
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
msconfigからサービスの停止やスタートアップの停止などをすると良いです。
↓こういうサイトが参考になるでしょう。
うっかり停止にすると危険な物がありますので、しっかり理解したうえで操作してください。
アップデートも手動にしたほうが良いですし、ネットワーク接続も必要な時だけ接続するように 変更してください。
ieなども必要な時だけ起動するようにしましょう。
http://speedup-xp.com/02-03.htm
http://www.a-windows.com/windowsxp/msconfig.html
http://mikasaphp.net/sistem.html
No.5
- 回答日時:
そもそも、素人を自認しながら、そんな特殊な作業にとりかかることに無理がありますけどね。
自動車の素人が「燃費が悪いから、軽量化したいので、どの部品を外そうか?」と言っているようなものです。
http://freesoft.tvbok.com/tips/optimise_xp/speed …
こういうXP軽量化についてまとめたサイトはいくつかあるので
そういったサイトの説明をひとつひとつ理解して、素人脱却を目指すべきでしょう。
そういった作業を行なっていく過程で、いろんな経験が積めるでしょうし
起動できなくなったりもするかもしれません。
ですから、HDDの故障に備える目的も含めて
リカバリーディスクと、Windowsの起動ディスクの作成を忘れないでください。
そういった備えがあれば、あえてサポート切れのOSを使うのでは無く
現行版でありながら、10年前のPCでも使える軽量版のLinux系OSを試してもいいかもしれません。
たとえばXubuntu14.04LTSなら、前述のサイトの記事で言うところの
「今の所OS起動に1分30秒かかりません」は普通のことだったりします。
(どちらもPentiumM,512MBの環境で比較)
そのうえ、現行OSとしてメンテナンスされているので
インターネットを利用する端末としては、XPよりも安心感があります。
完成されたOSから、不要なものを探し出して消すことは
知識と、検証と、それなりの手間がかかります。
XPは、nLiteのようなツールで、軽量化したインストールディスクを作ったりもできますが
これを配布することはできないので、自分で軽量化の作業をしなければなりません。
対してLinux系OSは、軽量版を作った人が、それを配布することもできるため
インストールするだけで、軽量な環境が作れます。
前述のサイトの頃よりFirefoxは起動が早くなっているので
Xubuntu14.04LTSでは、電源投入からFirefoxまでで1分30秒くらいです。
もっとも、Linux系OSはWindowsでは無いので
FirefoxやChromeにFlashPlayerを組み合わせた環境は使えても
IEやMS Officeのような、Linux版の存在しないソフトは、基本使えません。
ですから、メインマシンとして使っていくとしたら
Linux系OSだけで、用途が満たされるか?充分に検証する必要があります。
余談ですがPentiumM,CeleronM搭載PCではCPUの仕様のために
Windows8も、Xubuntuなども、そのままでは動かないものがあります。
Windows8はNXbit(DXbit)、UbuntuシリーズはPAEを要求します。
このため、より古いPentium4機には入るのにPentiumM機はダメという逆転現象があります。
手元にも、何台か該当機種がありますが、Ubuntuシリーズの場合
PAEの可否にかかわらず、4GB以上のメモリーを実装できないPCのために
PAEの可否をチェックしないで動作するforcepaeオプションがあり
Xubuntu14.04LTSも、そのオプションをつければ導入できます。
No.4
- 回答日時:
運用環境次第、としか回答は出来ません。
環境に照らし合わせて、要・不要を見極めて下さい。
それが出来ないのであれば、無駄な事は考える必要がありません。
或いは、判断出来る様になるか、でしょうけど。
一般的に、Windowsが稼働している状態でタスクマネージャからプロセスを終了させる
局面は、殆どありません。
不要なプロセスは、初めから起動させない事が肝要ですから。 >msconfig等で
WindowsXP世代のハードウェアであれば、WindwsoXPでの運用にあたっては特に不
足は無いでしょうから、スキルが無い内は下手にあれこれ触らないのが賢明です。
これは、更新されたWindows(とハードウェア)でも同様ですが。
少なくとも、自環境(運用環境)を詳細に開示出来ないレベルでは、触らない方が
得策です。
No.3
- 回答日時:
>どれを消していいのでしょうか?消さない方がいいのでしょうか?
基本的に、タスクマネージャから消していいものはありません。
特定のタスクがCPU 99%など使ってしまってPCの動作がおかしくなったりしたときには、やむを得ず停止させる、などのように使うものです。
それだって、対処療法に過ぎず、原因を除去しなければ、またおかしいタスクが上がってしまうことでしょう。
また、アプリケーションが1つであっても、プロセス一覧から見ると、同名でいくつものタスクが上がっていることも、よくあります。
しかし、同じプログラム名のタスクでも、使用メモリ量やCPU使用率は違っていますよね。
それぞれが、違う役割を持っていて、お互いに連携して動いている、ということです。
どれかを勝手に終了させて良いものではありません。
環境改善が目的でタスクを終了させたい場合、タスクマネージャから止めるものではありません。
それが起動している「スタートアップ設定」や「サービス」の停止、あるいはアプリケーションのアンインストールをすることで、『起動しない』ようにする必要があります。
タスクマネージャから勝手に終了させても、それが必要なタスクならば、すぐに起動させられてしまうことも多いです。
----ここまで一般論----
>1、avp.exe2つ
アンチウイルスソフト カスペルスキーのファイル名のようです。
カスペルスキーを使用しているならば、正常ですので、そのままにしておいてください。
一度試用版を入れただけで、現在使っていないとかならば、アンインストールしましょう。
>2、iexplore.exe2つ
Internet Explorer です。
IEを起動すると、複数のiexplore.exe が立ち上がりますので、正常です。
止めないでください。
>3、svchost.exe6つ
svchost.exe というのは、他のアプリケーションから、svchost.exe経由で起動されたタスク群です。
>「svchost.exe」の正体を探る
>http://gigazine.net/news/20061009_svchost/
すなわち、「svchost.exe」だけでは、それが何をするものなのか、どこから起動するものなのか、わかりません。
exeファイル名は同じですが、サービス内容は全く違いますので、どれを止めたらいいか、ほとんど判別できません。
→どれを止めたらどうなるかわからないので、止められません。
----
カスペルスキーを使っていないなら、avp.exeは(アンインストールにより)止められますが、その他はちょっと止められませんね。
No.1
- 回答日時:
逆に聞きたいのですが、タスクを削除しようと思うようなものをなぜ起動させるんですか?
最初から起動しないようにmsconfig経由で設定すればパソコンに余計な作業をさせずに済むのではないでしょうか。
>消すとしたら数字の大きいヤツ?少ないヤツ?
>そのたもろもろ・・消しても大丈夫なヤツありましたら教えて下さい(出来ればダメなヤツも)
質問者さんの環境と使い方次第です。
その環境と使い方を適切な用語を使って他人に説明することができないなら、そのまま放っておくのが一番トラブルが少ない解決法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデル(ガンプラ)を組んでいる方たちに質問です。 自分は最近、再びガンプラ熱が出てきて、1/14 4 2022/06/01 05:28
- 教えて!goo このサイトで、愚痴を言うヤツは消えろよ! と、思ったことはありませんか? 私の想定している回答が入れ 4 2022/11/18 12:42
- その他(就職・転職・働き方) 社会人なら、できて当然、やって当然のことが、できないヤツ、やらないヤツは社会人失格、社会不適合者です 4 2022/04/29 12:54
- 格安スマホ・SIMフリースマホ Y!mobileから他の格安スマホへ 4 2022/05/29 19:01
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- いじめ・人間関係 サラリーマンの収入は、運次第ですか? 5 2023/07/16 11:29
- デスクトップパソコン Windows11にてのアプリ削除について。 11 2023/06/10 14:56
- 友達・仲間 《自論がウザいヤツ》 最近仲良くなったヤツの自論がウザくて困ってます。 この正月休みで、急激に仲良く 7 2023/01/02 04:45
- その他(健康・美容・ファッション) 体型に対しての質問。 俺は、かなりのやせ形体質。初めて体重が30kg越えたのも小学生3年生の時でした 1 2023/07/12 05:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
プログラミングをしたいのです...
-
システム情報とは>
-
DVDレコーダーについて
-
スタートアップでのプログラム...
-
タスクバーにプリンターのアイ...
-
win起動時に特定プログラムをタ...
-
Power Speed を削除方法について!
-
NT4.0のサービスへの登録について
-
PC起動時に出るものを消したい...
-
windows 終了時にプログラムを...
-
「既に起動されています」と出...
-
更新プログラムを取得しました
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
強制終了をしたらPCが激重にな...
-
タスクマネージャが起動しなく...
-
ソフトの削除について
-
PCを起動するとJAVAが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
スタートアップでのプログラム...
-
プログラミングをしたいのです...
-
win10でスタートアップに登録し...
-
ソフトの削除について
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
スタートアップ・タスクスケジ...
-
「既に起動されています」と出...
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
タスクバーにプリンターのアイ...
-
あたりまえだと思いますがLogMe...
-
毎朝8:30にエクセル自動起動し...
-
PCのシャットダウン時に現れる...
-
プログラムの基本優先度を常に’...
-
シャットダウン時に何やらエラ...
-
デスクトップのアイコンが全て...
-
起動直後~15分くらいPCのガリ...
-
windowsタスクマネージャ消して...
おすすめ情報