器だったりすると、交流波形を調整しますので、点滅したりします。
あと、負荷の関係で、調光中に激しいノイズを出す場合があります。


>・調光器対応でないLED電球はLED用調光器でも使えない(調光されない)のか。

YES!


アドバイス
変に調光しようとせず、『調光機能付き』LED照明を買う方が、問題が無くて楽だよ。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
白熱灯用調光器を使った場合、LED電球に対する負荷としてはいかがでしょう。電気屋さんは寿命が相当短くなるといわれてましたが。

YESは日本人的な使い方で、使えないという意味でよろしいですよね?
うーん、別の方と答えが違う…

全部セットになってるもののほうが楽そうですね。
今回は賃貸で備え付けのスポットライトレールに取り付けるものでそういうわけにもいかず…

お礼日時:2014/05/24 11:07

一般的な定義


LEDの方が白熱灯より新しいので「調光器」は必ず白熱灯の使用を含む。
「LED用調光器」と表示してあれば白熱灯&LED

>調光器対応のLED電球は白熱灯用の調光器に使えるか。また使うとどうなるのか
⇒スライド(またはボリューム)をMAXにして白熱灯点灯の際の最大状態で固定してLEDを使用すれば問題ありません。照度を落とすようにスライドを下げると途中でLEDが点滅しだして更に下げると点灯しなくなります。
もちろん電圧が下がるのに同じように光ろうとガンバルわけで発熱、故障など良い事ないですから「イタズラ、間違い」などでスライド(またはボリューム)が変わる可能性がある場合はLEDの取付は止めましょう。

>調光器対応でないLED電球はLED用調光器でも使えない(調光されない)のか
⇒LEDを調光させるための調光器なので日本語的には使えて当然。
但しLEDには粗悪メーカーが多数存在して明るさなどの偽表示、高速点滅(携帯電話のカメラを通して見ると点滅が視認できる)など相性があることはLED用調光器メーカーも謳っています。

参考URL:http://www.lutron.jp/products/divaled.html
    • good
    • 5
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
horiisenseiとしては
・リンクにも"白熱灯調光器で調光できるタイプの調光器対応型LED電球"とありますが、白熱灯用調光器にはLED電球は使うべきではない。
ということでしょうか。
また調光対応でないLED電球でLED調光器なら調光できると明記してるものがあればお願いします。
リンクでは調光対応LED電球を使ってくれと書かれています。

お礼日時:2014/05/24 11:03

単に調光器といえば白熱灯用もLED電球用もどちらも含んでいると思いますけどね。



もし白熱灯用がだめなら専用のものを使うように但し書きがあってしかるべき。
そうでなかったら欠陥品だとかそういう話に発展するかもしれないです。

ですから単に調光器とあるだけなら白熱灯用にも対応していると解釈していいと思います。(そこまでしなかったら意味がない。でもすべての組み合わせで検証しているわけではないので、一応はだめな場合もあるという記載はあります。メーカーとしては逃げのために書かずにはいられないでしょう。仕方ないですよね。)

なお調光器対応でないLED電球は調光器での使用はやめておいたほうがいいです。

調光器の仕組みは大きく分けて2種類。下記URLご参考に。
http://electric-facilities.jp/denki3/dimming.html
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/private/tec …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

URLありがとうございます。
責任論的な話ではなく実際に使った場合にどうなるかということをしりたいです。

お礼日時:2014/05/24 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!